- ベストアンサー
年賀状を出す基準
学校を卒業してから、学校の友達や先輩との年賀状のやり取りがだんだん減ってきました。これは主に、自分から出して相手から来ない場合が多いのですが、私の場合、相手から来なかった場合、次の年は出さないことにしています。 そこで、年賀状を出す人、出さない人は、どうやって決めているか、皆さんの場合はどうされているか、また、「マナー教室」のようなところの先生をされている方がいらっしゃれば、ご意見をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相手から来なかった場合、次の年は出さない 当然です。(相手がマナーで礼を失している) >年賀状を出す人、出さない人 来た人には出します。 近くにいて正月新年の挨拶をする人には出さない(会うから出さないと言う) 遠くでもあまり親しくしていない人には出さない(但し来たら出す) 親族・姻族には出す場合がある。 職場関係者(上司・同僚)には出す(個人情報が厳しいので住所を知っている場合のみ。上司はなるべく出す) 結婚すると友人など増えてきます。
その他の回答 (1)
私は元日に届く様に毎年出しています。7日頃に賀状をよこす人はこちらの様子を見たなと判断します。翌年も同じでしたら、次からは出しません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。 なるほどと思いました。「こちらの様子を見る」人、いますよね。そして、パソコンソフトのメッセージだけの人。私は手書きで一言、近況なり、相手の様子を尋ねるなり、入れるようにしていますけどね。「翌年も同じだったら、その次からは出さない」って、言葉では一言ですけど、二年かかるんですよね。その間、年賀状を保管・管理しておかないといけない(誰から来て、来なかったか、こちらからは誰に出したか、出さなかったか)、その苦労に思いをはせて欲しいものです。 ベストアンサーとも甲乙つけがたかったのですが、非常に内容の濃いご回答であったと思います。誠にありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。詳しいご回答を誠にありがとうございます。 だいたい、私もそのような感じで決めています。「来たら出す、来なければ出さない。」が基本ですね。職場は難しいですね。私の場合、ある会社では社内でのやり取りが虚礼の廃止という意味で禁止されていて、助かりました。昔個人情報が今ほどうるさくなかったときには、誰に出すか出さないかで悩みました。王貞治選手は、毎年手書きで数百枚出していたそうです。優勝旅行でハワイのホテルで書いていたのをテレビで見ました。楽しみでもあり、重荷に感じることもあります。 誠にありがとうございました。