- ベストアンサー
京都時代祭の楽しみ方と観光情報
- 京都の時代祭への参加方法や有料観覧席の利用について迷っている人に向けて、楽しみ方や注意点などを解説します。
- 有料観覧席を購入する場合、注意すべきデメリットがありますが、前列に座るための適切なタイミングについても紹介します。
- 有料観覧席を利用しない場合でも、良い視点で時代祭を鑑賞するためのおすすめの場所や時間帯についてもご紹介します。また、時代祭を楽しんだ後の観光スポットや過ごし方についてもアドバイスします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有料観覧席はチケットにエリア(御所か御池か神宮のいずれか。) と座席番号が書いてあります。 ですので >有料観覧席を買ったとしたら、いつごろに行けば前列に座れるのでしょうか もう席は決まっているので、決まった席にしか座れません。 ツアーの団体さんが途中退席して空いたら、チケットさえ持っていれば 前の席に移ることも可能です。市だってそこまで細かく言ってきません。 「指定席ではない」というのは、整理券発行時にエリア指定しか出来ず 「何列目の何番と何番」が指定できないことを言っていると思います。 確かに何列目の何番、は指定できません。 チケットの割振表に発売枚数のうち、何処(京都or東京)での発売は何枚と 決まっていて、9月4日の受付時に1列目から○枚と売っていきます。 購入者にはのエリアの何番目の申し込みかを整理券として発行されます。 これを持って引き替えに行きます。 この時に代金を支払いパンフレットとエリアの何列目何番と書いてあるチケットを 受け取ります。 時期的にもう前の方は売れてしまっていると思います。 例年旅行会社もまとめ買いしていますし。 本気で行くなら9月4日に並ばなければなりませんでした。 とはいえ、月曜日なので、まだ残りがあるらしく京都駅か東京駅に直接行って どこならまだ見られるか聞いてみるべきです。 それと6年くらい前に有料席で見たとき、神宮道の最後列は1段高くなっていた覚えが あります。 チケットを買わない場合なら… 見たい場所に見たい人が来る時間を見計らって、その1時間前くらいに行けば立ち見できます。 最前列かは分かりませんが。 何しろ見に来る人が年々増えていると思うからです。 行列の先頭から最期まで全部見ると、2時間30分前後かかります。 神宮道では行列の人もだれていて服装もちょっと…。 見ている方も飽きます。 しゃきっとした行列を見たいなら御所が宜しいのでは? 体力を考えて計画してください。
その他の回答 (1)
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
祭りといっても大規模な行列といった方が正しいです。昔からの何時代何時代の服装を再現して、順番に練り歩くだけですので結構退屈です。有料観覧席は枠で仕切ってあり、パイプ椅子や非毛繊が並べてあるので楽といえば楽ですが、この行列を最後まで見続けるのは忍耐も必要です。京都人でも知り合いが参加していない限り、わざわざ観に行かないと思います。また参加者も何時間も大変で疲れてくるので、やはり笑顔も自然で化粧崩れもしていない、スタート地点の京都御所内や出たあたりで観た方がいいですし、行列と反対の方向にゆっくりでも歩きながら観れば短時間で総覧できます。
お礼
ありがとうございます。 かなり期待しておりまして、有料観覧席を!と思いましたが、お話をきくかぎり、自由に動けるように、フリーに見た方がよさそうですね。 どうするか、考えてみます、くわしいご説明ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 チケットの仕組みがよくわかりました。 どうするか、考えてみます、くわしいご説明ありがとうございました。