普段と変わりなければほとんどの場合は大丈夫です。
あかちゃんは柔らかいので、骨も柔らかい 頭をぶつけた場合もそうです。
心配で病院に行っても、医者というのはまず赤ちゃんの顔色を見ます機嫌を見ます。
それでおかしくなければ、様子見で終わります。
なぜならレントゲン撮るだけ被ばくの方が怖いからです。
骨折があれば必ず腫れます。
頭に異常があれば必ず吐いたり泣き止まなかったり目がおかしかったり痙攣したり
親ならわかる様子がおかしい事に気が付くはずです。
親なら絶対にわかると思います。
ただ心配しすぎて普通の事も大丈夫?と思ってしまうことはあるでしょう
病院に行くときは安心を買うために行くようなもんです^^
うちの子もよくベッドから落ちました。
私はその度に救急にかかりました。
おでこが酷く青あざになりました。怖いくらいの血管浮き出て・・・・
でもね、氷で冷やしてタクシーに乗ってる間にどこぶつけた?というくらいに綺麗に治ってるんです(笑
ぶつけた時はとにかく冷やすことです。
下がコンクリートとかの場合は骨折することもありますから念のため連れて行く方がいいですが
その場合やはり子供も泣き止みませんし不機嫌になります。
私はすごく臆病で双子で心配だらけですぐ病院に行っていました。
その度に何故レントゲンを撮らないのか、何故様子見なのか毎回たずねました。
良い先生はきっちりと説明してくださり納得させてくれました。
そして私は行くだけ無駄足だという事を学びました。
ただし、判断できない場合ってあります。その時は迷わず行くことです。
行って何もなくても誰も文句は言いません。
それは他人が決めるのではなく自分が見て自分の目で見てこれは心配。おかしい。
と思ったら行けばいいのです。そして先生になぜ大丈夫だと判断できるのかという基準を自分で聞いて
自分が学ぶのです。そうするとこれから先便利ですよ♪
皮膚は薄く、青あざが出来る場合があります。
ぶつけて赤くなっていた場所とは違って下にできることがあります。
例えばおでこぶつけたのに目の周りにあざが出来るとか
皮下の毛細血管が損傷されて内出血すると、誰でも血液は重力に従って下部へ
下部へと移動します。血液は皮膚を通すと青く見え、その血液が滞留した部位が青あざです。
毛細血管が自然に修復されるまで、青あざは一旦は広がりをみせます。
やがて青というより暗い紫色を呈するようになり、徐々に色も広がりも減退し、
若干の黄みを帯びつつ縮小し、ようやく消退していきます。
これが標準的な経過で、期間は短くても1週間~10日かかることがあります。
こうやって知らなかった事が学べていくのです。
後、どこかぶつけた時特に頭部をぶつけた時はお風呂入浴は禁止です。
一日様子を見て大丈夫ならシャワー程度でしばらく済ませておくこと。
お礼
お返事遅くなりました。 こんなに丁寧なご回答びっくりしました。 で、いまは、元気いっぱいです。その時はとっても心配しましたが。。。 でも、元気でなりよりです。。 いろいろありがとうございました。