- ベストアンサー
女性が上の
年の差婚をした方で二人の間に二人の子供が居ない方に質問です 自分が先に亡くなった場合、残されたご主人の老後をどう、お考えでしょうか? うちは18の年齢差が有ります 娘が一人、居ますが前夫(離婚)との子供です 現在の彼は独りっ子なので私が亡くなった後の人生を考えると別れて新たな人生を別の女性と送るのが彼の幸福ではないかなと感じ、なかなか踏み出せません 実際に経験した方の考え、体験などを教えて頂きたいと思います
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妻との年齢差が17歳の夫です。(質問者さんと同じ妻が年上です) 子どもはいません。(年齢的な問題もあり、今後恵まれる可能性はないです) 結婚する前も結婚後もたびたび話題としては老後のことがでますね 妻からは、自分が先に死んだ場合には再婚をしてもいいと言われています。 何度か話題に出るのは、やはりそれぞれ周りの状況が変化したり、結婚して何年かたって感覚的な変化があったりしたからですが、結果的にでる結論は「どっちが先に死ぬかなんて最後まで分からないし、事故で一緒に死ぬかもしれないから、深刻に考えるのはよそう」です。 平均寿命から言えば、17歳の年齢差でもそれほど差が無く寿命を迎えますし、女性の方が長生きですからね ただ、この話をするときにいつも妻が言うのが「少しでも長生きできるように、一緒にいられる様に健康に気をつけたい」ということです。 周りからはあまり年の差を感じない夫婦と言われるのはそうした妻の努力もあると思いますし、男としてはうれしいものですよ 年の差が無くたって離婚をしたり、幸せでない夫婦はたくさんいます。逆に年の差夫婦でも幸せな人はたくさんいます。 それよりも、年の差を以下に受け入れられるかが幸せになれるかどうかの境だと思いますよ もちろん、健康のことや老後のことも考えますが、年の差があってもなくても訪れるものですからね
その他の回答 (2)
- chi4pitbul
- ベストアンサー率43% (209/485)
初めまして。 私の場合は夫との間に子供がいるので、無視してくださっても結構です。お門違いな回答だったら御免なさい。 私は13才年下の夫と結婚して21年です。計算すると。。あ~。。私は殆ど初老って感じ。二人の間に産まれた息子は先月、就職して家を出ました。現在は二人きりの生活です。 いつもいつも、お婆な私は、若い夫の負担になってやしないか。。びくびくしていました。彼が若い頃は彼の収入では生活出来ず私がせっせとお仕事していましたねぇ~。 でもね。 21年間、夫を支え、仕事をしつつ子供を育てきった誇りがあります。 現在私は身体を壊した事もあり専業主婦状態。何の役にも立たない婆の私を今でも「愛してる」と言う夫。毎日、朝食を作って、お弁当を作って夫を送り出し。。帰ってきたら「今日の夕食は何?」と尋ねる彼。 「やっぱり、君がつくったご飯が一番美味しい」。まあ、21年も一緒にいれば彼の好みなんて知ってるよ。。でしょ。 で、私の結論は「こいつは私がいなくちゃ生きて行けない」。私は長生きする事を決意したのであります。 平均寿命は女性のほうが男性のそれとは遥かに上廻っています。あんまり気にする事ないと思うんですが。。それに、年下の夫との生活って活気があって、妻は老けないよね。私は今でも夫より若く見られます。 私としてはご主人との生活を楽しんで欲しい。年齢差って大きな障害とは思えないのね。だって、夫婦になるって事は「家族になる」って事でしょう?それを楽しむのが一番大切だと思うの。そして、どっちかが先に死んだら葬式をあげて、その後好きに暮らしたら良いでしょ。 私はあなたの感覚、実感で解るんです。数年前、職を失った時の恐怖。夫との年齢差。 でもね。ご主人は家族なの。いつもいつも一緒。ご主人は永遠にあなたと一緒に生きているのが幸せだと私は断言します。 くだらない回答で御免なさい。でも、少しでもお役に立てたら幸いです。
お礼
私自身、回答者さん同様に二人の間に子供さえ居れば例え自立していても、そんなに考えてしまう事は無いのです 子供が親の老後を看る事を義務とは思いませんが実子であれば何ら繋がりは有るものですが娘は前夫の子ですから他人です 子供なんて居ない夫婦は、いくらでも居ますけどね 私も年齢差がこんなに無ければ、考えもしなかった事です 回答ありがとうございます
- unenana
- ベストアンサー率34% (209/606)
女性が上で、子供はまだ居ない夫婦ですが、今後の可能性はあるのでケースは違うかも知れません。 ただ、同じような事は以前に考えた事があります。 その時の私の答えは、「彼の人生は彼の人生。彼にとって、今は私と居る事が幸せなら、それが彼の選択」でした。 彼の人生は、彼が責任を持つ部分で、私の人生は、私が責任を持つ部分。いくら結婚して夫婦となっても、私が彼の人生の責任を背負う訳ではないのです。2つの人生をすり寄せる事はあっても、私は彼の人生の責任は取れない・・・。 夫にも夫の考えがあるだろうと思います。 将来のプランも。その結論が、「別れて新しい人を探す」となった時には、それを受け入れられる心積もりはしておこうかと。 収入面での自立も含めて。 私は夫と共に生きたいので、自分から切る事は出来ません。 夫の幸せを計る物差しも持っていないので、彼にとっての最善の選択を代わりに出来るとも思えません。 いいんじゃないでしょうか、相手に任せる部分は相手任せで^^
お礼
やっぱり、そうですよね…強制せず本人の意思を尊重する、ですね 最初は男女的な意識が強かったのですが同居を含め付き合いが6年経つ事で、どうしても親心の方が強くなってしまっていました 質問には書きませんでしたが相手は中国人な為、中国人としての文化や習慣(親の老後は子供が面倒を見る)などを知ると『子供の居ない彼の老後は誰が?』と心配になってしまいました 回答ありがとうございます
お礼
うちの場合は相手が中国人なだけに私が死んだ後は兄弟は無く親族のみになってしまうので私自身、彼の幸せとして『別れて帰国し新しい人生』が最良と考えてしまいます しかし『自身が選択すべき事』なのかな、とも思ったり『寿命なんか分からない』と言われれば、その通りでもあり…結局は“一緒に過ごす時間が幸せであれば良いのかなぁ”とも感じます 中国人の寿命は日本人より短いもので…そう考えれば回答者さんの言う通りなのかもしれませんよね 回答ありがとうございます