- ベストアンサー
大学受験 数学 物理 記述対策
国公立大学を受験しようとしている者です。 二次試験の数学、物理の記述対策ができていないので不安です。 問題はやっているので、答え自体は導けても、 「n≧2のとき」 「求める速度をVoとすると」 などの言葉が抜けてしまいます。 上記のようなものは「抜かしてた!」と採点時に気づくのでまだマシなのですが 必要なのかわかってなかった、というものも多くありそうで、不安です。 学校は私立大受験がメイン(あまり偏差値も高いとは言えず、特に理系の待遇はよくない) ところなので、学校内では記述の指導などは特にありません。 回答よろしくお願いします。 ちなみに受験を考えているのは電気通信大学です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大問ひとつあたり2~3分の時間を余らせて解答し、その時間で最後に答案チェックをする癖をつけましょう。 答案の構想自体に破綻がなければ、「人が見たときに足りないものを補足する」確認作業に時間も労力もかからないはずです。「俯瞰する余裕」は大切です。
その他の回答 (2)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
極単純に、力不足のような気がします。 記述かマークかではなく、極単純な問題しかまだ解けない、と見ますが。 いや、極単純な問題だけでも解けているのはそれはそれで良いんですよ。 原則は、基礎をしっかり身に付け、つぎに入試標準レベル、です。 まぁとにかく、何度も痛い目に遭って、それで身に付けてください。 言葉が抜けるのは、実は自分の頭の中が整理できていないことにも原因がありそうです。 逆に、言葉を書き加えることで、頭の中が整理できることもあります。 自分が考えて書いたこと、自分が考えたこと、に、何が足りなかったのか、を毎度毎度真摯に見つめ、反省し、向上していってください。 天然でできなければそれで終わり、ということではありません。 「本当に答えが導き出せるなら」、減点対象ではあっても得点が期待できるわけです。 ただ、概ね「考えなければならないことが見えてない」わけで、通常は答えが導き出せないはずです。 まぁとにかく、一通り二通り散々痛い目に遭って身に付けてください。
お礼
確かに、条件を書く問題とわかると 「これを・・・書くんだよな・・・?」 と不安な状態で書いていくため、整理された状態で 回答していなかったと思います。 もっと、苦手な記述の問題をといて、 流れを覚えてしまうレベルにして、 整理された状態で書けるようにしていきます。 回答ありがとうございました。
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
数学の解答というのは、原則的に、 「他人に説明するように」書いてください。 それだけ。 手を抜かなければいいだけ。 これが原則論。 これにのっとって書く習慣をつけましょう。 対策としては、それしかない。 --- >必要なのかわかってなかった、というものも多くありそうで こっちの対策は単純ではない^^; 解答見て、どうしてその記述が必要なのか、 その理由がどーしてもわからなければ、 数学のカテゴリ-でねばりづよく質問するしかないね。 もしくは「実力ある家庭教師」しかいないかと。 あとまあz会も、記述チェックはしてくれるだろから、 それなりには有効かと。 できることをやるしかないよ。
お礼
知らない人への説明、の原則を意識して解いていくことが大事なのですね。 必要なのかあいまいなことに関しては、ネットを参照したり、先生に質問したり、 周りの使えるものを利用して調べていくことにします。 素早い回答ありがとうございました。 できることをやっていきたいと思います。
お礼
自分の意識する時間配分から2、3分あまらせて、 客観的に自分の回答を見ても、解答の解説のようにわかるか見てみるようにします。 あまり、解き方に関して深く考えていなかったので、いいアドバイスになりました。 ありがとうございます。