• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手術後の医療負担金等教えて下さい。)

手術後の医療負担金等教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 心臓のバイパス手術の費用負担金について
  • 医療費が足りなかった場合の対策について
  • 医療費支払いのアドバイスについて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 お礼コメントをありがとうございます。 >1について  えとー、手術の費用が、あのURLの欄に記載されてるのが、  (1)の項目、冠動脈バイパス手術では、総額400万円と記載されてるんですが、  自分が負担するのは80.100円で良いんでしょうかぁ?汗  せっかく計算して教えてくれてるのに、あまりにも自分が無知なもので申し訳ないです。汗  80100円に治療費から所得に応じた金額を引いた残りの1パーセント足したものを負担すれば良いのです。  厚生労働省   http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/100714a.pdf  治療費から所得に応じた金額を引いた額の1パーセントを足すので、元の治療費額がいくらだったか必要なんです。  大きな病気をした時には、健康保険ってありがたいって思います。  以前は、かかった医療費の一割とか3割を負担して、後から還付してもらっていたのですが、今は限度額認定証を提示することで、最初から限度額での請求となりました。  お母様はおいくつでしょうか?  65歳以上でしたら、介護保険が利用できます。  また、精神障害者福祉手帳をお持ちでしたら、障害者自立支援が使えます。  お母様の方は、お父様と世帯が一緒になりますが、お姉さまの方は世帯が別扱いになるので自立支援サービスの負担金はないと思います。  http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/minaoshi/dl/minaoshi01.pdf    医療費も自立支援医療を使っている思いますが、年一回の申請が必要ですので、気をつけてくださいね。   http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html  割と、確定申告の医療費控除を分からない・面倒くさいと言う理由でしていない方が多いのですが、所得の額はいろいろな医療費補助などに影響しますので、確実にしましょう。  もし、昨年の確定申告がされていないようでしたら、今からでも(5年間はできる)できます。  正直言って、お父様の年齢的にも、これ以上お母様とお姉さまの世話は無理でしょうし、貴方もご自分の生活が有ると思います。  短期の施設利用なども含めて考えないと、結局は貴方が燃え尽きてしまいます。  がんばってますね・・・でも、がんばり過ぎないと言うことも大切です。  お父様の手術後が良好でありますように。  

zasetu
質問者

お礼

再度投稿有難う御座います。 そして、返答するのが遅くなり申し訳ないです。汗 治療費の件について、詳しく教えてくれまして、しかもURLまで教えてくれましてありがとうです。 URL先は、まだ見てないんですが、後でじっくり見ます。 ここまで親切に教えて本当に感謝します。 >お母様はおいくつでしょうか? >65歳以上でしたら、介護保険が利用できます。 >また、精神障害者福祉手帳をお持ちでしたら、障害者自立支援が使えます。 家の母は今現在65歳です。 >また、精神障害者福祉手帳をお持ちでしたら、障害者自立支援が使えます。 これも同様に、説明のアドバイスとURL教えてくれて助かります。 この件も、今はドタバタしすぎて精神的にも参ってるんですが、ちょっとした合間を見て、 確認しながら前向きに検討してみます。 本当に、自分の色々な負担を軽くしてくれる説明とアドバイスに、気分的にも少し楽になり、 更に1964orihimeさんに感謝でいっぱいです。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

1について (1)でも(2)でも、一ヶ月に払う医療費は一般所得区分で考えますと   80,100円 + [ 医療費 - 267,000円 ] × 1%   で計算しますので、費用の差が180万ありますから、負担金は18000円(1)の方が高くなるように感じます。  しかしながら、医療費は月ごとで限度額を計算しますので、月をまたいで入院となりますと、それぞれ医療費で80100円+αの金額がかかります。  (1)でその月の1日から25日入院する場合は、計算式のとおり。  (2)で月末20日から30日、1日から15日の入院になると、80100円+αが2ヶ月と言うことになります。 2について  本人が支払えなかった時の為の連帯保証人です。  連帯保証人に請求が来ます。  病院内に、医療費支払いの相談窓口が有ると思います。  そちらに相談するのが一般的です。  社会福祉協議会の貸付など紹介されると思います。  その他、入院時には、手術着などの保険適用外の費用、食事代、差額ベッド代(希望して利用した場合)などがかかります。パジャマなどがレンタルの場合はその費用がかかります。  病院に概算で費用はどのくらいかかりますか?とお尋ねになっても良いのですよ。   ★  お母様とお姉さまが共にご病気との事なので、高額医療・高額介護合算療養費制度の対象になるかもしれません。   http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/3.html  お二人の具合はいかがですか?  きちんと、精神障害者保健福祉手帳や障害年金の対象になるか確認していますか?  手帳を取得すると、税金の控除の対象になります。  税金の控除の対象になるということは、所得額が減り、介護保険料・健康保険料などにも影響があります。  今回のお父様の入院医療費の心配もありますが、バイパス手術後、今までのように動けるとは限りませんし、しばらくは経過観察のため通院も必要だと思います。  同居のお母様・お姉さまに任せるのはちょっと無理のようなので、医療相談室で退院後の見通しを相談しましょう。  お父様が入院されている間のお二人の生活は大丈夫ですか?  場合によっては、市区町村の福祉の窓口に一度余裕のあるときに相談した方が良いと思います。  どうぞお大事に。       

zasetu
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 1について えとー、手術の費用が、あのURLの欄に記載されてるのが、 (1)の項目、冠動脈バイパス手術では、総額400万円と記載されてるんですが、 自分が負担するのは80.100円で良いんでしょうかぁ?汗 せっかく計算して教えてくれてるのに、あまりにも自分が無知なもので申し訳ないです。汗 2について 医療費の相談窓口があるんですね汗 そちらの方に1度相談してきます。 3について 家の母と姉が統合失調症に患って、今現在も、精神不安定な状態が続いてます。 (妄想や幻覚等) 1>きちんと、精神障害者保健福祉手帳や障害年金の対象になるか確認していますか? これまで、家の父が全て医者等連れて行ってましたので、自分は看病等しか見てないので、 こればかりは自分も分からないです汗 2> 税金の控除の対象になるということは、所得額が減り、介護保険料・ >健康保険料などにも影響があります。 一応視野に検討したいと思います汗 3>お父様が入院されている間のお二人の生活は大丈夫ですか? 一応、面倒見るのは自分しかいないので、やり通すつもりではいます。 けど、自分もこんな最悪な状態で精神的に参ってます。 お金の面、父の件、母と姉の件色々と先行きの不安… 多分、この先自分1人では何も手に負えなくなると思うので、相談窓口の各専門の人に 相談したいと思います。 色々と教えてくれて有難う御座いました。