- ベストアンサー
私の勉強苦手での劣等感:なぜ私は頭が悪いのか?
- 私はなぜこんなに頭が悪いのか常に悩んでいます。親戚やいとこには頭のいい人が多く、大学や会社でも成功しています。しかし、私は勉強が苦手で、周りの会話についていけず劣等感を感じています。
- 頭のいい人たちはなぜ勉強しなくても自然に覚えられるのか、私にはそれができません。勉強しても理解できず、ますます劣等感にさいなまれます。家族のために働いているけれど、自分に合った仕事が見つからないです。
- 私はどうすれば理解できるようになるのでしょうか。私でもできる学習方法はあるのか、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あーーー、すごく良く分かりますね、その気持ち。。。 私の周りにはそこまで頭の良い人ばかりがいる訳ではないですが、 お気持ちは非常によく分かります。 私は今はだいぶ普通に読めるようになったのですが、 昔は簡単な小説を最初の20ページぐらいを何回も読んでも 内容が何が書いてあったのか記憶にないという感じで、 自分にうんざりしてました。 正直、他の解答者さんの指摘にあったように焦っていましたね。 当時、フォトリーディングとか、速読とか、今もそうですが、 大量に本を読むのがトレンド的な感じがあって、 なんで世の中にこんなに本を読んで色々インプットできる人がいるのに 自分はこんな何だと世を恨んだ事があります。 だから、結構わかる気がします。。。 父親も若い事、1時間もあれば英単語を200個ぐらい覚えられたとか言ってますし。 俺は1日で5個ぐらいだよ!ぐらいの勢いで。 しかし、人をうらやんで見た所で、私が私でしかなかったように あなたはあなたでしかないんです。 諦めろといっているのではありません。 あなたが誰か他の人になれないように、他の人もあなたにはなれないんです。 チューリップの種はひまわりの花をどんなに頑張っても咲かせられないし、 その逆もそうです。 しかし、チューリップの種は育て方次第で 大輪の花を非常に大きく咲かせる事は出来るかもしれません。 でも、それはチューリップの種の可能性に着目してはじめて育てられる事です。 質問者さんは自分の中にあるどんなに小さくても存在する能力に目を向けないで、 他人の所有している物ばかりをうらやんでばかりで、 自分にある能力を無視したり、ぞんざいにしたりしてませんでしょうか? 私は当時そんな感じだったんですよね。。。 自分の中にある種は育てられるけど、 自分の中にない種ってどんなにがんばっても育てられないんですよ。 なぜなら、「ない」からです。 勉強方法も人それぞれです。 私の場合は、速読、多読ではなく、 声を出して読んで、それをICレコーダに録音して それを繰り返して聞き始めてから、理解力が増しました。 また、同じ内容をノートに書きだしたりする事もあります。 そうすると理解がより増します。 一つの物をじっくりやっていく方が向いているようでした。 不思議とも言えなくもないですが、これをやりはじめてから 普通に本を読む理解力も増したんです。 これを経験してから、慢性的に自分が今まで 目の前にある物すら、自分が持っている物すら、自分の本心すら、 大切にしないで生きてきたという事に気が付きました。 自分を大切にしてますか?自分を好きになる努力は出来てますか? これが少しでもできるようになると「集中力」ともいいますよ。。。 「愛」ともいいますかね。。。
その他の回答 (7)
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
単に記憶力がいいことや成績がいいことを 「頭がいい」と勘違いしているようです。 当意即妙の切り返しやユーモアセンス、洞察力、論理能力、 創造力、想像力、コミュニケーション力… 人間が生きていく上では、もっと大事なさまざまな能力があります。 そうそうたる大学を出ても、おバカな政治家や企業人や学者はゴマンとおります。 原発事故でバレバレだったではありませんか。 横文字や難しい言葉を使いたがるのは、「ひけらかしたい」だけです。 ≪最も賢いのは、「自分はほとんど何もわかっていない」ことをわかっている人だ≫と 言ったのは誰でしたっけ? 記憶力なんて歳を取ればどうせサッパリになるのです。 私は活字中毒なほど読書好きですが、勉強や教養などでなく 娯楽でしかありませんから、読んだことをすぐ忘れてしまいます。 また図書館から借りてきて「なんか覚えあるな~」って感じ。 読書好きの友人も皆「そうそう!私も!」 大自然や宇宙の真理の前にあらゆる人間は無能・無知だからこそ、 探求したいという欲求が科学や文化の進歩をもたらしたのだと思います。 頭がいい・悪いにこだわっていたらせっかくの人生を楽しめませんよ。
