• 締切済み

原付の2速発進について

原付の2速発進について いまカブと同じエンジンのHONDAベンリィ(CD50S)に乗っています 今度乗り換える予定ですがNS系などを買おうとおもうので普段はまだ乗っていくつもりなんですが... まぁそんなことはさて置き 私はそのベンリィで2速発進をしています エンストを少しでも抑えるためにフロントのスプロケを一丁小さくしています そして やり方は クラッチをきりながら スロットルをけっこう開けて 徐々にクラッチを繋げていくってやり方です こうしないと流れについていけなくて危ないくらいなので... ですが、やっぱりこれってエンジンとかクラッチに相当な負担がかかりますかね? また、こうゆうことしてる人をどうおもいますか? 回答お願いします

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.17

>買ったときもローで20キロは絶対いってなかったですねー 正確な型式も年代もわからないのでこれ以上なんともですが、 ホンダのホームページにすこしですが代表的なバイクの取説を掲載されています。 その中のCD50の一番古いものを開けてみましたところ、 何点かお伝えすべきことがありましたので、再々ですが。 エアクリーナの掃除は販売店に頼めなんですね。 おそらくですが、湿式と乾式があるので、面倒くさいので、 説明をやめたみたいです。(私も電話相談だけで湿式と信じて フイルターを外して、洗濯用洗剤できれいに洗って乾かしてから、 エンジンオイルを振りかけて絞ってから取り付けろ。って言ったら 乾式なのに真面目に実行した子がいて、オイルまみれになってました。 みたらわかると思ったのに、泣き) 湿式は10年使えばボロボロになります。乾式は新品と交換するだけです。 いずれも、ホンダのウイングマークの看板のお店で端末を置いているところなら 1000円弱を払えば、土日を問わず、翌日には届きます。 必ず、交換しましょうか?と親切にきいてくれますので、ありがとう、ほんと、またよろしく、 ノーサンキューと返事をして部品だけ受け取るのがコツです。 1速の上限の件ですが、この車種は15km/hまでと表に書いておきながら、 メーターでは18km/hぐらいをさしていますので、20km/hは出ると思います。 バルブがサージングとかする前にサチッテしまいますので、 短時間ならオーバーレブで破壊などと気にすることはありません。 いじれば、15000は壊れもせず回るはずですが、余裕でそんなことにはなりませんし、 すごい悲鳴の中で、一つもそれ以上加速しないのにアクセルを戻せない人がおれば、 それは超異常人格です。(数km/hで頭打ちというのも別の異常ですが) 最高速計算器とかいう便利なものをネットで公開されているかたがいらっしゃいますので。 カタログの減速比とファイナルの歯数を入力して、9000回転くらいなところを読めば そのギアの最高速がわかります。すくなくともメーターよりだいぶ上にいくはずです。 >これだから中古は恐ろしい( ;´Д`)メンテしてみますー 新車でも買う人に合わせて確認して売っているわけではないので、(個体差はアジャストで吸収します) レバーの引きしろ、ミラー角度、アイドル回転数等、自分の好みに合わせるのは必要ですよ。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね! ちなみにキャブからガソリン漏れがw 買って1年ですがメンテナンスはちゃんとしなきゃダメですねー

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.16

初めて乗ったのがカブ55ccでした、前進3段だか、ローはエマージョンシーローに近いギア比のため、力は有りましたがほとんど延びませんでした、従って出足は確かに良いが時速にして10Kmまで延びなかったと思いますので、速い実感は持てません。 また自動遠心クラッチのためアクセルを一旦戻す必要があり、素早い変速にも限度が有りました。 当然、当時もロー発進を嫌って2速発進の話は良く聞きました、クラッチが自動のためか、それが原因でトラぶった話は聞いていません。 昔の城下町で2輪車が幅を利かしている町でしたので、流れに乗るために苦労等感じた記憶は強くは残っていません。 カブのエンジンは1万回転を優に超えて回るハズ、エマージョンシーロー?は非常用に割り切りファィナル減速比を大きくし2速発進でぶん回して乗るのも一つの手かも知れません。 当然、それなりにエンジンその他には負担がかかり燃費も落ちますが、即トラブルに至るものでは無いと思います。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり遅いですよね( ;´Д`)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.15

#9です。 2速発進の件、それはさておき、 一通りのメンテナンスをしたほうがいいですよ。 難しい話は一つもありません。 取扱い説明書(なければネットで適当に拾ってきてください。ホンダの50の水平エンジンなら なんでもよいです)の内容です。 エアクリーナの点検とお掃除ないしは交換。 点火プラグの点検ないしは交換。 チェーンの調整とオイルの塗布。 これで治ると思いますが、 だめなら、メインジェットの点検とお掃除ないしは交換。 それでもだめなら マフラーのお掃除、タペット調整等 メータにメモってあると思いますが、ローで20km/hぐらい引っ張れないのは おかしいと思ってください。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます 買ったときもローで20キロは絶対いってなかったですねー これだから中古は恐ろしい( ;´Д`)メンテしてみますー

