- ベストアンサー
ゆうちょ銀行の残高を計算する方法と修正方法
- Win7のExcelを使用して、添付の金銭出納簿でゆうちょ銀行の残高を自動計算する方法について教えてください。
- 問題の数式「=IF(D5='郵',L4+I5,IF(F5='郵',L4-J5,L4))」の意味と、入力方法が間違っている可能性がある箇所と修正方法について教えてください。
- 数式の入力方法が間違っている可能性がある箇所と修正方法について教えてください。また、「L4」の意味についても教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 早速ですが。 "=IF(D5="郵",L4+I5,IF(F5="郵",L4-J5,L4))" このままコピーしてませんか? 最初の"と、最後の"を消してください。 >授記数式のL4-J5,の後の「L4」の意味 最初から言葉に変えると。 もし、D5が郵ならばL4+I5、D5が郵ではなく、もしF5が郵ならばL4-J5、そのどちらでもなければL4を表示しなさい。
その他の回答 (2)
- keithin
- ベストアンサー率66% (5278/7941)
まず。 L4:L100を選び、Deleteキーを押して今記入されてる内容を全部消します L4:L100を選び、セルの書式設定を標準にします(スルーせず必ず行う事) C4セルに残高と記入します L4セルにこの表を始めるに当たっての郵貯銀行の残高を記入します 言うまでもありませんがL4の金額から始まって支出だけ金額が減り、収入だけ残高が増えます L5には =IF(B5="","",$L$4+SUMIF($D$5:D5,"郵",$I$5:I5)-SUMIF($F$5:F5,"郵",$J$5:J5)) と記入、L100までコピー貼り付けます。 なお間違っても数式を””で囲って記入したりしてはいけません。 #補足 M列も M5: =IF(B5="","",K5-L5) のように変更します K列も回答を応用して作成してください。 #参考 それでも数式が表示されちゃうときは、画面左上の丸いofficeボタンからExcelのオプションの詳細設定欄を選び、ダイアログのスクロールを下に下げて「計算結果の代わりに数式をセルに表示する」のチェックが入っていたら外します
お礼
keithin様 早速の御教示痛み入りました。内容よくわかりました。今回は上期の期末用資料の作成を急いでいた事や、問い合わせの数式を既に設定してあったこともあり、N01様が御教示下さった内容(数式の前後の「”」を削除するのみ)を使用させ戴きました。「”」は単なる強調用の符号であった事が判明しました。初心者には数式と強調の符号が同じだと、全てが数式と思い込んでいました。設定済みのセルの数式を表示して、前後の「”」を削除した瞬間、正規の数値が表示され、目的を足した次第です。 エクセルのオプションから「数式をセルに表示する」を外すにつて、確認をお行ってみました。数式について記述した項目を、特に注して確認致致しましたが、私のPC(Office2010)では見つける事が出来ませんでした。更めて確認してみます 教えて頂いた貴重な情報内容は更めて実践してみます。保存を行い印刷も致しました。期末処理が終り次第行う予定です。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて戴きます。 umiyamadai
- tsubuyuki
- ベストアンサー率45% (699/1545)
画像がまったく見えないので、想像を出ないことをご了承ください。 まず、IFという関数 IF(条件,合致する場合,しない場合) として使いますので、ご提示の式 > =IF(D5="郵",L4+I5,IF(F5="郵",L4-J5,L4)) だとすると、 ・条件は D5="郵" ・合致したら L4+I5 ・合致しないなら IF(F5="郵",L4-J5,L4) という意味ですね。 仮に「収入・支出の両方に"郵"が入ると、足し算しかしない」式ですが、 これは問題ありませんか? 問題が無い(収入・支出が同行に発生しない)のであれば、これでOKです。 "L4"の意味ですが、これは要するに前の行の"残高"を見たいんだと思われます。 1ページの表の先頭行が5行目ということで、その前の行・・という事なのでしょう。 コピー貼り付けした6行目以降はコレで問題ありませんが、 先頭行の上の行(4行目)は項目名が入っていると思いますので、これでは計算ができません。 なので、5行目だけは変えてやらなきゃいけないですね。 「1ヶ月1シート」で作っていらっしゃるなら、前月繰越額が入るセルがあると思いますので、 (5行目だけは)"L4"を前月繰越額が入っているセルに変えてやる必要があります。 すなわち、前月繰越が"M3"セルに入っていると仮定すると、 5行目の式は =IF(D5="郵",M3+I5,IF(F5="郵",M3-J5,M3)) 6行目の以降は =IF(D6="郵",L5+I6,IF(F6="郵",L5-J6,L5)) こうなるわけですね。 ちなみに私なら、収入・支出の"郵"マーク欄は一つにします。 その方がすっきりしますからね。 例えば、D列を「ゆうちょ銀収支」として扱い、 =IF(D5="郵",L4+I5-J5,L4) "L4"は便宜上こうしているだけですので、上記をご参照くださいませ。 ただしこうすると、同じ行に「ゆうちょ銀収入」「その他支出」が同居すると対応できませんが。
お礼
tsubuyuki様 早速の御回答有り難う存じました。同じ行に収入と支出の「郵便」は入らないようにしてあります。 今回は正式資料が期末で急ぐためNo1様が御教示下さった内容が(前後の”を取るだけ)私には便利だったため、そちらを使わさせて戴きました。 御尊台様から御教示頂いた内容は更めて勉強させて頂くよう、しっかり内容を別途に保存し、印刷致しました。厚く御礼を申し上げ、解決済みにさせて頂きます。 umiyamadai
お礼
ki-ro-ro様 早速の御開示有り難う存じました。大変分かり易い内容で助かりました。ご指示の通り、最初と最後の「″」を消すと、問題なく目的を達しました。お陰様で急いでいた目的の正式作業が完了し、お礼とご報告を申し上げる次第です。 最初と最後の「″」は単なる強調のマークで、数式ではなかったのですね。初心者にとっては、数式に使うマークと、単に協調に使うサインが同じだと、すべてが数式と解釈していたところに原因がありました。「」で強調してくださっていれば、問題なかったと思われますが、折角の貴重な情報なので、こんなことがあっても、私にとっては勉強になりました。 それにしても、一言の無駄もなく数秒で質問者の疑問に答える技には感服仕りました。PCの技術のみならず、如何に相手に簡潔に要領よく説明する技も勉強させて戴きました。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて頂きます。 umiyamadai