ベストアンサー 捜索中のねこちゃんについて 2012/08/22 11:05 先日ポストに【迷い猫を探しています】のチラシが入っていました。 以前自宅前で亡くなっていた猫ちゃんに似ています。 この事をチラシ主に伝えた方が良いでしょうか? 違っていた場合、失礼に当たりませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chie65536(@chie65535) ベストアンサー率44% (8812/19983) 2012/08/22 11:17 回答No.1 一応、チラシの連絡先にコンタクトして「居なくなった時期」を確認して、「自宅前で死んでいた時期」と比較しましょう。 「自宅前で死んでいた時期」よりも後に居なくなったのなら「他猫の空似」で済みます。 「自宅前で死んでいた時期」よりも前に居なくなったのなら「本猫の可能性」があります。 現時点ではどちらか判らないので、そこだけは確認した方が良いでしょう。 「他猫の空似」だと判れば「ああ良かった」で済みますし。 質問者 お礼 2012/08/22 12:33 ありがとうございます。 チラシには5月にいなくなった、とだけあり、私が見たのも5月です。 日にちまでは覚えていないのですが… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 猫の捜索 猫が行方不明になりました。 現在必死で探していますが見つからず8日経ちます。 いなくなった経緯は、 夜10時頃、家から500m程離れた場所でキャリーバックを落とし、蓋が開いて飛び出して行きました。 すぐ側の空き家に逃げ込み、すぐに缶詰を買いに行き 誘き出そうとしましたが「ぎゃ!」という声だけが聞こえ、全く違う猫がそこから顔を出してきました。 家の猫は室内飼いで外出は1Fのベランダぐらいまでしか出した事がありません。 いなくなった空き家周辺の家々にチラシを投函してみたり、マタタビをまいて名前を呼んだりしました。 何の返事もありません。 知らない人に鳴き声を聞かせる事も無いほど臆病で、人見知りが激しい性格なので逃げ込んだ家にいるような気がするのですが、家の猫はその場所から移動している可能性の方が高いでしょうか? また、そんな家猫でも500mの距離を1人で帰って来る可能性はあるでしょうか? こんな時の猫の捜索方法や、 同じような経緯で猫が帰ってきた等の返答があると 心強いです。 迷い猫(らしき猫)を見つけた時はどうするのがベストでしょうか? 迷い猫(らしき猫)を見つけた時はどうするのがベストでしょうか? 最近、家の近所のお店などにに猫を探しています、という チラシが貼ってあるのを見ます。 多分ご近所の飼い猫さんが脱走してしまって、探されてるようです。 それで私もそのチラシに出ていた猫の写真と特徴などを見て 近所に出かけたときは気をつけて見るようにしています。 そう簡単には見つからないと思いますが・・・ それでちょっと質問なのですが、もしこのような迷い猫を見つけた場合は まずどうするのが一番良いのでしょうか? 自分が飼っている猫ではないので、いきなり捕まえるのは無理ですし 無理に捕まえようとして怖がらせては、今後ますますどこかに隠れてしまって 飼い主さんの捜索も困難になってしまいそうですよね。 それに、捕まえたとしても、似ているだけで違う猫かもしれないし・・・ まずは、いつどこで、どんな状態で猫を見かけました。というように 情報だけを飼い主さんに知らせるのがベストなのでしょうか。 もし、人に馴れていて保護できそうな状態だったら一旦保護しておいて 飼い主さんに確認してもらうのが良いでしょうか。 もし飼い主さんの猫じゃなかったら、また放さなくてはいけないですが。 万一他の家の飼い猫なんて可能性もなきにあらず、ですよね。 等々考えると、やっぱりそれらしい猫を見つけてもその場では何もせず 取り急ぎ目撃情報だけ報告するのが一番いいんでしょうか。 