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.14

>1速で引っ張っても5キロいくかいかないかくらいでして... それは異常です。 メーターを見てみてください。 1速は15km/hより少し上まで適用速度が線引きされているはずです。 つまり、この範囲までは引っ張っても良いのです。 もし、1速で5km/hしか出ないのでしたら、それは故障です。 クラッチ板が擦り減って滑っているのかも知れません。 クラッチが滑ると加速は悪いです。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます スプロケを変えたせいもあるんでしょうが 変える前も10キロいくかいかないかでしたね

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.13

再び・・・ まずCD50は知りませんが私は原付はスクーター以外はかなりの数乗っていますから解りますがカブでも正常ならフル加速すればある程度の加速は出来ますが、古いカブは逆リターンみたいなシフトでローからセカンドはニュートラルを越え刺すためロータリー式4段などに比べたら不利です、しかし、最近のカブはロータリー式だし止まれば直接ニュートラルにも入るので便利に成っていると感じています。 又駆動系にストレスがかかる乗り方をするのであればロー発進はクラッチを使いそれ以降はノークラもしくは一瞬クラッチレバーに指を当てる程度でもアクセルとの連携がきちんと出来れば変速も出来ます(ドライブ系にかなりのストレスで寿命は短くなる)本気でレーシングスタートすればこれが一番早いです(ただしエンジンにも良くないです) 3キロと書かれている補足を見ましたがこれはいくら何でもおかしいと思います、カブでも10~15キロは前回にすれば出たと思いますが(記憶してないけど)もしあまりにもおかしいと感じるのであれば一度エンジンから駆動系など点検してみる事を進めます、まさかドライブスプロケットが摩耗してドライブチェーンが駒飛びしているなんて無いですよね(過去にエンジンは掛かるし異常ないのに一切動こうとしないと言う若者のジャズ、見事にドライブスプロケットがつるつる(良く乗れていたと感心しました)もちろんそれまでに加速などの時に駒飛び現象など有ったはず。 私も過去に50ではないが同じようなことも経験していますが普通の時は気がつかなくても負荷を掛けたら成りました(その時は知識もなく乗るだけの頃) 普通スプロケットの歯数を変えるのは低速を重視たり最高速度を重視したりその目的は色々ですが本来のバイクが正常な状態でない場合何をしても徒労に終わりますから一度きちんと点検してそれから見直すことを考えたらいかがですか・・・ 後は車体各部のメンテナンスをこまめにすることで抵抗の増えている場所もあると思うので改善するなど(当然燃費にも影響しています)現車を見れない以上この程度しかアドバイスも出来ませんし思いつくことも・・・

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっぱり故障なんですかね... メンテしてみます( ;´Д`)

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.12

ANo.7です。 >流れについていけなくて危ないくらいなので もちろんスタート時のことですよね、非力だからこそローから使った方が良いのは当たり前の事ではないでしょうか。 カブの様な遠心クラッチだとエンストなど気にせず2速発進できますのでイージードライブを狙っての2速発進をする方は多いと思います、もちろん出足は遅いです。 >エンジンとかクラッチに相当な負担 エンジンはともかく、クラッチにはローを使うよりは負担がかかっているのは間違いないと思います。 >こうゆうことしてる人をどうおもいますか? 機械の特性を理解していないのに、変わった行動をすることによって良い方向に向かっていると思い込む、それによって不具合がある場合に見当違いの方向で修正しようとする、すなわち理論的な検証ができない人間だと思う、特にオバちゃんに多いタイプだと感じました。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます 非力だからローを使ったほうが良いということは どうゆうことなのでしょうか? 良い方向?

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.11

正直言って、「バカや」(関西では「アホや」と言われます)。 原付はもともと出足加速はどんな乗用車にも負けません、但し時速30Kmまでてすが。スプロケ1枚落としたとは言え、2速発進では、出足加速の優位性に疑問が残ります、またそのためノーマルに比べ全段の延びもお落ちますね(俗に言う、引っ張っても、頭打ちが速くなりますね)、流れに乗るにはかえって不利ではないかと思います。 オートマの原付乗ったことありますが、海のモーターボートと同じ感覚でした、つまり流れに乗るためには、スロット全開かアイドリングかだけで途中は無しでした。 素早い変速操作を難なくこなせるならば、出足の良い1速スタートで格段の延びが良い方が流れに乗りやすいかと思います。 50ccのレースではアクセル開きっぱなし(音を聞く限り)のスルーギア加速?、もちろんクローズド10段変速ですが・・・・・。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます そりゃスクーターは速いでしょうね 2stのMTも早いでしょう 今度カブにでも乗ってみてください 50ccの加速が速いなんてそんなこと言えなくなるとおもいますw

