• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫と上手に生活したい。)

猫の性格と上手に生活する方法

このQ&Aのポイント
  • 猫の性格を理解し、上手に生活する方法についてまとめました。
  • 猫との関係を深めるための躾のポイントや注意点を解説します。
  • 猫が安心して生活できる環境を整えるためのアイディアをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moochi99
  • ベストアンサー率25% (101/403)
回答No.2

しつけと言うより性格ではないでしょうか。 たとえばアビシニアン系などは相当活発に動きます。 部屋の中を飛び回ります。 アメショーは誰にでもなつくしごろごろと喉を鳴らします。 でも抱かれるのはあまり好きでは無さそうです。 ロシアンブルーは飼い主にのみ忠実です。 飼い主には甘えますが客人には見向きもしません。 ラグドールは高級な風貌でおとなしそうですが、怒ると噛みます。 余り人間にも寄ってきません。 みんな一緒に子供の頃から飼っていますが、猫の性格はそれぞれです。 それぞれですが、猫の種類が同じだと性格的にもそう大きな違いはありません。 警戒心などは徐々に取れていくと思います(アビシニアンは神経質な面がありますが、徐々に慣れます) ただし年単位で見ていかないといけない変化ですね。 猫進入禁止は、ウチではビターエンドスプレーを使っています。 猫の嫌いな臭いがするようで、これをかけておくと近寄りません。

takuto915
質問者

お礼

ありがとうございます。猫の種類に寄っても違うんですね…家の中で野放しにするならそのスプレーを近寄ったら危ない場所とかそういう所に振りまいた方が良さそうですね。 ちょっと人間が匂うとどうなのか、臭いのかどうかが想像が付かないので、ペットショップでもちょっと聞いてみる事にします。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kolp
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.6

ゲージ利用とのことですが、閉じ込めっきりなのでしょうか、それとも、外出時だけとかですか。 >ダッシュでケージに戻ってしまいます 猫って普通そういうものです。ゆっくり近寄っても、立っている人間はデカイので、怖いと思います。どれくらい懐いているのか、嫌われているのか、具体例が少なすぎてアドバイスできませんが・・。 >机に登ったりして物を壊されるのも嫌なので、 部屋の中で、進入禁止の場所が多すぎると、しつけは無理でしょう。 ただ、台所のコンロのうえに飛び乗るのは危険なので、禁止にしている人は多いです。 (ガムテープで嫌がるようにしたり、調べれば色々あります) うちは、食卓だけは禁止しています。 叱っていれば、乗らなくなります。 1箇所くらいなら、覚えてくれます。 猫のトラブルは、ものすごい大声で夜鳴きしたり、夜中暴れまわったり、攻撃性がひどくて近寄るだけでも危険だったり、威嚇がやまなかったり、爪切りできなかったり・・ 本当に悩んでいる人は多いですよ。病気の猫だったり、便秘で毎日マッサージしたり、血尿とか膀胱炎で辛そうだったり・・・ 猫の習性を勉強したり、他のブログで色々見て、猫との生活を見直してみたほうがいいです。 あとキャットタワーはありますか? 猫にとって上下運動は必須です。

回答No.5

大人しくなるかどうかは個性ですからなんとも・・・ なるべく追い掛け回さないようにし、大きい物音を立てないと自然と警戒されなくなりますし、懐かれます。 上に登るのは習性なので、壊れるものは引き出しなどの中にしまってください。 習性は躾でどうこうできるものではありませんよ。 実家の猫さんはご高齢なので、そっとしてあげたほうがいいですよ。 静かにでも様子をちゃんと見てあげて、定期検診はきちんとしてあげてください。

takuto915
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院関係の所は嫌々にされながらも無理やり連れて行ってるので健康面ではまだ大丈夫だと思います。しばらく気ままに動けるようにはしてみようと思います。ありがとうございました。

