※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つわりで仕事を辞めたい)
つわりで仕事を辞めたい
このQ&Aのポイント
妊娠6週のつわりで仕事がつらい!辞めたい気持ちを抱えている私の悩み
つわりで仕事が辛く、妊娠による体調変化に戸惑っています。早く辞めて身体をケアしたいです。
妊娠6週でつわりがひどく、仕事が辛いです。妊娠経験のない先輩たちに理解されず、辞めることを考えています。
先日、妊娠6週とわかりました。初めての妊娠で不安でいっぱいです。
先月の終わりから新しいパートを始め、まだ3週間ほどしかたってません。
妊娠発覚はおめでたいことなのに、このタイミングとあって
職場にも赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいで
専業主婦のままでいればよかったと泣いてばかりいます。
今のパートは
・医療系の立ち仕事&動き回る
・行きたいときにトイレにいけない
・患者様に不安を与えないようにする等
つわりがひどく、めまい・吐き気・立っているのも辛いのですが
新人なので座りたいとも言えず限界を感じています。
職場は女性が多いですが、妊娠を経験してる方はおらず、
報告しても先輩方は「ふ~ん、で、どうすんの?」という感じでした・・・。
仕事中も特にいつもと変わらずハードワークを振られるので、
身体が悲鳴をあげています。
少人数制で、休むことを許されない職場なので
妊娠がわかってすぐ、親より早く上司に伝え
できるだけ早く辞めたいと伝えましたが
来週もう一度話合いましょう。と、言われました。
なるべく迷惑はかけたくないけど、もう限界だと感じています。
来週の出勤ですら不安を感じています。
今は一刻も早く辞めて身体を第一にしたいのですが、
辞めることができるか不安でしょうがないです。
同じような経験等された方、アドバイス・お話お聞かせください。
批判・中傷はメンタル的に応えるので、なしでお願いします。。。
お礼
温かいお言葉、ありがとうございます。 tirooさんもご懐妊おめでとうございます!! 入院するくらいひどいつわりとは…かなり辛いですね。 そして、仕事で代わりの人を見つけなければいけないというのも大変ですね。 そんな状況の中、お互いがんばりましょうの一言、嬉しかったです。 同時期に妊娠されている方にコメントしてもらい、励まされました。ありがとうございます。 皆さんの意見をいただき、勇気をもらいました。 2日間仕事休んで、先ほど電話で辞めさせてくださいと言ったら受け入れてもらえました。 後は、制服のクリーニング等の手続きをしに行くだけです。 皆さんのおかげです。ありがとうございました。 >>『ひとつの命を授かって育んでいくってとても大切なことだと思うし、病気でなくても病気と同じ症状が出ているのは事実なのに、どうしてこんなに冷たくされるのかな、と悲しくなってしまいました。 これが許されないなら、つわりの重さは人それぞれで予想もできませんし、妊娠を希望している女性は働くな、ということになってしまいますよね。少子化、少子化と騒いで子ども手当だなんだと対策していますが、こういう場面で女性が守られることも大切なポイント』 この言葉がとても深く同意できて感動しました。 本当にその通りです。 病気じゃないけど、病気と同じ症状。まさにソレです! 絶対しないけど、薬を飲めば楽になれるかも…と変な衝動に駆られることもあります。 病気なら薬飲めるけど、病気じゃないから薬も飲めない。 それなのに、冷たくされることがある。 不思議な状況です。 私も報告して喜んでくれる人、冷たくなる人があからさまでビックリしました。 少しでも理解してくれる人が増えればいいなと思います。 コメント本当にどうもありがとうございました。