実際に猫を見つけたわけではないのですが、今回に限らず 迷い猫・迷い犬の張り紙や情報(ブログなどの)を見つけたら いつも外出時には気をつけて見るようにしてるので、 今後の参考のために、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 迷いネコの捜索 質問させていただきます。 私の彼女のネコが家に帰ってこなくなりました。 自由ネコで去勢してないオスです。 普段どおりいつのまにか外に出て行ったっきり帰ってきません。 いなくなって12日目になります。 ネコが小さいときから飼っており5年目になります。 いなくなる一週間前に2日帰ってきませんでしたが3日目に帰ってきました。 現在までのところ近くをえさを持って捜索しました。 調べた情報を元に次は砂まき、チラシと進めます。 そこで質問なのですが、このようなケースの場合どんな原因が考えられますか? また、近所は田舎でして主に山、森、田、畑、民家になってます。 ネコは山の中によく入るものなのでしょうか? 山の中だと非常に捜索が困難なので。 他に何かアドバイスありましたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 猫を保護しました 7月3日(日)に老猫・雌・小柄(現在ガリガリで2kg)きじとらを保護しました。 脱水とう状態が悪いので獣医さんの所に入院中です。 保護場所は、東京都東久留米市前沢5丁目 保健所等の登録は、明日行います(本日仕事で連絡出来なかった為) 保護猫情報をblogにUPしました。 血液検査等、結果が出たら更新したいと思います。 http://kijinekohogo.blog.fc2.com/ 迷い猫・ネット 迷子猫レスキュー隊 には、登録しました。 他にも迷い猫の保護情報を載せられる所がありましたら、お教えいただけますか? チラシは、作成して近所に配布します。 他に地元の保護団体さんとコンタクトが取れましたのでチラシを貼っていただける事になりました。 他にも、しておいた方が良い事が有りましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。 猫探偵の塩谷さんについて 先日我が家の猫が迷子になってしまいました。 そして、チラシを見たということで猫探偵の塩谷さんという方から電話がかかってきました。 この方からはメールも頂いていたのですが、電話に出たとき・・・ハッキリいって一方的に喋り捲るという感じでいい感じじゃありませんでした。 ですが、ネットでの評判はソコソコみたいで、今以来を頼もうかと検討しています。 実績など聞きたいのですが、やはり電話だと誤魔化される事もあるのでしょうし(失礼ですが) 実際この業者さんに頼んだ方はいらっしゃいますでしょうか? よろしければご回答御願いいたします・・・ 新しく猫を飼おうと思うのですが。 以前、「その日が来るまでの心構え」という質問をさせて頂いた者です。その節はどうもありがとうございました。m(__)m あれから前の亡くなった猫の初盆も過ぎ、また我が家では新しい猫を飼おうという事になりました。 そこで質問なのですが、前の猫が使っていた、「ベッド、食器、玩具、トイレ(砂)」などはそのまま使ってもいいのでしょうか?前の猫は白血病とネコエイズに掛かり、この世を去りましたが、もちろんそれらのベッドや食器などには唾液など付着していたと思います。食器などは熱消毒などすれば死滅するのでしょうか?それともそれらはすべて処分して新しい物を買った方がいいのでしょうか? ちなみに前のネコが亡くなったの6月末日でした。 尚、今度飼おうと思う猫は前回と同じく、地方チラシなどの「貰って下さい」と書いてある猫を頂こうと思っています。 猫アレルギーについて 初めて質問させていただきます。 6年ほど前に飼い主募集のポスターで猫を1匹飼い始めました。その頃から皮膚の痒みはあったと思うんですが、私は生まれた頃からアトピー性皮膚炎を持っていて原因はそれだろうと思っていました。何より以前から猫を飼いたくてたまらなくて、それがとても嬉しくてアレルギーはないであろうとずっと思い込んでいました。 そして最近皮膚の痒みが酷くなり、母の進めでアレルギー検査をしてみたら猫アレルギーに引っかかっていました。