• ベストアンサー

Linux 学習法

こんにちは 訳あって、Linuxの勉強をすることになりました。 私の現在のレベルは、Linuxをインストール出来るかというところです。 しかし、最終的にはLPICレベル1の獲得を目指しています。 また、ネットワーク系の会社に勤めているので、実務でも役立てば、なおさら良いです。 今は、インストールの仕方調べています。 これも、難しいです。 そこで質問ですが、Linuxの勉強法(おすすめの参考書やHP)を教えていただけないでしょうか。 既出の質問ですが、皆様のお力を貸して頂けないでしょうか。 以上です、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

LPIC http://www.lpi.or.jp/ 教科書(Linux標準教科書、Linuxサーバー構築標準教科書、高信頼システム構築標準教科書)のダウンロードもできます。

apple0305
質問者

お礼

早速お礼ありがとうございます。 サイト参考してみます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

まぁ、まず使ってみるってことですね。 LPICはRedHat Linux系(現RedHat Enterprise Linux)とDebian系かの どちらかを選んで受験できたと記憶していますが… そういう意味では、RHELかDebianのどちらかを使ってみるのが良いでしょう。 ただし、RHELは市販品で、手軽に購入するものでは無いと思います。 現在では個人ユーザーに広く使われているのは RHELのクローンであるCentOSやScientific Linuxなど、そして Debianと、その派生版であるUbuntu,Lubuntuやさらに派生してLinux Mintなどでしょう。 RHELクローンは、RedHatが権利を持っているソフト以外の構成は同じなので 教材としても、強く支持されているでしょうし、個人のサーバー構築はもちろん… インターネットの公開サーバーなどでも広く使われています。 (有名どころではFacebookがCentOSを使っているようです) UbuntuやMintは、独自の改良も多いので、GUI上では違いが多く見えます。 ただ、LPIC出題に出てくるような、根幹の部分は、Debianと共通のところが多いかもしれません。 (正直、そんなの比較してみるほど暇ではありません。ただの道楽Linuxユーザーですから) 商用Linuxとしては、すでにRHELしか無いかのように思われているくらいで 「サーバー市場ではRHEL」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが… RHELの商用Linuxもいくつか健在ですし… また、サーバー市場でもDebian系を使っている例が多々あります。 GREEやEvernoteなどがDebianを使っているそうで… GoogleではUbuntuが使われているそうです。 業務としてLinuxを扱うようになる時のことはわかりませんが… 自分がLinuxを活用するとか、余っているPCに、Linuxを入れて 子供や知人に使わせるようなことがあるなら、UbuntuやLubuntuが楽だと思います。 私はLinuxのほうが楽だから、Linuxを使っているので、まぁUbuntuとかですが 学習が目的なら、Debianの最小構成でインストールした上で いろいろ追加していくというやりかたもあると思います。 最小構成だと、極論すると玄箱みたいなNASでもできますし 動作実例のある機種を探せばPentiumM程度のものでもなんとかなりますし 自作パーツの寄せ集めでもなんでもいいと思います。 ちなみに、うちの実用機のローエンドはAtom330,PentiumM/1.4GHz,Tegra250/1GHz。 実験用としては、CeleronM430のノートとか、AtomN270ネットブックとか、typeUとかが残してあります。 今いじっているのは、Athlon64のVERITONジャンクで、換装できるX2が無いか探しているとこ。 この辺は用途によっては、まだ使えると思っています。

apple0305
質問者

お礼

お礼遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 参考にしてみます。

noname#203203
noname#203203
回答No.3

習うより慣れろの図式が宜しいかと・・・ Linux OS の各ディストリビューションはインストールしなくても、 試せる、ライブCDになってます、操作したデータが保存されないだけです。 ・Vine Linux 日本人が開発してます。  http://vinelinux.org/ ・KNOPPIX 壊れたパソコンのデータ復旧にようく使用されてます。  http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ ・Puppy Linux 最軽量で非力なパソコンでも動きます。  http://openlab.jp/puppylinux/ ・Cent OS サーバー用として人気があります。  http://www.kkaneko.com/rinkou/linux/centosinstall.html ・Ubuntu Linux 一番人気でWindows と同じ感覚で使用出来ます、御奨めです。  http://www.ubuntulinux.jp/ ・Linux Mint 人気急上昇中、Ubuntu からの派生です。  http://linuxmint.com/ 私は8000円の中古のパソコンを買い、HDDを換装して、上記のLinux を全部 使用しています。 Ubuntu Linux にはCPUがCore2Duoでメモリは2GBの12000円くらいの パソコンでないとサクサク動きません。

apple0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイト、参考にしてみますね

  • SexyAkeko
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

インストール自体は、ディストリビューション(えーと、アプリをまとめた配布形態?いろいろとある)を選んで、インストールするだけですよ。 まぁ、最悪、操作を失敗すると、HDDの中身が消える可能性がなくもないので、事前のバックアップは大切です。 最近は、CDだけで起動するタイプのものもあり、とりあえずは、ダウンロードしてみてCDに焼いて、CDで起動させてみて、動くかどうかの確認。 昔ほど、不具合はなくなりましたが、画面が映らなかったり、小さかったりしたり、ネットに繋がらなかったりしたので。 で、実際のインストールは、マルチブート(既存のOSを残して、複数のOSを選択できる状態にできる)でインストールすれば、すでにあるOSと併用することができます。 ああ、virtualPCなんかの仮想領域ソフトをいれて、Winの中にLinuxをインストールしてみるってのも手かも。(めっちゃ重いですが。 ディストリビューション http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080409/298519/ は、私はUbuntuを使っています。 日本人のユーザーも多く、調べやすいです。 書籍も、2冊くらい見たことありますし、わりと初心者向けかもです。 Ubuntuだと、少し重い・・・というのなら、さらに軽くした派生があるようですが、私は使っていないので、自己責任で。 勉強法、、、ではないですが、Linuxも使いやすくなっているので、さほどWinと変わらないですよ。 操作自体は少し違いますが。 LPICだと、コマンドを幾つか覚えることになるんですが、それも意識せずにGUIでできるので、単に使っているだけだと、LPICのためにはならないかもしれません。w

apple0305
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。 参考にしてみますね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A