回答No.4

猫は躾ける動物じゃないと思います。 あえて言うなら猫にあわせて環境を変えることしかないかと。 うちも2匹の元野良がいますがまったく性格がちがいます。 一匹は最初から従順で人懐っこく、一匹はわんぱくのいたずら好き、抱っこなど接触を嫌う猫です。 もう10年目になりますが年をとって落ち着いてはきたけど基本的な性格は変わりません。 人間がそう簡単に変わらないのと同じで猫も持って生まれた性質は変わらないと思います。 思うにケージに入れて飼うという環境がそうさせてるのじゃないかなと。 物理的にも人間とは一線を引いた環境で飼われてるのですから、自然なコミュニケーションが阻害されてしまってます。 野良時代に人間にこわい目にあわされたとかの経験があると警戒心もなかなかとれないと思います。 猫は高い場所に登るものです。机の上だろうが棚だろうがそれが自然な猫の姿。 荒らされたら困るものは排除して自由にさせる、自由に振る舞える空間を与えられないのは猫にとってストレスだろうと思います。 人間の生活にあわせて猫を強制するのでなく猫の生活に合わせて共存して行く方法を人間の方で考えるしかありません。 うちは子猫時代には外に出たがって何度網戸を破壊されたことか。修理費などその都度かかりました。 でも室内飼いでやって行く方針は変えたくなかったのでその都度しっかり修理をして対処。 二重ドアをつけたり窓に格子をはめるなどする人もいますよ。 観葉植物はボロボロにされ枯れてしまい部屋に植物を置くことは断念しました。 ダッシュしてはブレーキをかけるので床はボロボロ。でもそれが嫌なら猫は飼えないです。 部屋の傷が気になる人は諦めた方が良いし、カーペットを敷くなど対策するくらいです。 そうしてその都度困った時は柔軟に、辛抱強く猫にあわせた環境に変えて行きました。 それが共存だと思います。猫も人間も自由を阻害されずに暮らせる家に進化させるしかありません。 その結果、猫も心を開きます。 うちのヤンチャ猫も年をとったのもあり従順になりました。 滅多なことで叱られたり危害を加えられたりしないという信頼関係ができたと思います。 相変らず抱っこは嫌いですが、気の向いた時は結構長い時間抱っこさせてくれますよ。 猫と人間の壁を取り払うことが「躾け」だと私は思います。

takuto915
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。とりあえず床とか傷は元々のアパートがそんな物だったので気にはならないのですが、やっぱり机の上にあるものが見えずにジャンプするので、見てない時にケガとかしないかどうかが心配ではあります。ちょっと様子を見ながらでも距離を縮めてみようと思います。

回答No.3

飼い猫は、元々野生の動物を、ネズミ駆除のために人間が飼い慣らしたもの。 性質はヒョウに似て高い場所を好む。樹上などから、地上の小動物を狙って捕獲して生きてきた。 ご実家の猫が人間に近い生活をするのは、眼も開かない内から共同生活し、生き方を学習してきたから。貴方が拾ってきた子猫は、人間との共同生活を訓練されなかったから、野生に近いまま二匹でじゃれ合いながら成長した。多分に限りなく野性帰りしています。 給餌の時、貴方の手から直に与えたり、躾のご褒美に好きな食べ物を与えるなど、密着した共同生活が必要でした。ケージに閉じ込めての飼育は、飼い主との共生意識も服従意識もを育みません。貴方が常にボス的存在でなければ、貴方に従おうとする習慣も育ちません。 動物にとって、手ずから給餌してくれる人がボスであり、幼い内は行動の自由をある程度認めつつ、悪行には適切な叱りを受けることで、自分を人間であると錯覚しながら成長するのです。 野生に近ければ、ある程度広い場所で行動の自由が許されないと。 四歳にも成ってからの躾は、不可能に近いでしょう。

takuto915
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ不可能を少しでも可能に近づける方法も書いて頂けるとありがたかったです。

回答No.1

大人しく…は性格なので無理では? その他は躾と慣れで良くなると思いますよ

関連するQ&A