治っていないと思っていたアトピー性皮膚炎は数値は低く、今までの皮膚の症状は猫アレルギーだったと知りました。 実は1年前に迷い猫を拾って、そのまま飼い始めました。何年か買っていたら耐性がつくとネットに書いてあったのですが、私は6年間飼っていてそのように感じることはなく…。毎日の掃除がいいらしいですが、学生なのでそのような時間もありません。 猫アレルギーをお持ちの方はどのように猫と接してしますか?ちなみに目が痒くなったり、風邪のような症状はありません。痒みだけです。また対策などを教えていただけたら嬉しいです。ちなみに検査の結果、ダニやハウスダストのアレルギーもありました。自分から症状をひどくしていたことは分かってします。是非回答よろしくお願いします。長文失礼致しました。 保護した猫の幸せについて悩んでいます。 一週間ほど前に、池袋駅近くでケガをした猫を保護しました。 非常に人懐っこい、去勢済のオスで、病院では5~10歳と推定されました。 ケガは大したことはなかったです。 迷い猫の可能性もあるということで、チラシを動物病院などに貼ってもらったり、保健所に連絡したりしました。 でも正直、飼い主は見つからないだろうと思います。 その場合、家で飼いたいとは思っていますが、 いつも外に出ようと出口を探しています。ドアを自分で開けて、玄関に張り付いてしまうので、外に出ないように、1日のほとんどを6畳の部屋に閉じ込めている状態です。 とても可哀想ですが、今さら戻す訳にもいかないし、ケンカは弱そうと病院で言われたし、テリトリーなどもあるだろうし、とても悩んでいます。 トイレも、爪とぎも、ちゃんとできてとてもいい子だと思うのですが・・・ 猫にとっては、どうするのが一番幸せなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 SOS!怪我してる猫を助けたい 首輪がたすきがけになっている猫ちゃんをみつけました。 前足の付け根にえぐるように グッと、食い込んだようになった状態で そこが膿んでいました。 取ってあげようと手を伸ばすと逃げてしまい どうする事も出来ませんでした。 何とかしてあげたいのですが 私一人で捕まえようとしては かえって猫に警戒心を与えるだけになりそうです。 一体どうしたら良いでしょうか? 補足 猫ちゃんは迷い猫か捨て猫みたいです。 迷い猫のネット掲示板やペットショップ、動物病院に掲示がないか 確認しましたがありませんでした。 近所の人が、少し前から餌をあげているようですが 触れないようです。 愛護団体にもメールで連絡しましたが 「1500円で捕獲機を貸します」と、一言だけの返信でした。 その猫を見つけた公園では 他にも野良猫が多数いますので 他の猫が入ってしまう可能性が高そうです。 前にも捕獲機を使った事がありますが 一人ではなかなかうまくいきそうにありません。 一度失敗すると、猫は警戒してもう姿を表さないのでは・・・? と思い、躊躇してしまっています。 猫をもう1匹増やす場合今いる猫とはどうすればうまくいきますか? うちの猫は約1歳くらいのオス(去勢済)です。迷い猫(メス4ヶ月くらい)を飼うことになりそうなのですが、相性とかはあるのでしょうか?ちなみにうちのはとても臆病で男性を怖がり、外に出るときはしがみついて動きません。もし飼うことになった場合、餌の区別などはしつけることができますか? 迷子猫の捜索方法、戻ってくる確率について教えてください。 迷子猫の捜索方法、戻ってくる確率について教えてください。 9月15日大雨の夜にうっかり網戸にしていた自宅の窓から飼い猫が外へ出てしまいました。 その直後は自宅の庭にいたので一度は捕獲しましたが、ものすごい勢いで暴れて逃げられてしまいました。 その晩必死で捜し、2軒隣のお宅の軒下に隠れているのを発見しましたが、また取り逃がしてしまいました。 翌朝はいったん出勤しましたが早退することにして、以前お世話になった方から捕獲機を借り、設置しました。 その日に近所の方たちに聞き込みをしたところ、『今朝うちの庭にいた』という情報を最後に、それからは自宅から半径100m付近での目撃情報はありません。 