お礼
>横文字や難しい言葉を使いたがるのは、「ひけらかしたい」だけです。 私もそれは何となくですが分かっています。 でも、その場面に遭遇すると頭が悪いという自己に対するイメージが嫌でも前面に出てきてしまい、思い切り落ち込みます。 「能ある鷹は爪を隠す」という言葉がありますが、まさにその通りかもしれません。そう思いながら過ごしていましたが、たまにそれを忘れてしまいます。 あまり自分を否定しないように、嫌いにならないように、他人と自分の能力にこだわらないようにしていこうと思いました。 ありがとうございました。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
NO1です。 世の中、自分の名前が書けて、挨拶ができれば渡ってはいけます。 私の知り合いなど、自分の名前さえ書けません。 しかし、その様な事・・全く気にも留めません。 その人(彼)住宅リフォームの営業をしていますが、年間売上げ2億です。 この売上げ高は一寸したもの・・ですよ。 営業先で書類を作成するのですが、全てお客が書いてくれます。 仕方ないなあ~と言いながら。 彼はその側でニコニコと笑っているだけ。 彼は、自分が頭が悪い・・などとは思いません。 世間一般的に言えば、頭の悪い人の典型でしょうね。 かれは、自分の名前が書けない事など恥ずかしいとも思いません。 かれは自分の人生を満足しながら生きています。 彼には人を引き寄せる笑顔と誠実さがあります。 神は人をこの世に送り出すときに、その人だけに与えたなにものかが有るようです。 それを十分に活かす・・それだけで全ては事足りる・・様に思います。 他人と比較する必要はありません。 人は人。 あなたはあなたの人生を生ききれば良い。 頭が悪いと思うなら、自分だけに与えられたなにものかを探せば良い。 必ずあるし、その能力は発露したがって・・ドアのノックしています。 騒がしい心のままでは、そのノックは聞こえないことでしょう。 心を静める事から始める事ですね。 頭の善し悪しなど、無限とも思える人の能力のごく一部でしかありません。
お礼
お知り合いのかたの話はとてもすごいですね。 自分の名前を書くことは出来なくても、人の力を借りながらでも自分のものにしていけるのは一つの立派な能力だと思います。 私にも何かがあるのでしょうか。今まで生きてきたけど見つかっていませんが、何かひとつでも「これがやりたい」と心底思えるようなものに出会えると良いです。 ありがとうございます。
- hokusai-z
- ベストアンサー率36% (21/57)
続きです。長いので分けました。。。 --------------------------------------- 世の中で成功して人に教える立場になっている人達が 必ずしも得意な事を伸ばしてきて成功しているのかと言ったら そうとも限らないんですよ。 人を教えるまでになっている人達というのは劣等感を克服していった結果として そこまで逆に行ってしまったという人が多いんです。 もし、あなたが今の状態から良い状態になれるとしたら、 それは他の人に教えたり、優しくなれたり出来るという才能になりませんでしょうか? ましてや、あなたにはご家族があるというし、お子さんがおられるなら、 自分が何かしら教えてあげられるかも知れません。 能力が小さい人がそれを育てて大きくしたらその育て方や維持の仕方は 理論的にわかっていますが、 はじめから能力が大きく、それに甘んじている人は その育て方や維持の仕方は分からないんです。 リアルな話をしましょう。 先ほど言った若い頃能力のあった私の父は高齢になってから体力の低下とともに 記憶力なども落ちて、若い頃は非常に元気でしたが、今は今のあなたの様です。 毎日、俺はダメだといっています。 なぜだと思いますか? 高齢だからというのもあるとは思いますが、 高齢でも積極的に楽しんで生き、学んで人生を謳歌している老年の方もおりますよ。 違いは何だと思いますか? うちの父親の場合は昔の自分を羨んでいるんですよ。 そして、今の自分を呪っているんです。 でも、持ってるのは高齢の等身大の自分だけなんです。 昔の自分って記憶にすぎなくて物理的に存在していないんですよ。わかります? 若者には若者の能力や人生局面があるように、 高齢者には高齢の人生局面があるんです。 うちの父親は若い頃能力があって困らなかったので、 改善の仕方が分からないようです。 