- ベストアンサー
プロの囲碁と将棋のゲームの性質の違いついての質問
予め私は将棋も少ししか知らず囲碁は全く知らないほどだと断っておきます。ですから多少の失礼はどうかご容赦ください。 将棋というのは例えば端歩の付き合い如何で戦略全体が変わってきたりしますよね。つまり一部のものが盤全体に影響する色が強いと思うんです。 一方囲碁というのは盤面がお互いの考えで幾つかに分割され、右上は右上、左上は左上といった風に各場所での勢力争いに思え、どちらかと言ったら戦争に近いイメージです。(一箇所で負けても全体で勝てば良い) まとめて言いますと、上に上げた盤全体の結びつきという意味ではどちらのほうが強いと思われますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
>居飛車、三間飛車など、駒組みという盤全体の連携に、おのおの事細かに名称が付いているほどですから。 これでなんとなくはっきりしました。囲碁は将棋より広まっているのに事細かに名称はないと、、、 ご回答ありがとうございました。