- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦の支え合い(?))
夫婦の支え合い(?)
このQ&Aのポイント
- 夫婦の支え合いについて考えてみました。夫が妻に仕事での悩みを話すことは一般的なのか、恋人が悩みを話してくれた意味は何なのか疑問に感じます。
- 夫婦関係での振る舞いについて考えてみました。辛いけれど気丈に振る舞うべきなのか、甘えられる関係を目指すべきなのか悩んでいます。
- 自分の父母の関係を振り返り、夫婦関係での心の交流の大切さを感じました。家族として分かち合える関係になりたいと思っていますが、それは良いことなのかどうか分からないです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- tetariru
- ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.7
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.6
- sangason
- ベストアンサー率26% (56/214)
回答No.5
noname#196134
回答No.4
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3
noname#226397
回答No.2
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
回答No.1
お礼
そっか~どれが正解とか無いんだなぁ。 >彼が仕事の悩みを話してくれたのは、あなたに気を許し、あなたのことを信頼しているからだと思いますので、良いことですよ。 ‥‥これは嬉しかったです。 先々週だったかな?悩みを話してくれて、その後処理がまだ先週引き続きあると言っていました。 次会った時にどうだったか?聞いてみるか、もしくは聞かないかもしれませんが。 多分経過を見ていると彼は、頑張った後に疲れた姿を私に見せたんだと思います。 来週もまだ続くのが、ああ嫌だなぁと思ったんでしょう。でも週末私と遊んで元気になった感じがしました。 彼は疲れているのを理解して欲しいからそういう一面を見せたのかもしれません。 絆や信頼関係を作っていきたいなら、自分の色んな面を見せる必要もあるんですね。 >自分にとって絶対的な精神的な受け皿、帰る場所、ありのままの自分をさらけ出し、甘えられる場所があるからこそ、辛いことがあっても、苦しいことがあっても、前を向いて、どんな障害も乗り越えていける強さを持てるものだと思います。 ‥‥これ聞いた事があります。 多分恋人は性格上「お前が居るから頑張れる」とか言わなさそうです。でも思っていてくれてるかもしれないです。 私も「あなたが居るから頑張れる」とは気恥ずかしくて言えないなぁ。 私も頑張った後受けとめて欲しい人な気がします。 何も言わずに見守って欲しい気がします。 そういえば父親も「なんで、あんな考え方になるのか分からない」とか、言っていたな~と思いました。ただ母が無反応なだけで。 話をするだけですっきりするということ、あると思います。確かにそれで良いと思います。 私は聞いているだけでもいいんだと分かりました。 私はあなたの味方なんだよと伝え続けて行きたいし、>普通の夫は、愚痴ったり、弱音を吐いたりしながら、踏ん張りますよ。 ‥‥という話が聞けて良かったです。 彼もその後は何も言わず仕事を頑張っている様子です! >弱さや醜さ、情けなさなどありのままの自分をさらけ出すということと、 相手に甘えて寄りかかるというのは違います。 ‥‥何だかその違いが理解出来るようになりました! 弱さや醜さ、情けなさなどありのままの自分をさらけ出すということは勇気がいると思います。 でも甘えて寄りかかる人は勇気を出してそういう自分を見せて来て無いと思います。 頑張ってもいないと思います。 勇気を出してそういう面を見せてくれたり、頑張っているなら応援しようと思いました。