- ベストアンサー
名前の漢字を教える時
名前が「悠」一文字でハルカと読みます。 電話で伝える時、ユウっていう字の下に心が付いた…とか 説明するんですけど、電話では上手く伝わないことがあります。 今は携帯なら「ハルカ」で変換したら出てきますけど… 前に「悠然」とか「悠々自適」とかで説明したら、 電話だったからか、相手が余計にわからなくなってしまった時があるので、 どうやって説明したらいいか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
秋篠宮ご長男の「悠仁」の「悠」です。じゃわからないかな? あとはー、修学旅行の「修」の右下の「彡」を取って「心」にした字です。
その他の回答 (5)
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
悠 の字の説明法. 一枚,二枚の枚を書いて,次に,枚の木偏(きへん)を消してから,その位置に, カタカナのイと,その直ぐ右に「たてぼう」を書く.最後に,下に心を書いて終わりです. では,説明がくどいでしょうか? 以下,悠 の字についての講釈です. 枚の木偏(きへん)を消した字を部首読みで「のぶん」と言う. 悠 の字の右上の部分です. 悠 の字の仕様は, ★ 音読み: ユウ ★ 訓読み: はるか ★ 部首読み: こころ ★ 文字画数: 11 ★ 常用漢字: 該当する. ★ JIS: 4D2A ★ シフトJIS: 9749 ★ Unicode: 60A0 です. 因みに, 攸 は,音読みで「ユウ」と言い,訓読みで,「ところ」と言います. ですから,質問者さんの >ユウっていう字の下に心が付いた…とか という言い方は,正しいです. 攸 も 悠 も音読みで「ユウ」と言います. 以上です.
お礼
以前、にんべんにもう一本縦棒を足して…って感じで 説明したことありましたが、その手の説明は 結果わけわからなくなるみたいです…。 詳しく教えて頂きありがとうございました。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
相手が携帯電話持っていたら「ゆうぜん」とか「ゆうゆうじてき」で変換してもらったらよいです。携帯でなくてもパソコンでも然り。
お礼
機械に頼った方が確実だし、効率も良さそうですね。 回答ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
ユウの下に心って何ですか? 悠は悠と書いて初めてユウと読みますよ 上の部分だけでは読み方として成立しませんけど… 怒ると言う字に似てる あのハルカです と説明するとわかります
お礼
文章が下手ですみません。 電話で伝える時、ユウっていう字の下に心が付いた… というのは、 「ユウとも読める字で漢字の下の部分に心がついた悠という文字」 という意味で書きました。 怒るに似てる漢字って説明、今日試しましたがやっぱり ダメでした。 回答ありがとうございました。
- baybay54
- ベストアンサー率12% (3/25)
こちらの不勉強かもしれませんが、質問者さんの『ゆう』の下に心、というのも よくわかりませんが… 似た感じになっちゃうかもしれませんが『悠久』の悠ってのはどうでしょう? しかし、悠然や悠々自適でも普通なら十分伝わると思いますけどね 電話の相手が残念でしたね
お礼
文章が下手ですみません。 電話で伝える時、ユウっていう字の下に心が付いた… というのは、 「ユウとも読める字で漢字の下の部分に心がついた悠という文字」 という意味で書きました。 悠久、悠然は他にも有休、友禅のように他の読みもあるので ピンとこない方も多いみたいです。
- osietete4
- ベストアンサー率21% (81/369)
「ゆうぜんのゆう!」っていうしかないのでは?
お礼
なぜか「悠然の悠という字」と説明しても 電話だからかなかなか理解してもらえない時が多いです… 回答ありがとうございました。
お礼
悠仁さまのヒサってあんまり浸透してないんですかね? これもあまり理解してもらえません。 修学旅行の修の字のピッピッピ(「彡」←これなんていうんですかね?w)を取って 下に心を付けた漢字 ってなんか一番伝わりやすそうです★ 回答ありがとうございました。