FreeBSD(98) 2.2.8 R について
機種名は、PC9821Ap/U2(改造)です。
ブートディスクから、
・PC-9801-55 SCSI Interface = (BUFFALO IFC-INN)? を選択します。
「bs0 not found」となってしまいます。
※因みに、ブートディスクの作成方法ですが。
PC9821Ap/U2 (改造)に、FreeBSD 2.2.8 をインストールするために、rawrite.exe , boot144.flp をMS-DOS上から起こして、ブートディスクを作成し、
FreeBSD(98) の PC-9801-55 SCSI Interface の現状ですが.
Port Address 0xcc0
IRQ number 5
Flags 0x0
DRQ number 3
※ 以前、同じような質問をしてしまい、恐縮の限りなのですが、もう一度、相談に乗って下さいませんか?
------ ---
Windows95 でのデバイスの現状ですが。
BUFFALO IFC-INNのデバイス状況は、
I/O ポートアドレス ccc0-ccc7
IRQ 03
DMA 03
メモリの範囲 000DC000 - 000DDFFF
以上です。
---------
以前、この方法で試したところ、SCSIハードディスクを認識できたのですが、恐らく、デバイスドライバは、bs なんでしょうが、起動の過程で、
bs0 not found
に至ってしまいます。
どうしたら、良いでしょうか。
私の愚問にお答えして頂けると幸いです。
※ マシン環境
パソコン環境の紹介
PC-9821 Ap/U2
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-9821AP%2FU2
Bufferro 8.4GB
http://buffalo.jp/products/new/98067_8.html
Bufferro 4.3GB
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dsc-ueusp/index.html
I-O DATA 1300MB MO
https://www.iodata.jp/product/storage/mo/mof-xm1300/spec.htm
I-O DATA CD-ROM
https://www.iodata.jp/products/cd-rom/index.htm
ICM CD-ROM
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/maker/icm/icm_drv.html
MIDI SC-55
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BBSC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます! なるほど。隙間はできても固定はできるのですね。 ブレーキはギドネットレバーを持っているので ブレーキアウターは困らないで済みそうです。 なんとか穴を空けてシフターアウターを通せれば すっきりしそうなのですが、それをやらなくても 左右1本ずつなのでバーテープを綺麗に巻けば 気にならなそうですね!