• ベストアンサー

温度差による身体のストレス

急に寒かったり急に暑かったりすると、外出先で頭の中が白くなったり意識が薄れる感じは自律神経がおかしくなって起こる…と聞きましたが、自律神経を鍛えるには普段どんなことをすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

普段できること、しかも簡単な方法で、が注文ですね。 第一に呼吸法です。誰でも必ずすることは呼吸ですよね。次の呼吸法を知って下さい。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という 普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、 最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、 この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、 随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。 第二は、かかと上げの体操です。 【かかと上げ】自律神経失調症の改善 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15285 http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=15482 一番目が体操の遣り方で、二番目に体操と自律神経の関係の説明があります。 説明に「クンバハカ」の言葉が出てきますので、その方法に就いては次のウツの改善方を見て下さい。 【クンバハカによる方法】 うつ対策 ―― 眉を上げ 尻のあなを締め上げる 「うつ」は気がマイナスになった状態です。 人の生命活動は、神経系統を通じておこなわれます。 プラスとマイナスのバランスが崩れ、マイナスがおおくなると、うつの状態になります。 さあ、「うつ」の対策はこころを積極的にする手だてをすればよいのです。  まず ○眉を上げるだけでもいいです。 さらに、 a.肛門を締めあげる、 b.肩の力を抜く、 c.下腹に気をこめる。  この3つを、いつでも、何処でも、気がついたら実行するよう心がけます。 文中にあるように、何時でも、何処ででも簡単に出来る方法なので、試してみて下さい。

noname#168596
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。大変分かりやすくてとてもありがたいです。さっそくやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

丁度季節の変わり目。 大なり小なり体調がおかしいのは皆そうですよ。 自律神経を鍛える・・・対ストレス対策をするのが良いんでしょうがなかなか難しいですよね。 自律神経の乱れは根本はストレス。気候変動もストレスを感じてるんですよね。 逆を言えばストレスを発散すれば自律神経の乱れも減ると思います。 趣味はありますか?日ごろ、ストレス緩和できるような事はしてますか? 簡単なところで言うと、半身浴とか、温泉、サウナなんかは比較的お手軽にストレスが少なくなると思います。

noname#168596
質問者

お礼

ありがとうございます。最近肩こりと頭痛がふと現れるのがくせになり好きなエアロビクスもできなくなりました。好きなこと大事ですよね。ご親切なアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

ヨガをやると自律神経がすごくよくなります。 寒さ、暑さに対する適応はよくなりますよ。 最近はやたらと熱中症の危険性を言って、 寒さ、暑さを経験する機会が少なくなっています。 出来るだけ外気温に触れて慣れることも大切でしょうね。

noname#168596
質問者

お礼

ありがとうございます。ヨガは苦手なのですがストレッチではだめでしょうか。身体を動かすようにしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

信頼できる専門医の診察をうけて ドクターの指示の範囲で 進めてください。 その方が安全です。

noname#168596
質問者

お礼

ありがとうございます。なかなか信頼できる医師に巡り会えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A