- ベストアンサー
生後7ヶ月の子連れでの離婚
- 離婚を悩む生後7ヶ月の子連れの母親。主人との関係が悪化し、子育てにも影響が出ている。
- 主人は育児に協力的ではなく、イライラしてしまうことがあり、冷戦状態が続いている。
- シングルマザーになる覚悟はあるが、子供への影響を心配している。主人には暴力や借金の問題はないが、喧嘩が絶えない。アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。 ご主人はかなりの頑固者さんですね。 でも、諦めるにはまだ早いと思いましたよ。 せっかくお子さんを授かってこれから親の育自が始まるところです。 あなたもご主人もお子さんという存在に色々と学ばされて、どんどん変わっていくのです。 ご主人が今のまま変わらないと考えれば辛くて仕方がなく感じますがね。 あと、両親はそろっているのが、いいに決まってます。 しかもご主人は話し合いをしないという以外は大きな問題は感じません。 お子さんが成長したとき、どうして別れたの?と聞かれたらどう答えますか? うちは夫婦とも片親で育っているので、 やっぱり親の我が儘さを責める気持ちは有りました。 そして私たち夫婦ともの目標は『離婚しないこと』です。(笑) 人生の大半は相手に合わせて生きられるかという修行みたいなものです。 誰とも関わりなく生きることなんてできない訳ですから。 その修行相手にあなたが選んだのがご主人で、しかもお子さんが出来て、頑張り甲斐があるじゃないですか。 最後に、文面から質問者さまは少し『言い方』『取り方』を明るくしたらいいのではと思いました。 なんでも深刻に受け止めてしまいすぎるのかなあと。 気楽に考えて見てください。なんでも楽になりますよ。
その他の回答 (4)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
あなたの質問を読む限り、「夫が話をしない」ことが大きな問題ではないかと感じます。 「別居」はどうですか? お子さんを連れて、あなたが出ていく。ただし、連絡先はきちんと残して。 そうすれば、夫とも「話し合いの場」を持つことができますよ。その場合、互いの信頼できる人を立会人として。 それでも「連絡をしてこない」のならば、夫の家族に相談するですかね。夫が「幼い」以上、家族に頼るのは仕方がないと思いますが。 老婆心ながら。
お礼
うちの場合別居ってなって実家に帰ると 確実に親は「もうこのまま・・・」ってなる気がして 別居は本当に最終的な行動にしようと思ってました。 ただいよいよ行動に移す日が近づいて来た様な気がします。 確かに別居で、人が間に入れば無理矢理でも話し合えますよね。 なるほどと思いました。 ただ、これでも話し合いにならないようなら 本当に「子供」ですよね。 自分の気持ちもハッキリしそうです。 次に又、「なんでこんなことで・・・」という怒りになったときに 行動に移してみようと思います! ありがとうございました!
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
二児の母です。 文面を見る限り、私は、「こんなことくらいで・・・」なんて思いませんよ。 話し合いができない、相手や物事と向き合うことから逃げる人間とは、家庭を築いていく、守っていくことが、非常に難しいです。 あなたが、離婚を考えるのも当然です。 暴力や借金、浮気と同じように、家庭を持つ者としては、大きな欠点です。 根本的な部分が解決できないので、いつも同じようなことで喧嘩して、同じような状況になってしまうのでしょうね。 おそらく、この先も、同じようなことが続くとは考えられます。 ただ、お子さんもいるので、簡単に離婚とは決断できませんよね。 迷うのは当然。 離婚って、そんなに簡単なことではないです。 ただ、私自身、子供を育てていて、子供にとって母親はすごく大事だなと実感しています。 家庭の中の雰囲気を作るのは、母親・・・母親が、笑顔で生活できないような環境では、子供にとっても、あまり良い環境だとはいえません。 子供は、どんなに小さくても、親の心理状態や親の夫婦関係、家庭の中の空気を感じ取りながら、自分という人間を築き上げていきます。 だからこそ、母であるあなたが、笑顔で生活でき、たくさんの穏やかな愛情を子供に注いであげられる環境を整えてあげて欲しいと思います。 現状のままでは、あまり良いとはいえませんよね。 話し合いにならないご主人だとは思いますが、離婚覚悟で「これが最後の話し合いだ」というくらいの気持ちでぶつかり、何か1つの結論を出したほうが良いと思います。 このままズルズルしているのは、悪化していくだけですから、母として、家庭を持った者としての責任として、離婚するにしろ、このまま結婚生活を維持するにしろ、けじめをつけて前に進むべきです。 遅かれ早かれ、衝突する問題でしょうから、早いほうが良いです。 そうすることが、お子さんのためでもあります。
お礼
>私は、「こんなことくらいで・・・」なんて思いませんよ。 共感してくださりありがとうございます。 どうしても先を悪い方向に考えてしまうんです。 今はまだ子供が小さいですが、 これから3,4歳になるともっと色々大変ですし 更に学校いく歳になると夫婦での話し合いが 当然必要になってきます。 そして意見が分かれる事もあると思うんです。 そのたびに「うるさい」って言われ続けるのかと思うと ゾッとしてくるんです。 今回、また仲直りしました。 仲直りっていっても、向こうの機嫌が一方的に良くなっただけで 何の解決にもなってないです。 ただ、喧嘩中でなければ多少話は聞いてくれるので 私の意見を聞いてもらおうと思います。 本当にありがとうございました!
