- ベストアンサー
ビタミン剤の服薬方法について教えてください
市販のビタミン剤飲み方ですが 1日に1~3錠を一回とあります。 胃に負担をかけたくないのと尿の匂いがきつくなるので 朝1錠飲み 夜に1錠飲むような飲み方は いかんのでしょうか? 血中濃度がやすまらないとか・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ビタミン剤の服用時の注意点 ビタミンと聞くと体に良いイメージがあるため、手軽に摂取できるビタミン剤を多く飲んでしまう人もいます。しかし、ビタミン剤の摂りすぎには十分に注意が必要です。ビタミンは水溶性と脂溶性の2種類があり、水溶性は水に溶けやすいので、数時間で尿などと一緒に排出されます。しかし、脂溶性のビタミンは使いきれずに余ったビタミンが体内に蓄積され、過剰症を引き起こし障害を起こす可能性があります。 ビタミンAでは頭痛や肝機能障害を引き起こし、ビタミンDは腎障害を、ビタミンKでは肝機能障害などの原因となります。ただし、ビタミンEに関しては過剰症の心配はいらないと言われています。食事から摂取するビタミンに関しては心配はいらないのですが、ビタミン剤には注意が必要です。ビタミン剤胃腸の消火活動が活発な食後に飲むと効果的です。 ビタミンが吸収されやすいうえに、ビタミンA、D、Eといった脂溶性ビタミンは脂肪分が吸収を助けるため、体に蓄積されにくくなります。また、一度に何錠も服用するのではなく、1日3回に分けて飲むことで、ビタミンを効率良く吸収することができます。また、ビタミンB1はアルカリ性に弱いので、ビタミン剤を飲む際には重曹(炭酸水素ナトリウム)入りの胃腸薬と一緒に服用するのは避けましょう。腎臓疾患や通風の人は、ビタミンCを大量に摂取すると症状を悪化させる可能性があるのため、医師に相談することをお勧めします。 >胃に負担をかけたくないのと尿の匂いがきつくなるので 朝1錠飲み 夜に1錠飲むような飲み方は いかんのでしょうか? 要するに一度に、たくさん飲まなければよい。
その他の回答 (1)
どんな飲み方をしても問題ない。 朝晩1錠づつでも問題ない。 水溶性のビタミンは,吸収できなかった分はおしっこになって出て行きます。 多めに摂取しても吸収できない分は排出されます。 水溶性ビタミンは, ビタミンC(アスコルビン酸) ビタミンB1(チアミン) B2(リボフラビン) B3(ナイアシン) B5(パントテン酸) B6 B7(ビオチン) B9(葉酸) B12(シアノコバラミン) これらは,どれだけ摂取しても,いらない分は排出されていきます。 たとえば,ビタミンCは1日に100mgまでは摂取しても問題ありません。 脂溶性ビタミンは,ベータカロチンとかです。 なので,たとえビタミン剤を1日3錠飲んでも,水溶性ビタミンならば胃にそこまでの負担はかからない。 そして,いらない分は排出されることを考えたら, 質問のように分けて摂取した方が効果的であると言えます。