アメリカからの回答です。
う~ん。正しい情報が伝わっていない。。で、いつも中東のイスラムはアメリカを批判する。そしてとんでもないテロ行為。。
#2回答者の方の仰る映画制作者は、アメリカ人ではなく「アメリカ在住のエジプト人キリスト教徒」です。エジプト人が制作にた「イスラム批判映画」が元で、エジプトでデモが起こり、リビアでのテロ。でも彼等は誰も、製作者がエジプト人だなんて知らないの。明らかに情報が誰かさんの手によって曲げられているのね。「イスラム批判=アメリカ」っていくらなんでも幼稚。でも、民衆は何も知らない。
私が住む地域はイラクからの移民が全米で2番目に多い地区です。イラクの選挙の時には投票所まで設けられます。沢山のイスラム教徒が住んでいます。でも、宗教を元にしたトラブルは皆無。すでに17年この地に住んでいますが、そんなトラブルは聞いた事ありません。私自身、イスラムの友人、知人がいます。誰も過激派ではなく、アメリカ人誰も彼らをアビュースしたりもしません。ただの、良きご近所さんです。
もう本当に悲しくなっちゃうよ。リビアの領事館で亡くなった人の一人は私のご近所さん。
アメリカが今戦っている相手は「イスラム過激派」じゃあなくて「アルカイダ」ってのが政府の方針。日本では「イスラム過激派」なんて表現されている事自体に違和感を覚えます。日本でも情報が曲げられて公開されてんじゃないかって疑惑があります。中東のオイル無しには絶対に生きていけない日本だもんね。
アメリカは現在、最も寛容で我慢強いと思うの。だいたい9月11日はアメリカの我慢強さが裏目に出た結果。でも、なめちゃぁいけない。
America fights back.
そして私達の息子達は戦地で死んでいきます。
エジプト人が作ったイスラム批判の映画のせいで、エジプトでアメリカ国旗が焼かれる。。なんのこっちゃ?
誰かさん(国家等)の情報操作を注意深く見る力を持ってくださいね。情報過多なこの世の中、それに振り回せられる事なく、自分の思想を自分の手で確立するのが最も大切だと思います。
きっとあなたの欲しい回答ではないでしょうね。そしてとりとめのない回答、ご容赦を。
でも少しでもお役に立てたら幸いです。
Open your eyes!
お礼
ふと気付いたら戦争の大義名分が変わってる…なんて日常茶飯事ですよね。 なまじ力があるだけに、厄介な存在だと思います。 ありがとうございました。