私たちみたいに若い頃からのたうち回ってませんから。 ある物を見る力、集中力を鍛えるやり方としては 毎日の食事を味わいながら食べてください。 匂いを嗅ぎ、見てどんな形をしているか楽しみ、口に入れて触感を楽しみ、 味を味わい、噛んで行く中での味の変化を楽しみ、飲み込んで胃に至るまで。 マイナス思考の強い人はあまり出来ないかもしれませんが、その中でも出来た所を 見るようにしてください。 あと、否定形をやめましょう。 できない、やれない、能力ない。とか「~ない」という形式。 そして、肯定形を使いましょう。 できる、やれる、能力ある。能力ない人なんていないですよ。 なかったら生きてないです。1ミクロンだって1mmだってあると言えるでしょ。 どんなに小さい物だって無いんじゃなくて、あるんです。 無い人なんていないです。 否定形にしても肯定形にしても 毎日小さいかもしれないけど、繰り返した分だけ自己暗示になるんです。 繰り返した分だけ、自己教育になるんです。 どういう自分になりたいですか? 1年に1000回繰り返したらその分だけそういう自分になるんですよ。 あなたの中にはあなたがなりたい自分がありますし、 その為の能力はありますが、あなたが見てくれる事を待っていると思いますよ。
お礼
>その育て方や維持の仕方は分からないんです 老いるまでそれを維持できるとは限らないものなのですね。 努力して、劣等感を克服して得たものは、すぐには衰えないのかもしれませんね。 ありがとうございます。 少しずつでも、自分の好きなことをコツコツと出来るようにしていければいいです。
補足
皆さんへのお礼は、帰ってから書きますね。 ありがとうございます。 本については、好きな作家の小説を読んでいる時は覚えているのに一週間すると大体の内容を忘れます。読んでいる最中も登場人物の名前を忘れがちで何度も前を探しながら読んでいます。 記憶力が乏しいのかもしれません。 あと、集中してやりたくなる強い好奇心は昔からほとんどないのが悩みです。
- 97319854
- ベストアンサー率23% (43/186)
勉強等に関しての能力につきましては、覚え方や理解の仕方に難があるのではないでしょうか? どんなに賢くなる素質を持っている子でも、教える先生や周りが良くなかったら、なかなかすんなり成長出来ませんし。 元々の能力というよりかは環境が大きく影響していると思いますよ。 下手なことを言ってはいけないと萎縮すればするほど、多分脳が焦ってしまい、緊張感から酸素も少なくなり、 より理解がしにくくなると思います。 理解できるようになるには、まず、萎縮した自分から解放してあげることですねw 思いっきりリラックスできることをしたり、場所にいったりしてみて、一度考えをリセットしてみてください☆ すると、意外とすんなり物事が頭に入ってきたりしますよ☆ 一つのボックスに留まらず、もっと開放的に物事をあらゆる方向から考えると、自分にとっての一番いい方法がみえてきますw
お礼
開放的になればもっと変われるでしょうか。 リラックスできなく常に緊張状態です。ですから、余計に落ち込んでしまいやすいのかもしれませんね。 昔、勉強が嫌いだったのですが塾を変わったり、教えてくれる学校の先生の授業が分かり易かったとき、勉強が好きになったのです。 そして毎日帰ってから数時間、繰り返し勉強した結果、成績も一年の間で5教科合わせて100点以上伸びました。 それでも志望校へのレベルには到底追いつけませんでしたが・・・ 環境次第、そうですね。 もっと開放すべきなのかと思いました。 ありがとうございます。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
社会に出たら、その環境で必要な知識や技術を身に付けることが大切です。 その為には、友達や上司などの会話に積極的に参加し、勇気をもって質問することも必要と思います。 新しい環境では、新人は知らない事が多くて当然です。 馬鹿になるのも、良く教えてもらうためのコツでもあります。 分からない事、本当に知ろうと思ったことは、分かるまでとことん突き詰めて調べ、事あるごとに思い出して記憶させるくらいの根気が必要です。 単に試験勉強的な、上っ面だけの役に立たない知識は不要です。 必要なもの、面白いと思ったことを、興味をもって探究する事で、知識になります。 今はまだ、自分はこうだと決めつける年ではありませんよ。 全ての事に可能性が有ります。 あれは駄目、これしかできないと決めつけずに、一度挑戦してみるのも良いかもしれないです。 「愚直の一念、岩をも通す」って言いますよね。 ある面、これが一番すごいんです。
