※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動物病院の誤診)
動物病院の誤診で命にかかわることも!
このQ&Aのポイント
実家の犬が評判の悪い病院で腫瘍と誤診されましたが、大学病院で炎症とわかりました。
早く正しい診断ができれば、痛みなどを軽減させることができたかもしれません。
他の病院で誤診がわかった場合には、前の病院に連絡するか他の方法を探すことが必要です。
実家で飼っている犬に誤診がありました。
家族が、近いからという理由で、近所の評判のよくない病院に、評判を知らずに連れて行ったのですが(私はそこだけはよしてと言っていたのに聞いてもらえませんでした涙)
腫瘍で、高齢のために手の打ち所がないといわれていたのですが、不信に思う私が今回帰省した時に、大学病院に連れて行ったところ、腫瘍ではなく単なる炎症でした。
そうわかっていたら、もっと早くに、家族も何もできない、と諦め何もしないんじゃなくて、消毒などで痛みなく過ごさせてあげることができたのにと思うと、間違いで腫瘍だから高齢だし何もしないほうがいいといったはじめの評判の悪い病院に怒りが湧きます。
精一杯誠意を持って取り組んでくださったなら、たとえ誤診でも、手を尽くしてくださりありがとうございますと思えますが、どうもそこは、他の評判でも、誠意を尽くしている態度とは思えない人が多いようなのです。
他の病院にかかられて誤診とわかった場合、「診断が間違っていましたよ。」と前の病院に連絡したり、何か他の方法を取った方いらっしゃいますか?
今回は命にかかわrsなかったから良かったものの、命に関わることで誤診を経験された方の気持ちがはじめて実感としてわかったきがします。
お礼
ちょくせつは言わないほうがいいですね 変な人一応先生なので私も関わるのいやです。 ありがとうございました。