- ベストアンサー
招待状の宛名が連名のとき…細かい話ですがおばあ様の位置は?
いつもお世話になります。結婚式の招待状の宛名のことなのですが、この教えて!goo内もいろいろ拝見しながら「○○様 ご一同様」でなく、皆様のお名前を全て連名で書こうという方針に決めました(1家族に多くて3名までだったので)。 とあるお家では ご夫婦に加えご主人のお母様が同居してらっしゃいまして、3人全員をご招待したいのです。 この場合、宛名を書く順番として ご主人 奥様 ご主人のお母様 (もちろん名前をちゃんと書きます)の順番で良いのでしょうか?変な話ですが、おばあさんの方が人生経験も豊富でお年も上なので、ないがしろにしたように思われないでしょうか?(汗) これも私が無知ゆえの話で、世間で一般的なことなら安心できます。どなたか教えていただけませんでしょうか。 また、連名にしたときの「美しく見える表書き(位置等)」のレイアウトが図解されているサイトをもし御存知でしたら教えていただきたいのです。 どうも連名でない場合ですとたくさん見つかるのですが… (なお、宛名を書くソフトは持っていないので、そのソフトで実際にレイアウトしてみて参考にする、ということができません)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冠婚葬祭関係の本で読んだことがあります。 自宅に有る筈なんですが、探す時ってなかなか見当たりませんので記憶で書きます・・・。 本件のような場合は???と迷ってしまいますよね。 その本によると、 招待するべきご主人と奥さんで1枚。 祖母様で1枚、 計2枚になるそうです。 言ってみれば家族単位となり、お子さん2人も招待する時は、ご主人、奥様、○○様、●●様、と必ず名前を書くこと、 祖母様の立場はご主人の家に同居ですが、2所帯と考えると解りやすい、と言う説明でした。 なお、再確認と思って本を探したんですが、こんな時ってどこに行ってしまったのか行方不明です。
その他の回答 (2)
- SNAIL
- ベストアンサー率37% (283/751)
ご質問のような場合は、ご夫婦に宛てたものと、お母様に宛てたもので、別々に出すというbankyさんの♯2の回答が正解です。 今回はお母様はお一人のようですが、お父様もいらっしゃるような場合は 夫婦連名の招待状が2通になるわけですね。 お子様がいらっしゃる家庭で、子どもが2名以上なら世帯主の名前の横に「ご家族様」にして奥様の名前も書きません。 私の会社で筆耕に出す場合は「ご家族様」で、特に希望がなければ、「ご一同様」という表現は使っていません。 連名での書き方を図解しているようなサイトは知りませんが 宛名ソフトでも筆耕されるような場合でも、だいたいは郵便番号枠の一番左端が 二人の名前の間になるように書かれています。 言葉では説明しづらくて申し訳ありません。 また、「様」の位置より、住所の一番下にくる文字が下がらないように書きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。情報がさらに強固なものとなりました。 たいへん勉強になりました。 >郵便番号枠の一番左端が二人の名前の間になるように いえいえ、こちらの説明でとてもよくわかりましたよ! >「様」の位置より住所の一番下にくる文字が下がらないように これについては恥ずかしながら知りませんでした(汗) 自分ひとりだと、たぶんやってしまっていたと思います。 どうもありがとうございました。
- kobayashiiccha
- ベストアンサー率34% (218/626)
昔、実際にもらったり見たりした例ですが、 山田 旦那様 奥 様 山田 祖母様 「旦那」とか「奥」とかは実際の名前になります。 我が家は子供がいたので、奥様のあとにやや小さい文字で、子供様も入っていました。 奥様との間を少しあけて、祖母様を書くと良いと思います。
お礼
ああ!なるほど! ご主人のお母様にも名字をつけたら良いのですね。 目から鱗が落ちる思いでした。 大変参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
ああ、雷を受けたようなカルチャーショックです(大げさですかね)! なるほどなるほど。なんと的を射たご回答でしょう。 「家族単位」というのがとてもわかりやすいです。 どうもありがとうございました。 やはり「教えてgoo!」で質問してみてよかったです。参考になりました。