• ベストアンサー

お坊さんって、そんなに偉いのですか・・・

はじめまして、初投稿させていただきます。 私は3ヶ月前に結婚したてで、彼の家に同居しています。家の人は皆快く迎えてくれたのですが、一つ悩み事があります。実は私の実家は神道で彼の家は浄土真宗なのですが、ご先祖さまの月命日とかやってくるお坊さんの言動に腹が立って仕方ありません。 別に義両親も主人もそんな事にこだわらないし、私も別段気にしたことも無かったのですが、結婚後初めての月命日で紹介されたときにいきなり「ご実家は何宗ですか?」と聞かれました。それで「実家は神道です。」と答えたところ、「そりゃひどい!折角嫁いできて縁が切れたんだから、しっかり仏法にきえ(?)しなさい!神道の人はなかなか成仏できないで、この世をさまよっています。それを私は何人も供養して浄化させましたよ! 仏法をおろそかにすることは人の恥です!」まで言われちゃいました・・・それに、その次の月も来られた時に説教されて、「嘆いしょう」と言う本を渡されて、勉強しなさい。と言われました。夫に「あなたもこうやって勉強したの?」と聞くと、一度だって言われたことは無い。と言ってました。別に宗教なんて全然こだわっていないけれど、何だか自分の実家をさげすまれた様で、すっごく悲しいです。 お坊さんとのお付き合いは今までほとんどありませんでしたが、寂静さんや色んな人の本なんかを目にすると、良いことを書いてるなって、感心していました。でも実際のお坊さんは・・・ 人の心を踏みにじってまでも考えを押し通す、仏教やお坊さんってそんなに偉いんですか? 主人や姑は気にするなと言ってくれますが、もうすぐ今月の月命日が来るので、とても気がめいっています。 (パソコンが家に無くて、友人の家でさせてもらっているので、お礼が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.8

> それを私は何人も供養して浄化させましたよ! 浄土真宗の教えは「他力本願」です。坊さんごときにそんな力はありません。 その坊さん、本当に勉強したのかいな。 ところで、「嘆いしょう」は「歎異抄(たんにしょう)」でしょうか。 浄土真宗の祖、親鸞の言行を弟子が書きとめたものですが、読んでみると 面白いかもしれません。念仏は供養のためにするものではないなどと 書いてあったりして、その坊さんの話と食い違うことが続出しそうな気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.6

きえ⇒帰依 宗教って一種の洗脳なんですよね 他の宗教を攻撃するのも仏教に限らず 普遍的な現象で殺し合いも珍しくない 洗脳されてない無宗教の現代人からみたら ヘンにみえることですが,なぜか現代人の方が ストレスを強く訴えたりします 仏教では僧はどこの国でもエライことになってます 今昔物語(平安時代説話文学)の一節に たいへん徳の高い僧が道で女の人にぶつかられて道から落ちたとき激怒して 「僧>尼僧>在家の男>在家の女 と仏法で定められてるのに一番下が一番上に暴行を働くとはなにごとだ (*゜Д゜)ゴルァ!」 という話があります (すくなくとも当時の)仏教が差別思想を理論体系化していたことを示唆する表現です。 そのときの周囲のリアクションは 「やっぱエライ坊さんはいうことが違うわー」 洗脳が徹底している社会ではこれで通用していたわけです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.5

宗教に関してそんなに詳しいわけではないのですが・・・。 明治時代に廃仏毀釈が行われました。 このとき、仏教は政府からひどく弾圧され、寺は強制的に神社にされました。抵抗した寺の大半は破壊されたと聞きます。(その後再興されたりしていますが。) これを今もうらんでいる寺は結構あるようで、以前旅行で寄ったお寺で延々とその話を聞かされたことがあります(^_^;) もしかしたら、そういうことが関係していて、神道に敵意を持っている・・・のかも?? まあ、単なるしょうもないお坊さんだという可能性のほうが高い気もしますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.4

そのお坊さんの思い違いです。勘違いのレベルではなく阿呆ですね。 父が先祖の関係で檀家になっているところのお坊さんは、クリスチャンの母と神について談笑していましたよ。仏教も神道もキリスト教も みな同じ信仰を持っている同志として仲良くするそうです。 もっと良いお坊さんが居るはずですよ~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ku-ku-kan
  • ベストアンサー率19% (22/114)
回答No.3

お坊さんが偉いんじゃなくて その坊主がアホなだけです。 せめて、もっと徳の高い立派なお坊さんに来てもらうように頼むべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9050
noname#9050
回答No.2

ちゃんと 修行されたお坊様はそんなことは いいません。 自分と違うことも きちんと 認められますし。 ただ お坊さんはよく勉強されていますので、 人のタイプを見分けているのかもしれません。 こういうタイプには 何もしなくてもいい、 ああいうタイプには攻撃的にお話したほうが 仏法にくいついてくる・・など。作戦といいましょうか。 気にしない。  本当にこれが1番。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

特になんの宗教も信仰していませんが かなりムカついたので、書きました! ムカつく「クソ坊主」ですね! 坊主もピンキリですが、ここまで 暴言を吐く坊主も珍しいかも。 その宗教に思い当たりがあります。 やたら神道をクソミソにけなす あの宗教のクソ坊主かと、、、、 書いちゃうと消されちゃうので書かないけどね。 仏か、神か? 蘇我氏・物部氏の頃からの争いですよね。 今度、坊主に嫌み言われたら 「日本はとっくの大昔に、神仏一体に なってるのをご存じないの?」 と、でもいってやりゃ~いいでしょう! 「なぜベツレヘムは争いが絶えないか?」 と、同じような意味を感じてしまう、、、 宗教は人をバカにしてしまう事がありますね。 嘆かわしい! もし、私だったら、、、と考えました。 さっきも書いたとおり、神仏一体という 考えもあります!と反論してみる とか ご家族と相談して、あなたは列席しない ようにしていただくとか (焼香などはあとでする) また、嫁にいったからと言って、縁が切れたわけでは ない!と食ってかかるのも手かも (そこまでキレれば、何もいわないでしょう) 私は気が強い悪嫁なので、きっとコレです。 後は気にしない!! こんな感じでいかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A