- ベストアンサー
CRP値が高い。40代後半女性の健康診断結果と対応方法について
- 40代後半女性の健康診断でCRP値が高く、精密検査を受けるように言われました。
- 血液検査の結果、CRP値は1.7から1.6に下がったものの、自覚症状はなく悩んでいます。
- 主治医と相談し、自覚症状が出るまで経過観察するか、別の病院で検査を受けるかを考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6月の健康診断でもひっかかったということは 2ヶ月以上、そのくらいの数値ということなんでしょうね。 1.6程度だと、慣れてる人は気づかないと思います。 私も、持病の関係で、すぐそのくらいの数値になりますが 私生活に問題はないし、治療もしません。 おそらく質問者さんも、長期に渡ってそうなので、自覚がないのだと思います。 CRPは炎症所見なので、下げるには抗生剤を摂取することになりますが まだ、抗生剤を使うほどの高い数値ではない、と私は思います。 普通の人なら、生活を見直すことで治せるレベルではないかと。 なので、お医者さんも様子を見ましょうと、仰ったのだと思います。 (放っておいていいという意味ではないと思いますよ!) また、抗生剤を使うにしても、炎症の場所を特定したいはず。 同じ抗生剤でも、病気によって薬を変えなくてはいけない場合があるので。 以下はあくまでも経験上ですが 2.0を超えたら、抗生剤を摂取した方がいいと思います。 5.0~6.0で入院寸前。 絶対自覚が出るレベルですが。 6.0以上で、入院か、外来点滴等の処置の上、自宅安静を勧められると思います。 CRPに数値が出たということは、 自覚はなくとも、どこかしらに炎症が起きているのは確定です。 自覚がない程度の風邪や、胃炎・腸炎などでも、 そのくらいの数値になったりします。 年齢が上がるにつれ免疫力は落ちますが、 まだまだ生活に気をつけることで十分元気でいられる年齢です。 夜更かしをしないとか、ビタミンB・Cを十分に取るとか、 ほんの少しのことで変わるので、がんばってみて下さい。
その他の回答 (3)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
CRPなんていらない..といえるようになるのが感染症臨床医の一つの目標です。 実際、患者さんをちゃんと見てれば多くの例で不要ではありますが、たまにはCRPの値をみておやっと思う事もあります。修業が足りないのを痛感します。 それでも、1.7くらいは、患者さんをちゃんとみてれば、相手にしなくていい数値です。 >自覚症状が出るまで放置しておいていいのでしょうか。 妥当な判断です。 http://blog.goo.ne.jp/jseptic/e/9bb067e0ebad84c7524210f15967074d
お礼
回答いただき ありがとうございます。 主治医を信頼しているのですが、今回のようなことは初めてなので少々うろたえてしまいました。 的確な回答をいただき安心しました。 ご紹介いただいたWebも大変参考になりました。 ありがとうございました。
こんにちは。 >時折めまいがある以外、健康上の問題はありません。 ご承知のことは思いますが、CRPは 炎症の発生の有無、もしくは、細 胞の破壊が進んでいる状態である可能性を示す指標です。 ・CRPの基準値は0.3以下です。 ・8月末CRP値1.7 → 2週間後CRP値1.6(質問者さん) 不安を煽る意図をもって回答しているのではありません。 私は2年前、肺に炎症が起きた時、CRP値6.7に上がったことかがあり ます。 具合の悪い状態が、数値で分かる時代になったのかと驚きました。 たかがこんなものと軽く受け取ることのできない、良い意味でも悪い意 味でも、疾患の判断(目安)に使えるものだと思いました。 >このまま放置しておいていいのかどうか悩んでいます。 【CRP数値の基準値の範囲】 中程度の炎症などが検討される範囲:1.0~2.0 ↑質問者さんの現在のレベルです。 別の病院で検査を継続しても大差ないです。 1ヶ月とかの期間を空けて、再検査を繰り返し受けられると不安が薄れ ていくと考えられます。 いま診てもらっている医師に、引き続き 経過観察してもらってよいと思 います。 お大事に。 ~~~~~ 僭越ですが、参考になればと思いデーターを張り付けました。 暇な時にご拝読いただければ幸甚です。 【基準値よりも高い場合に疑われる病気の可能性】 ☆ウイルス性感染症 ☆細菌性感染症 ☆悪性腫瘍 ☆心筋梗塞 ☆膠原病 【CRPの反応が見られる可能性のある主なウイルス感染症・細菌】 [主なウイルス感染症] ☆ウイルス性肝炎 ☆インフルエンザ ☆デング熱 ☆手足口病(乳児・幼児) ☆ヘルパンギーナ(乳児・幼児) ☆ウイルス性髄膜炎 ☆プール熱(乳児・幼児) 梅毒 [主な細菌感染症] ☆結核 ☆マイコプラズマ ☆レンサ球菌 ☆百日咳 ☆クラミジア ☆レジオネラ ☆梅毒
お礼
詳しくご回答いただき ありがとうございます。 いろいろな病気の可能性があるのですね。 主治医は、リウマチをはじめとする膠原病と悪性腫瘍とあといくつか例に挙げてくれていました。 そのどれも私には症状が当てはまらないので「様子をみよう」と言ったようです。 おっしゃられるように主治医のもとで定期的に検査を受けていきたいと思います。 ありがとうございました。
基準値は検査方法や測定方法、測定機器、用いる試薬、単位などにより値が異なります。単に数字を見るだけではなく、測定方法や単位なども注意深く確認してください。 また、個人個人の生理的変動によってかなり左右される項目もありますので、少し値が基準値から外れていたからといって神経質にならないでください。あくまで健康の目安として考えるとよいでしょう。
お礼
早速の回答を どうもありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 そこで頂いた用紙の単位を確かめたのですが、単位が書かれていませんでした。 その病院のお手製の血液検査結果用紙のようで、正常値は0.45以下と書かれていました。 医師に会った時に、確認したいと思います。 これまで健康診断で問題がなかったのとCRP値についてWebで調べてもよく分からなかったので、少々うろたえてしまいました。 安心しました。ありがとうございました。
お礼
回答をいただき どうもありがとうございます。 分かりやすく具体的に書いていただき、とても参考になりました。 まずは安心いたしました。 おっしゃられるように、栄養面も含め生活習慣を見直していきたいと思います。 ありがとうございました。