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.10

クラッチに負担が掛かるので、ちゃんと1速使ったほうがいいです。 たぶんその方が加速も時間も速いです。 原付でカブクラスのエンジン出力ならクラッチの フリクションプレートが3枚ではないでしょうか? だとしたら、数千~1万キロですぐに滑るようになると思う。 オイル交換のときに廃油トレーの底を注意深く 観察すれば削れたカスが見れるでしょう。 (フィルターなくストレーナータイプだから) 250CCクラスかそれ以上なら5~6枚以上なので余程ツルツルで ないと分かりにくいですが、50CCクラスはパワーなくても クラッチ磨耗し四輪用SLやMBのオイルに交換すると、ラフな クラッチ操作で滑るのが分かりやすいです。 ベンリィなら3速である程度引っ張って、アクセル戻さず クラッチ切って回転上げ、ポンと繋げば磨耗具合も ある程度分かるのでは?

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます ですよね なるべく1速を使うようにします ちょっとド素人にはよくわからないですが クラッチの負担についてなんですかね?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.9

ローギアードのタンコロが趣味なので、セコンド発進は普通ですよ。 ローにいれても一瞬なので、シグナルグランプリの時は逆にセコスタートで 目いっぱい引っ張ります。 元々ローはエマージェンシーローなんだし、なんのために ローとセカンドの間にニュートラルがあるかですね。 セコからニュートラルに入れるためと思っても よほど運がなければはいらないし、ニュートラルランプがない車種の場合(昔は多かった) ほんとに入ってるのって感じで不安なので、ローからかき揚げます。 しかし、よくよく考えれば、CD50Sってロータリでしょ。 リターンじゃないんだからニュートラルから、どうせローを通過するんだから、 スタートの静止摩擦から動摩擦に変わる一瞬でもローを使ったらいいような気がします。 信号の場合はセコでもいいですが。

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですねー しかしほんとに伸びないんですよw 3キロくらいですかねー それを使うなら2速から入ったほうがクラッチの操作もないので断然速いです

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.8

私も過去に原付でそのようなことをしていたことがありますが明確な目的が有ってしていたことです。 質問者では知らないと思いますがスズキのスクランブラーAC50でフロントを2丁落としで乗っていました、もちろん最高速はノーマルでメーター読み90キロが75キロ程度に成りますがその分1速が低速に成りますから今までパワー不足で上れなかったところも・・・ もちろん1速発進なんてすることも無く普通に2速発進できますが当時はそのバイクでトライアルもどきの事をして楽しんでいましたから、もっとも最近の物はリミッターなどでそこまで速度の出る原付も無いと思いますし当時も私は速度よりもガレ場で色々とするのが目的でしたから・・・ちなみに40年程度前の事です。 質問者の様な事をしてもメリットがあるか実際にCDは125位しか乗ったことがないので解りませんが少なくともクラッチに負担は掛かっていると思います、もっとも湿式ですから寿命が短くなっても交換はそんなに手間は掛からないので自分で知識さえあれば出来ます。 当時は自分で色々といじり回して乗っていた物が私の周りには多かったし否定はしませんが1丁落としなら1速からうまく使えばその方がクラッチにも優しいし早く加速できると思うのですが(慣れると発進時のみクラッチ操作しますがその後はノークラシフトも出来ます)ただしそんなことをすればどちらにしても色々と負荷を掛けるので寿命の短くなる箇所は有ります。 最後に原付で車などの流れに着いていくと言うのでしたらどちらにしても違法をしないと速度規制も違うので早期に止めておいた方が良いと思います、いくらバイクの好きな私でも30キロ制限の原付で公道で他の車両と同じように走りたいとは思いません(だから今では原付は乗る気になれない) スプロケットの交換をどうのこうのは特に思いませんがレーシングスタートもどきの乗り方は疲れるし私ならする気になれないです、流れに乗れないのは当たり前なのだから一歩後から発進して安全に乗ることを考えた方が良いと思うのは私だけ・・・? 無理していたらそのうちに事故などトラブルに遭う気がします、質問者からしたら面白くない書き込みかも知れませんが流れに乗りたいと考えるなら一歩前に出るべきで排気量の上のバイクに乗るしかないと思います(当然免許も必要ですが)余裕を持って楽しく乗れるように・・・

adgjmptwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます 0からの加速が異常に遅いので そこをなんとかしたいのです 原付に乗ってみればわかりますが 車道の端にいても他の原付やバイクの邪魔になりますし(他のバイクはとくに加速が速い) かといって 車道の真ん中らへんで止まっていても加速で危ないんですよ