• 締切済み

結婚式について。

入籍してから、1年半です。 入籍直後に妊娠が発覚したため、式を挙げていなかった私たち。 この12月に念願だった式を挙げる予定です。 私は、小さい時から結婚式憧れで楽しみにしてるんですが… 義母が、悩みの種になっています。 理由はわかりませんが、入籍した時から、式を反対していて。 参加も渋られたんですが、何とか参加してくれることにはなりました。 でも、彼サイドの親戚には一切知らせない。式にも呼ばない。と言っています。 それなら、私も合わせて親戚はあまり呼ばなくてもいいかなと思っていました。 でも、祖父母と親しくしている叔母は呼びたくて、相談したんですが、 「(式に呼ぶのは)家族だけっていう約束だった」と凄い剣幕で言われてしまいました。 そんな約束はしてないし、祖父母と叔母は呼びたいって話は以前にしてたんです。 でも、その時には反論出来なくて(T_T) 私としては、他にも呼びたい親戚の方はいたけど、義母の意向もあって、諦めたのに。 義母の都合のいいように全てが解釈されてて、不満がたまっています。 反論しようにも、結婚式に出席しないと言われたら困るので強く言えず… 旦那も同じ感じです。 私としては、息子の結婚式に出たくないって言ったり、式の話するたび嫌そうな顔したり… 義母の心理が全然理解出来ません。 旦那さんも、式の話するたび大変そうで可哀想です(;_;) 結婚式、幸せなことのはずなのに義母の一言、態度で楽しい気分が沈んでいってしまって。 悩みすぎて、何で彼と結婚したんだろう… 彼と結婚しなければ、こんな思いしなかったのに… とか考えてしまったりするくらいです。 彼は、悪くないのに。 自分の頭の中でマイナス思考になってしまって嫌なんです。 一生の思い出になる行事なのに、このままじゃ嫌だなと思って相談させてもらいました。 こんな義母どう思われますか? 私は、ちょっと変わってるなと思ってるんですが…(∋_∈) 私がおかしいのかな? 義母を変えるのは無理だと思うんですけど、何か前向きな気分になれるようなアドバイス頂けれたらと思います。

みんなの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

既婚、二児の母です。 義理のお母さんとご主人の親子関係や親戚関係、家庭環境、そして、あなたとご主人の関係や結婚までのいきさつなど、細かいことが分からないので、第三者としては、一概に、誰が悪いとは判断できません。 ただ、文面を見る限りでは、そこまで頑なな義理のお母さんの言動は、おかしいように感じます。 普通に考えれば、義理のお母さんなりの気持ち、考えなど、正当な理由がきちんとあって、結婚式に対する反対をされているんだろうと思いますが、それを探る努力はされてきたんですよね?? ご主人のお母さんのことだけに、ご主人が一番のキーパーソンです。 あなたとお母さんの間で、両者を理解し、両者に寄り添いながら、両者に歩み寄りを求めていく・・・それは、ご主人の責任であり、ご主人の力量にかかっています。 大変だろうが何だろうが、ご主人の母親であり、あなたは、ご主人が責任を持って選んだ妻なんですから、仕方ないんです。 これが、家庭を築く、守るということですからね。 義理のお母さんに、結婚式に出ないと言われるのも困りますが、だからといって、はっきりと自分たちの考えや気持ちを伝えないのも悪い。 はっきりと強く言えないなら、あきらめるしかないですよ。 もちろん、喧嘩をしろとは言いません。 でも、何でも揉めずに、丸く収めていこうなんて思ってはいけません。 激しく衝突しあっても、お互いの本音を伝えつつ、時には、不本意な決断や歩みよりも行いながら、前に進んでいかなくてはいけません。 家庭を持ったら、自分たちの気持ちや考えだけでは何でも前に進んでいけないものですよね。 あなたの結婚式のように、自分たち二人は合意しあっていても、周りに阻止されたり、障害を与えられることがたくさんあります。 お姑さんなど、周りの親戚や身内の気持ちや考え、しがらみなども踏まえて、その中で、自分たちの理想を少しずつでも叶えていく・・・それが、結婚生活です。 姑さんも、確かに理解できない姑さんだと思いますが、基本的には、夫婦二人の問題、責任なんですよ。 夫婦二人が、これをどう理解し、受け入れ、お姑さんや周り、自分たちの気持ちとの兼ね合いを考えながら、いかに上手に切り盛りしていくことが出来るのか・・・試されているんです。 結婚して、ご主人と家族になった以上、ご主人のお母さんとも家族になっていく努力が必要ですよね。 まだ、結婚して1年半ですから、相手が、おかしなお姑さんだったとしても、あなたとご主人、お子さんの日々の生活を壊しにかかってくるようなお姑さんでない限り、まだ諦めずに、もう少し努力すべきだと思うんです。 そして、あなたにその努力をしようと思わせることができるかどうかは、やはり、ご主人なんです。 ご主人と義理のお母さん、二人きりでゆっくり話をしてもらったらどうでしょう?? してもらったことはありますか?? ご主人は、おかあさんとどんな風に向き合っているんでしょうか? 自分たちの気持ちや考えを伝えようとするのではなく、まずは、ただ、お母さんの考えや気持ちを聞いて、寄り添ってあげたらどうですか? お母さんが、素直に本音をぶつけられる環境を整えて、息子であるご主人が、優しく寄り添って受け止めてあげれば、お母さんだって、優しい気持ちになることが出来、あなたやご主人の結婚式への考えを受け入れることが出来るかもしれません。 息子や嫁が我慢しろとは言いませんが、やはり、若い者、子供から、親に寄り添っていく努力をするのが筋ではないかな・・・と思うんです。 それが、親孝行でもあり、親を立てるということであり、ひいては、親を説得し、操縦する良い方法だと思うんです。 やるだけのことは、全てやって、それでもダメなときは、不本意な決断でも、何かしらの形で決断をするしかないですよね^^; 結婚って、そういうものです。

  • wisd
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.3

>理由はわかりませんが、入籍した時から、式を反対していて。 >義母の心理が全然理解出来ません。 などの言葉から、お互いの意思の疎通ができてないのではと 思いました。 もっと義母さんの意見を聞いて納得できるものなのか、 話し合いが必要だと思います。 考えを聞けばあなたが「何だそうだったのか」と理解できるような 答えが出てくるかもしれません。 相手がどう考えているのか分からないのに、 理解なんてできるはずはありませんよ。 今後、長く付き合っていく方なので、仲良くしていきたいですよね。 赤の他人ではないのだからもっと気張らず付き合って 行ってはいかがですか。

noname#160880
noname#160880
回答No.2

更年期を迎えた女性は、普通では考えられないような言動をすることがあります。 ご本人も苦しいのではないでしょうか? あまり角を立てないで、この際、あなた方二人とお子様だけで式を挙げてはいかがですか。貴方のご両親、ご親戚も納得して祝福してくださいますよ。

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.1

誰のための結婚式ですか? 主役はあなたです。 あなたがやりたいようにやっていいと思いますよ。 呼びたい人は呼びましょう。 お伺いばかりたてていては、ストレスばかりたまってしまいます。 「わたしはこうやりたいんです」 とまずは自己主張をはっきりと。 それで出ないというなら、出てもらわなきゃいいんです。 結婚式は一生に一度です。 ここでちゃんと納得いくようにやらないと、後々の結婚生活にも大きく響いてきます。 だいたい義母さん。 いってることがだいぶおかしいような気がします。 ご主人はなんていってますか?

関連するQ&A