ちなみに捕獲機には別の猫ちゃん(おそらく野良でオス)はかかったことがありますが、うちの猫はかかりません。 毎晩距離を広げていって捜索しましたが、いっこうにうちの猫を発見することができず(別の猫は何匹か見かけるのに)、最後の手段で10月1日にプロの探偵に捜索をお願いしました。 探偵の方は7日間捜索して発見率80%と言っていましたが、今日で5日目ですが全く情報は入らないし、進展がありません。(ポスター貼り、聞き込み、餌置きをしているようです) どうしたら見つけ出して捕まえることができるでしょうか。 どこにいるのでしょうか。どうして餌を持って呼んでも姿を現さないのでしょうか。 長い文章ですみません。本当に心配です。 教えてください。 補足: ・推定年齢3歳オス(去勢済み) ・もとは野良で、半年ほど前から毎日餌を与えていた猫。 ・9月4日の引っ越しと同時に完全室内飼い猫として飼うことにした。(転居先は近くではない) ・人なつっこい猫。 ・首輪はしていない。 ・家には先住猫(メス10歳)がいるが、喧嘩する仲ではなかった。 先住猫と子猫の相性 二週間程前に、うちの軒下にいきなり三ヶ月位の茶シロのメスが現われました。 うちの所に居る猫は、4年程前から居る避妊済みのメス一匹だけなので 捨てられたのか、どこかの迷い猫なのか解かりませんが、これも何かの縁と思い面倒を見始めました。まだ三ヶ月位と思われるので、半年したら避妊手術を受けさせるもりです。 問題は、うちの先住猫のオス2歳四ヶ月との相性です。昨日、初めて顔を近づけさせてみました 子猫は何の反応もなく、先住猫は匂いをかいで「フン」と言って、向こうへ行ってしまいました。 お互いに威嚇とかシャーとかは一切無かったです。 その後もお互いに無視しあってましたが、特に相手を気にする事もありませんでした。 この場合、相性は可も無く不可も無くでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 猫が可愛くない、、。 先日、生後、1ヶ月位の弱っていた子猫を保護しました。 先住猫(一歳半)が一匹で可哀想だな、と感じていたので、ちょうどいいな、って感じで、保護し、即日病院にも連れていき、現在まで元気で、先住猫との相性も1日目から極めて良好のようです。 しかし、顔が可愛くありません。 というのも、保護した所は、沢山の“一族”が餌付けされている場所で、どれも以前から、「可愛くないないな~、うちのと違って」、と思っている場所でした。 当日も、そんな感じで眺めていたのですが、余りにヨタヨタだったので、無視するのも心苦しかったのです。 しかし、顔面が可愛くないせいか、一挙手一投足が可愛くなく、見る度に、「親同様、醜いな~」、と内心ずっと思っています。 今は餌とトイレの世話だけして、相手にしてませんが、今後どうしようかな、里子に出した方が良さそうだけど、それもなんか嫌だなあ、と矛盾した気持ちに葛藤しています。 因みに、先住猫は迷い猫で、未だに甘えて来たりしませんが、半年くらい同居する中で愛情が生まれて来ました。(顔はすごく美人です。) よろしければ、ご意見お願い致します。 迷い猫を保護し、そのまま交番へ預けしました。 迷い猫を保護し、そのまま交番へ預けしました。 はじめまして。 実は昨日、迷い猫(子猫)を保護し、近くの交番へ連れて行って、預かってもらったのですが・・・。 警官の方にも、自分のところで保護できなければ保健所へ行くことになってしまうという説明も受けました。しかし、私の住んでいるところがアパートだったのと、猫を保護してもちゃんと世話をしてあげられるかどうか不安で、警察のほうに保護をお願いしました。 それにその迷い子猫は首輪をしていて、飼い猫だろうと思ったので、心配した飼い主さんが明日にでも連絡するのかなと・・・。 次の日の九時半ごろから、近所の歩いている人に子猫を飼っている人がいないかは聞いてみたのですが、結局わかりませんでした。午後にその交番に行って、だれか猫を探した人が来ていないかきいてみたのですがいなかったそうです。(その子猫はたぶん保健所に行ってしまった感じだと思います。) こういう場合は、警察のほうに子猫を保護してもらわないほうがよかったのでしょうか? 