- 締切済み
31歳、自立できない自分に嫌悪感
こんばんは。31歳になった独身女です。 短大を卒業後就職し、今は派遣ですが仕事はしています。 今の派遣になるまでは、やってみたい職業にもチャレンジしたり、仕事は好きで 社員でずっと働いてきました。 この年齢ですが実家暮らしで、月に4万円入れています。 休日に時間があれば、掃除、料理などはしています。 9年前に父は病死、母と2歳上の兄と3人暮らしです。 兄は大学卒業後、司法試験を受験していますが、未だ受からず、勉強ばかりし続けています。 一時期はアルバイトをしながら勉強していましたが、今は学校に通っており、勿論?ですが お酒、タバコ、ギャンブルは一切しません。 友人もいないので、一切遊びにも行かないですし、兄の息抜きはテレビのようです。 母は還暦を迎えましたが半日だけパートに出ています。 父が昔から病弱でしたので、それを考えると母は本当に苦労したことだと思います。 それを思うと母が立派で可哀想に思うのですが、最近特になんでこんな母なんだろう、、、 と思います。 母はかなりの心配性。遅くなって友人宅にお泊り、、、なんて母には通用しません。 なので、必ず12時までには帰るのですが、その度に説教をくらいます。。 11時までに帰ってこいと。。何かあったらここには住んでられなくなる。お母さんは 笑ものになると。 私も実家に住んでいる以上、多少家のルールは守らなければいけませんが 仕事の付き合いなどで、途中で抜けにくかったりするので、飲み会はいつも ドキドキします。 5年ほど前、友人と旅行に行く際、『旅行なんて行ってる場合か!?嫁に行くこと を考えて!』と言われ、それ以来、旅行にいっておりません。 私は友人もいるほうなので、日々楽しく過ごしていますが、数年前のそのやりとり と、事ある事に『早く嫁に行ってくれ』と言われるので、本当はすごく夜遊びもしたいし 旅行にも行きたいけど、その度に母が浮かび、行動できません。 部屋で夜更かしをしていれば、『誰の電気代だ!!』と言われ、一度気になるとずっと 気になるようで、寝るまでいびり続けます。 機嫌の良い時もありますが、基本世間体が気になる神経質なので、この性格が 治るとも思っていません。 1人暮らしも考えましたが、母を説得して強行することもできず、自分が情けないです。 今、気になる男性がいるのですが、彼は旅行好きなので、お付き合いに至っても お泊りや、旅行は断らないといけないな、、と思うと億劫になったり嫌われないかと 悩んだり。。でも、結婚すればいくらでも行けるか、、とも思います。 この3連休は、ずっと自宅にいます。友人との予定も合わなかったのでお茶もせず 習い事もしてますが、予約がとれませんでした。 友人たちは旅行に行って楽しそうで、自分は人生損してるような気がして。。 友人たちは飲み会も朝方まで参加したり、自分の意思で行動しているのが とてもいらやましいです。 テレビを見ていると、芸能人が貧乏生活だったというのを見ますが 私は人並みの生活をさせてもらってそういう部分には感謝はしなければなりません。 でも、心から親のことが好きになれず、素直になれません。 なのに、私はどこか母の顔色を伺い、日々を過ごしています。 結婚までの辛抱、、こんな私にアドバイスください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- impairment3
- ベストアンサー率0% (0/2)
お礼
回答ありがとうございます。 なんだかなつかしい方法ですね。大学生の時を思い出します。 私の母の場合、どうやっても心配するんです。回答してくださった方法でもなおさら、、、 自分も若ければ、会社の旅行もお知らせを作ったり嘘なりつくのでしょうが 数十年こうだと、もうそんな面倒なことをするなら、行かなくていいか。 行かなければ、根掘り葉掘り聞かれることはない、、となって結局行かなくなるのです。 っとこんなことを書いてしまっては元も子もないので ありがたくアドバイスは頂戴させていただきます。