お礼
興味を持てたらどんなに良いことか・・ 上の方のお礼にも書きましたが、何かに強く興味を持つことはほとんどありません。 探究するほどの好奇心がないというか。 きっと好奇心の塊だったら何にでも挑戦して、自分のものに出来るはずです。 そうやって皆さんは色んなことにチャレンジしていると思います。 それが出来ません。好奇心というものが欠落してるんです。 何か見つけるにはまだまだ時間がかかりそうですが、いつか見つかると良いです。 ありがとうございます。
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
学歴や肩書きが「頭の良さ」なんでしょうか。 あなたの書かれている内容は、意識されていないと思うのですが、とっても権威主義的で、ご自分に権威が無いから頭が悪いと信じ込んでおられるように思えます。 違うんですよ。 学歴や肩書きなんてどうでもいいです。 有名人の本なんて読まなくていいです。 本を読むのに自分を権威付けして、「他人から尊敬される」ために本を読むなんて...まったく不純な動機です。 何のために学ぶか、本を読むか、新聞を読むか。 「知りたいから」「関心があるから」「おもしろいから」 です。そうでなければ、目は文字を追っているだけで、内容なんて頭に入ってきませんて。 あなたに一番欠けているのは好奇心です。世の中のこと、そうみんなが関心があるような世の中のことではなく、周りが「そんなことがおもしろいの?」というような、何にでも興味を持ってしまうようなそういう子供っぽい好奇心ですよ。 好奇心があり、そのために努力(苦労するとは限らない。本人にとっては楽しくて仕方が無いかもしれないから。)できれば、何かがモノになりますよ。 料理はプロ級の主婦だったり、 とても美しいフォームで泳げる人だったり、 やたら鼻が利く人だったり、 何でもいいです。好奇心を持ち、周囲に大迷惑でない程度にハマってみて、何かに自信がつけばいいじゃないですか。 ちなみにテレビや新聞のニュースはいい加減な物です。あまり信用しないように。スポーツ紙の見出しに?がつくような記事とさほど変わりませんから。(新聞は経費削減のため電話取材だけで書く記事多数)
お礼
本当は学歴はあまり関係ないと思っています。 学歴がなくても努力で色々知っている人も多いですね。 それに私の父も学歴は高卒ですが、役職について定年になりました。 たまたま、今私の置かれている状況が、学歴が必要だったと思わせているに違いないと分かっているのですが、実際に話の内容を理解できていないところから「やっぱり頭が悪いんだ」と思うようになりました。 何かに興味をもってそれを成し遂げられたら最高なんですが、その興味に値するものすら持っていない状況です。 ただ、漠然と良いなと思うことは色々あります。漠然とであり、強い意志ではないので、ほんのさわりだけやってみて終わりとなります。 興味に値するものがない、というのもつまらないことです。 芸能人にでも、スポーツにでも何かに夢中になれる人がうらやましいです。教養云々は関係なく、生きている楽しみがあるから。 私にはそれがないです。無理に好きになろうとしてもなれません。 どうしたらいいのか、分からないままずっと過ごしています。 ありがとうございます。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
焦りすぎ。 また、自分が無いから、他人(親戚)と比較ばかりしている、それが覚えられない根本原因でしょう。 勉強は自分のためにするもの、他人と比較するためにするのではありません。 基本、勉強は面白い・・知る事は面白いからするのです。 一番必要なのは自分を確立すること。
お礼
知りたいから覚えようでは覚えられないのでしょうか。 楽しいと思えないけど知りたい=いつまでたっても理解できないとなると、どうしたらいいものか・・ ありがとうございます。
お礼
自分のことは今はあまり好きではないです。 だから、自分の悪い面しか見えません。 一つとして無駄な命はないとは言いますが、無駄ではなくても役に立たないんじゃ?と思ったりしていました。 努力次第で、どんな人でも芽を出すものですよね。 私は努力するほどの好奇心というものがなくて、追求しようという心構えがないのです。 どんなに頑張ろうと思っても、「興味がない」ということで本気であきらめずにやってみようという気が起きないのです。 それではいけないのですが、どうしたらいいのか・・ ありがとうございます。