後、ほかに何をしたらいいのかよくわかりません。写真とかもない状態なので・・・。 (字のみになってしまいますが、チラシなどを作って子猫の予想できる行動範囲の近くの民家のポストにいれたりしたほうがいいのでしょうか・・・。) 長々と書いてしまいましたが、どうか回答のほうよろしくおねがいします。 猫 迷い猫を保護しているのですが、一日中纏わりついて困っています。 とても人懐っこいのは良いのですが、例え眠っている時でも、私が立ち上がって歩くと必ずついてきます。 ニャアニャアと言いながら、時々甘噛みしてくるのですが、纏わりついてくるのでまともに歩けません。 大人しいのは、私が座っている時に傍で眠っている時だけです。 外へ出たがる様子もなく、ただただ、人のそばにいたいようです。 猫は好きで昔から実家で沢山飼っていましたが、こんな猫は初めてです。 こんな調子ですので、現在私は無職ではありますが、家事等がスムーズに行えず、イライラしてきてしまいます。 台所に立っていると、足元から離れませんし、ちょっと離れただけでも走って追ってきます。 これは性格でしょうか? 何かの欲求を満たしてやることで落ち着くものでしょうか? 長年、沢山の猫と暮らしてきた私にもさっぱりわかりません。 飼い主に捨てられた記憶が強いのかとも思いますが… このままでは私自身が精神的にやられてしまいそうですが、あいにく、窓を開けていても逃げて出て行こうともせず、近所の人影を見ただけで唸り声をあげています。 一体どうしたものかと悩んでいます。 先日、近所で猫を置いて夜逃げした方がおり、その猫が毎日私のマンションの窓辺に来ていたのですが、里親の宛もなく、とりあえず車にひかれないようにと保護した次第です。 6ヵ月弱前に逃げた猫と思われる猫を見つけた時 引越した直後、2009年3月中旬に猫が失踪しました。 私の不注意は、反省してもしきれません。首輪もしていませんでした。 それまで、小さな頃から完全室内飼いでした。 二度失踪し、二度目には帰ってきませんでした。 一度目は、3日ほど経って、名前を呼び続けると、自ら現れました。 抱き上げると小さな抵抗はしましたが、暴れることなく捕獲に成功しました。 失踪してから、ポスティングとチラシ貼り、インターネットを利用し探しておりました。 今まで、情報を頂いて実際に見に行ったり、インターネットにのっている捕獲猫二間して数回問い合わせしましたが、本人を見つける事が出来ませんでした。 そして、6ヵ月15日経った最近、チラシを見てくださった方から情報をいただきました。 マンションのロビーに住み着いているとの事でした。 実際に見に行くと、大変容姿が似ておりました。 今まで、情報を下さった時のように、はっきり断定できないくらい迷っております。 ケガをしている他は、大きさ(小さめの猫)・姿形・目の色・声等、外面は大変良く似ております。 触った方に聞くところによると、飼っていた猫と同じ虚勢したオス猫でした。 また、歩いていける隣町のマンションでした。(最寄り駅が一緒・400m~500m) しかし、大変悩むところがあります。 まず、目つきがきついです。 (飼っていた猫はびっくり目のときが多かったのです。) そして、その猫は警戒心が少々強いです。といっても、外猫だとしたら、とても人懐こいほうだと思います。あまり近くによったりすると、うなったり軽くパンチします。爪は出しません。尻尾がイライラをあらわしてる動きをします。 (飼っていた猫は、とても甘えっこですぐひっくりかえってたり体をこすりつけてきました。) 少々、腹が膨れています。 (飼っていた猫は、兄弟猫に比べると上からみると、腹部がスッキリしていました。) 名前を呼んでも、あまり反応しません。最初だけでした。 自分自身が、探している猫であって欲しいあまりに、似ていると結びつけようとしすぎなのか不安です。 時間をかけて、長時間触っても安心できるまでになってから、飼い主にしかわからない特徴見てみようと思うのですが。 客観的なご意見が欲しく書きました。 