VMサイズはどの程度までなら問題ないレベルなのでしょう?
VMサイズはどの程度までなら問題ないレベルなのでしょう?
起動してから数日は軽いのですが、3,4日経つとシステムが重たくなってきます。
アクティビティモニタでシステムメモリの欄を確認すると
固定中:131.27MB
現在使用中:753.26MB
現在非使用中:364.11MB
確保中:1.22GB
空き:32.51MB
VMサイズ:12.75GB
ページイン/アウト:258703/339707
となっています。VMサイズがおそらくどんどん肥大化しているような気がします。
メモリが足りないのは明らかなのですが、追加投資はコストに見合わないため、行いたくありません。
その理由は、PhotoshopCS3が出るのに合わせてMacProに移行することにしているので、それまで出費を抑えたい為。
また、主マシンでないというのが理由でもあります。
以下の疑問に答えていただけませんでしょうか。お願いします
Q1. みなさまのVMサイズはどの程度なのでしょうか?
Q2. 快適に動くVMのサイズはどれほどまででしょうか?主要利用アプリ・内蔵メモリの容量も併せて教えてください
Q3. 私の場合、次期MacProに少なくともどの程度メモリを入れると良いでしょうか?
●現在の環境の概要は以下の通りです。
マザーボード:G4 AGPモデルのもの
CPU:sonnet G4 1.7GHz
メモリ:PC-100 1280MB(512+512+256)
HDD:7200rpmのSeagagte 120GB(内蔵ATAポート)
HDD:7200rpmのSeagate 250GB(PCI.ACARDに接続)
ビデオ:Sapphire Radeon9800 Pro
PCIスロット:ACARD ATA-133
PCIスロット:NEC USB2.0
電源:seasonic 300W
●主要利用アプリ
Adobe Photoshop CS2
Adobe Illustrator CS2
Safari
Firefox
Microsoft Office 2003
iTunes
mi
fetch5
terminal