- 締切済み
やたら声が通る人に一言
公害の騒音で病気になる人もいると思いますが、仕事中、休み時間中、どちらも 人の声がうるさく集中出来ません。イライラします。うるさい人は上司が注意するのですが、全く懲りて無いようです。 最近、憂鬱になって体調を崩しました。 やたら声がでかい人 声が通る人に何か言ってやりたいです、角が立たない言い回しがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nuko910
- ベストアンサー率18% (42/230)
こんばんは。 私も、昔からよく「声が通るね」と言われます。自分では大きな声を出している気はないんですけどね。 私は、学生の時は運動部に属しており、社会に出ても声を出す事が必要とされる仕事に就いていました。 なので、声が通るという事は長所のように感じておりました。 もちろん、その場その場において慎まなければならない時は気をつけていましたよ。 角が立たないようにですか…。そうですね、私なら「声がよく通るんですね。でも、それだと聞こえちゃいけない事まで聞こえてきそうですよ~」とか笑顔で言っていただければ傷つかないかな~と思いました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
自閉傾向があると音には敏感だけどね。耐えられないらしいが。まぁ周りのみんなが同じことを言うなら、公害だが、そういうこともあるということで。
お礼
一人出社出来ない程深刻な状態になりました。多分声の周波数が相性悪かったんでしょうね。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
体調を崩すほど気になるというのは、もしかして耳のほうに何かあってのこと、という可能性はありませんか? 何もないといいのですが。 あと、対策として耳詮、いけると思います。騒音が激しい場所では重宝します。低反発のとか試してみて下さい。
お礼
ありがとうございます。声の大きい人が職場で喧嘩騒ぎを起こしてから怖くて過敏になりました。耳栓試します。
- BODYCHANGE
- ベストアンサー率21% (229/1053)
(私は)「声の大きい人」ですが、何か…? ( ̄~ ̄) 「お前とは内緒話が出来ない」と言われた経験があります。 声が大きいというより「高い」ので周りによく聞こえてしまうようです。これは特徴なのでどうしようもないです。 声の大きい人は自分でその事に気が付いていません。それを教えてあげるだけでもかなり違ってくるとは思います。ただ間違っても「うるさい」と聞こえないようにした方が良いでしょう。 あと、耳が悪い人は自分の声も聞こえにくくなる為に自ずと声が大きくなります。これも仕方がないでしょう。 で。 自分も声が大きいのですが、周りの雑音に神経質でもあります。「集中しよう」とすると、途端に周りの雑音が気になり出します。これは自分の中の神経バランスの問題ですね。どんなにうるさい中でも平然と集中出来る人、出来ない人。同じ環境でも違いが生まれます。聞こえ方ではなく、脳での処理が違うのだと思います。まずは自分の聞こえ方、集中の仕方を見つめる事をなさった方がいいかも知れません。 自分は邪魔されたくない事は皆が寝静まった深夜にします。
お礼
その人は言っても治らないタイプですね。声の大きい人でも工夫があれば好感が持てますね。自分が過敏になったのも確かに原因ですけどね。
いますいます....クスクスクス。(*>A<*) でもね、それを注意されたり多くの人から指摘や邪険にされて、あんなに声の通っていたくらいの人が、社内の誰に話をするのにも、近くに寄って、こそこそ、ひそひそ声で話す様になってしまった社員さんがいましてね、、、精神的な病気みたいですよ。 社長さんも それを理解して、距離感なく、話す時 顔ちかっ、、、と言うのをかみ殺して、聞いてあげてました。 少しボリューム落としてくれる? とか、maxになってない? とか、 じっとみてて、相手が気づくようになったなら、頼むねぇ!だけでも。 優しく言えば、通じてくれるかも。 私はお年寄りの 音量我慢できないクシャミに悩まされてます。 熟睡してても起きてしまうくらい、 はーーーーーっくしょん、に続けて、はぁっ!!だの、ひぇーーーーーっだの よく聞き取れない とーにかく巨大な悲鳴をあげます。 何ホーンあるんだろっっっ??? あと、何か1つ動くんでも、声もれる? ちょっと シムケンのひろみさん?でしたっけ、ひとみさんでしたっけ、ギャグみたいな。
お礼
笑えますね。声を出してないと不安になってしまう病気ってあるかも。たしかにその人煙たがられてます。耐えきれず休みがちになった犠牲者もいます。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
ごめんなさい。私、やたら声がでかく、声の通ると言われています。 あなたの近くの声のでかく、声の通る人に代わって謝ります。すみませんでした。
お礼
ありがとうございます。しかしあなたが謝ら無くていいです。
お礼
私も昔声を出さないと仕事にならない仕事についてましたが今は逆の職場なんですよ。 やんわりと言おうと思います。