上記のように違う面があるのに、自分の飼っていた猫かもしれないと思う理由は、 ・警戒心は、傷などや毛の禿具合から喧嘩や人との関わりで色々あったため ・目つきも外での生活で野生の部分が大きく出ているため ・腹の膨らみは、栄養失調か食べすぎ ・名前に反応しないのは、忘れてしまっているため かもしれないと思うからです。 保護団体の方から、迷い猫が戻った後様子が変わることがあるというお話しを聞いたことがあり、このように考えてしまいます。 そもそも、こういった状況での猫は、半年ほど飼い主に会わないと忘れてしまう事があるのかどうか、名前も忘れてしまうものなのか、わかる方・似た体験を持つ方、些細なことで構いませんので教えていただますでしょうか。 また、その場合、時間が経つと思い出すのか知りたいです。 宜しくお願い致します。 猫についての基本質問です 四ヶ月の猫を飼っています。仔猫から育てるのは初めてで、まだまだ勉強中です。 先日完全家飼いの、この子が脱走しまして、二週間後に幸い見つかりましたが、ご近所で飼われていました。お話によると庭に迷い込んでずーっと泣いていたため保護してくださったとのことでした(その方も猫を4匹飼われています)。 そこでなぜ帰ってこれなかったのか?と改めて色々な疑問がわいてきました。 ●猫はマーキングしたおしっこの匂いの範囲で家の位置がわかるそうだが、まだ四ヶ月ではマーキングをしていない(できない?)ため? ●スプレーとマーキングの違いは? ●「初めて」のスプレー、マーキングは何歳頃から始まるのか? ●迷い猫がボス猫のテリトリーから追い出されて、遠くに追い出されて、またそこにいるボス猫のテリトリーから追い出されるそうだが、去勢していない場合、そのボス猫と戦って飼った場合、そのテリトリーに君臨するとする。そうすると家からその場所が遠く離れた場合、やはりマーキング(?)の関係で帰って来れないのか? などなど、おしっこ関係の話が多くなってしまいましたが(笑)、幼猫などでもちゃんと家に帰ってこれるケースをきくと、なぜうちのは帰って来れなかったのかなあという素朴な疑問です。 ちなみに去勢はまだしていません(というよりまだ早いそうです) 先輩飼い主様方、初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。 投函用チラシ まだ,迷い猫が見つかっていないです…たびたびの質問を恐縮です…。 このたび,猫捜索用の投函チラシを作ろうと思うのですが,ここで質問です。 1.チラシを作るのに何を重視すればいいですか?(写真を目立つように,とか,文字はこんな風にしたらいいよ,など) 2.両面印刷の方が良いのでしょうか?片面印刷の方が良いのでしょうか? 3.大きさはどのくらいが良いのでしょうか?(A4を四つ切りか,二つ切りなど考えています) 解答をお待ちしております。 子猫が家にきました。けど・・ 先日会社の敷地内で迷い猫を保護しました。 生まれて1ケ月もたっていないであろう子猫です。 そのまま見捨てることはできず、目ヤニや鼻水がひどくて勤務終了後すぐ病院へ連れて行き、そのまま家にいます。 今では目ヤニもなくなり、オドオドしていた雰囲気はなくなり走り廻っており、元気になってほっとしています。 しかし、私たち夫婦は共働きなんです。 日中一緒にいてあげられなくて、まだ赤ちゃんの子猫がとても心配です。 トイレは覚えてくれました。 出勤する前に十分な食事とミルクを置いて行くんですが、後ろ髪ひかれる思いです。(親ばかですね^^;) 猫ってひとりでいても大丈夫ですか? 初めてなものでチョット心配です。 猫が迷子になりました。有効な捜索の時間帯を教えてください うちの猫が4日前に迷子になりました。ここのサイトでも何度か質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 猫が活動を開始する時間帯を教えてください。 昼間はあまり活動せず、夜間行動するということは聞いたのですが、 具体的には何時くらいなのでしょう? 存じている方がいたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 チラシには5月にいなくなった、とだけあり、私が見たのも5月です。 日にちまでは覚えていないのですが…