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
思春期の子どもは今や半分以上がシングルマザーの現場で生徒を相手してます。懇談では、本音で生徒にも親にも相対します。つい最近でも、笑って以下のことが話せました。 「子どもが妙に冷めた原因」「友達に深く入っていかない資質」「本音をホントに信用した大人にしか見せない」は、離婚にありますよねと、「こちらが実はそこだよな」と思っていることが言える親には、100パーセントの確率で、認めていただけます。そして、子どもがそこからまともに育っていないこと、父親の接し方を母親が絶対にできないこと、シングルである故普通より厳しく接さざるを得なかったこと、その哀しみを子どもがホントは親にわかってほしいんだけど稼いでる背中を見ると言えないこと、自分も離婚する血が流れているのではないかという恐れ、などなど吐露してくれます。 それに耐えられますか?子どもは、両親揃ってる方がまともに育ちやすいのは当たり前です。おじいちゃんでも代用はできないし、たまに父に逢っていても「ウチの家はヨソと違う」コトを感じ、本心を言えなく育つ。 別の子は「お母さんの新しい彼ができてから帰ってこない日が多いから、家事は全部あたし。おかしくない?」はい、おかしいです。次は、父と同じように自分が捨てられるのではないかと、吐露してくれました。 あなたは、次はなにをリセットしますか?たまごっちみたいです。
お礼
そうですね・・。読んでいて悲しくなってしまいました。 一番の犠牲者は子供ですね。 ただ、私に対する無視を将来子供にもして 子供が傷つくんじゃないかとか、 子供にはしなくても 私には変わらずそういう態度で、私が悲しい顔してるのを見ながら育つほうが 子供に影響あるんじゃないかと考えてしまってました。 ただ、どっちに転がっても傷つくのは間違いないですよね・・。 慎重に考えます・・。 ありがとうございました。
最後に決めるのは、貴女自身です。 >主人は別に暴力も借金もありません。 それは間違っています。貴女へのご主人の態度は、精神的暴力を与えていると言えます。 たぶん、女性センターなどで相談すれば、DVですねとの答えが返ってくると思いますよ。 まず、離婚する、しないの判断の前に、貴女はご実家を、頼る事が出来ますか? 貴女自身が、慣れない育児を一人でしていることで、肉体的にも精神的にも疲れ果てている状態ですので、一度、実家に戻れるのだったら、帰省をして、ゆっくりと夫について、離れた所から見つめなおしてみる事も、一つの手段だと思います。 もう一つ。もしかしたら…と言った感じですが、ご主人は、アスペルガー症候群なのかもしれません。 その可能性、考えた事がありませんか? アスペルガーの夫を持った配偶者のサイトなどもありますので、検索してみてください。 それと、どこの自治体でも、無料女性相談などをやっています。女性センターなどでも、DV被害者の相談って、無料でありますよ。 一人で考え込まずに、専門家などの意見も取り入れて、いろいろな選択肢があるのかどうか、確かめてみたらいかがでしょうか? それと、子供への影響ですが、それがゼロと言う事は、絶対にありません。 ですが、以前と比べて、一人親家庭は、保育園、幼稚園、小・中学校の中では、意外と多いんですよ。特別という訳でもないので、子供の中でも、普通に受け入れられやすいものです。 その代わり、一人親だから、役職は免除とか言う事もなく、ちゃんと一家庭として役職も扱われます。ただね、出来ない事は、出来ないと周りに助けを求めは、周りはちゃんとフォローもしてくれますよ。 お子さんにとっては、お母さんの笑顔が一番です。 暗い顔だったり、イライラしていたりのお母さんよりも、ニッコリと笑顔でお母さんと暮らせれば、どんな事でも乗り越えられるのではないでしょうか?
お礼
さっそくありがとうございます。 アスペルガー症候群について特徴、症状などすぐに調べてみました。 確かに当てはまる部分もあるのですが、読んでいて「これだ!」と 確信するほどではなかったので、そこまででは無いと思いました。 が、精神的暴力・・なるほどと思いました。 本当に離婚を考えるならまずは女性センターに相談ですね・・。 あと、実家には有り難い事に頼れます。 「何かあったらいつでも帰っておいで」と言われています。 ですが、私自身はなるべく甘えないでやっていこうと思っています。 でも頭の片隅にでも(実家)とあるだけで かなり精神的な支えになるので、そこには本当に感謝です。 とりあえず、今回も無視に耐えて夫の機嫌が治ってから 自分自身冷静に対処していこうと思います! アドバイスありがとうございました!
お礼
>最後に、文面から質問者さまは少し『言い方』『取り方』を明るくしたらいいのではと思いました 本当にその通りだと思います。 元々私自身ポジティブな考えなのですが 主人の長い喧嘩&無視。これだけはどうしても 上手く自分の精神状態を保てません。 じゃなんでこんな人と結婚したんだ?ってことになりますが それも私にも非があります。 ただ子供には非がありません。 主人の機嫌の良いうちに 私も変わる努力をし、主人にも変える様に時間がかかっても努力するように 頼んでみます!