• 締切済み

どうすれば・・・・

今年の4月から新卒として会社で働いているものです。 入社して4ヶ月以上たち仕事にも慣れてきて順調なのですが、 仕事に行きたくないという思いがあります。 職場に関しては、きつい仕事でもないし、人間関係も別に不満は ありませんが仕事がいやになります。 ついこないだまで学生で自由時間が多く、 急に就職で平日に朝から夕方まで毎日働くのが苦痛で心がついていきません。しかし会社をやめたいと思ったことはありません。 毎回日曜日になるとうつになりますし、 仕事中も会社の横を通る学生を見るといいなぁと思い、「なんでこんなことしてるんだろう」 と思ったりもします。 どうすれば毎日気分よく心が豊かになり仕事に取り組むことができるでしょうか?? 人生の先輩方アドバイスお願いします!!!

みんなの回答

回答No.6

はじめまして。 私も新卒で就職し、現在2年目になります。 やはり最初は雑用ですから、『やらされてる感』『頼られてない』と感じることが多いと思います。 ですが、どんな仕事も『必ず誰かがやらなければいけない仕事』なんです。 まずは、自分の与えられた仕事に興味を持ってみたらどうでしょう? 下らないことでも構いません。 『なぜこうなっているのか?』 『なんのためにやっている仕事なのか?』 理由が分かって、自ら自発的に行動することが出来るようになってからこそ、仕事のやりがいが感じられますよ(*^o^*) 楽しくなるはずです! お互いに頑張ましょう(*^o^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まあいまのところ、「仕事に余裕がありすぎる」 のでしょうね。忙しく、また責任ある役割を 担っていけば自然にそんな思いはなくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

仕事に打ち込むことです。 今やっている仕事を極めることです。 そうすれば、その仕事が天職になります。 仕事が楽しくなれば、それだけで人生の 勝ち組です。 それにはまず、眼の前の仕事をしゃかりき になってやることです。 それ以外に方法はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もう8月ですか、そろそろ学生気分抜かないといけない時期ですね。 学生の時は、あなたはお学校の客様でした、お金払って教育と言う商品を買っていました。 でも今は違います。 お金をもらって、あなたの時間今まで培った、スキルを切り売りする訳です。 言わば、あなたの時間、スキルが商品です。 その商品価値がなくならないよう、日々努力が必要と言うことです。 お金をもらって働くプロフェッショナルになったのです。 会社と言うお客様を満足させなければ、プロとは言えません。 そろそろ、プロ意識を持ってくださいね。 仕事とは気分よくできれば、それに越したことはありませんが、気分で仕事をしているようであれば、あ なたは、プロとは言えません。 お金を払って、気分良く会社にしてもらう、消費者になれば可能と言うことです。 どちらを選ぶかは、あなたの勝手ですが、世の中の市場原理から、価値が無い物に、誰が高い金を払うでしょうか? 余暇の時間はあなたの物なので、いくらでも楽しんでください。 メリハリをもって、楽しめばいいのです。 趣味を持つのもいいでしょう、その限られた時間でどれだけの事が楽しめるかも、あなた次第と言うことです。 仕事を趣味にするのもいいでしょう、楽しくなるかもしれませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j0m8
  • ベストアンサー率42% (81/189)
回答No.2

私は学生時代から働かないと生活できない環境でしたので、お気持ちが100%理解できないのですが・・ 何か目標を持ってみては? 例えば・・一生物の高価な時計を自分のお金で貯めて買う、給与が振り込まれる口座とは別に口座を作り一から貯金を毎月していく、など。 お休みの日は思いっきり遊んだり好きなことをしてください(^^) 自由に時間が使えていて無駄に過ごしていた時よりも 時間を大切に有効に使おうと思えるようになるまでが大変だとは思いますが、 学生時代よりも有意義に過ごせるはずです! 私も通勤電車で学生を見ると「羨ましいなぁ」なんて思います。特に今は夏休みですし(^^; お互い頑張りましょう(´ω`)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikitetsu
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.1

仕事で目標を持つことが一つの手段になると思います。 職種が何なのか分かりませんので、具体的には答えにくいですが、例えば「仕事の案件を自分から一人で起こしてみる」とか、人に与えられた仕事をやるだけではなく、自分から考えて仕事をすることでやる気も出るし、会社での評価にもつながるのではないでしょうか。 また、仕事で有用な国家資格を目指すとか。難関な資格を取得することで会社でも重宝される人材になれば、「なんでこんなことしてるんだろう」ではなく「みんなのために俺は仕事をしてるんだ」という誇りを持つことができると思います。 それ以外にやる気を出す方法としては、守る物を作ることも一つの手段にはなるかもしれません。 例えば結婚して大好きな奥さんと、自分の子供を守りたいという責任感があれば、「なんでこんなことしてるんだろう」とは考えませんよね。きっと「俺が家族を支えてるんだ」という気持ちになるのではないでしょうか? まだ会社に入られたばかりで、仕事の本質が見えていないように思います。仕事って本気でやると面白いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A