• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows8搭載のSurfaceについて)

Windows8搭載のSurfaceについて

このQ&Aのポイント
  • MicrosoftのSurfaceを購入したいのですが、8月9日の日経電子版に下記のとおり仕様が掲載されています。
  • SurfaceProの電池容量は新iPadと同じく42Whですが、実際にどのくらい駆動するのか知りたいです。
  • ARMコアを採用する場合、Windowsの既存のソフトウェアは利用できなくなるのでしょうか。RTでも保有しているソフトは動くのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私も Surface を買おうと思っています。便利そうで今から楽しみです。 ご質問の内容に関する回答ですが、 Surface が実際にどれくらい駆動するのかは、まだ公開されていなかったと私は思います。 Surface for Windows RT は発売が2か月ちょい先ですし、 Surface for Windows 8 Pro に至っては、発売が5か月先の予定です。 実際に発売される前になれば、そのような情報も出てくるのではないかなと思います。 > 「Metro環境ではWindowsのデスクトップ・モードとは異なり、 > 単一のアプリケーションが画面全体を占有する。」 > ということなので、従来のデスクトップモードに切り替えれば > マルチウィンドウは可能ということでしょうか。 > 「プロセサとしてARMコアを採用してしまうと、 > Windowsの最大の武器である既存のソフトウエア資産は基本的に一切、 > 利用できなくなる。このため、Windows 8ではx86とARMとで共通の > アプリケーション実行環境を新規に導入した。 > それがMetro環境だ。」とありますが、 > MetroUIであれば、Proを買わずとも、RTでも保有しているソフトは動くのでしょうか。 Windows 8 には、Metro Style アプリケーションが動作する Metro 環境と、 従来のアプリケーションが動作するデスクトップモードという二つのモードが存在し、 それらは簡単に切り替えて使うことができます。 --- [Metro 環境] Metro UI と呼ばれるユーザーインターフェースを持った、 Metro Style アプリケーションという、 今までのアプリケーションとは全く異なったアプリケーションが動作する環境です。 Metro Style アプリケーションはこの環境で画面全体に表示されて動作します。 Metro 環境では、従来のアプリケーションを動作させることができません。 [デスクトップモード] 従来のアプリケーションが動作するモードです。 今までの Windows と同じように、マルチウィンドウでアプリケーションが動作します。 デスクトップモードでは、Metro Style アプリケーションを動作させることはできません。 --- ですので、 > 従来のデスクトップモードに切り替えればマルチウィンドウは可能ということでしょうか。 というご質問に関しては、可能です。 ただし、デスクトップモードで動作するのは従来のアプリケーションだけです。 今までの Windows のような雰囲気と見た目で使えるということですね。 また、 > MetroUIであれば、Proを買わずとも、RTでも保有しているソフトは動くのでしょうか。 というご質問に関しては、なんとも言うことができません。 Metro UI / Metro 環境で動作するのは、Metro Style アプリケーションのみになります。 この Metro Style アプリケーションであれば、Surface for Windows RT でも Surface for Windows 8 Pro でも、どちらでも動作させることが可能です。 Metro Style アプリケーションは、Windows 8 のスタート画面にあるアプリストアから 購入またはダウンロードして入手しますので、質問者様がすでにストアから Metro Style アプリケーションをダウンロードしてご利用なのであれば、 そのアプリケーションは Surface for Windows RT、Surface for Windows 8 Pro どちらでも動作させることが可能です。 ご参考になれば幸いです。 最後に蛇足ですが… Surface for Windows RT にも Surface for Windows 8 Pro にも、デスクトップモードは搭載されているのですが、 Surface for Windows RT (に搭載されている Windows RT)では、マイクロソフトが作成した Office や Internet Explorer など、一部のアプリケーションしかデスクトップモードでは動作しないと言われています。 逆に言えばそのようなアプリケーションだけは動作するということですので、 質問者様がそれらのアプリケーションのみを必要とするのであれば、Surface for Windows RT を選択肢に入れるのも良いのではないかなと思います。 質問者様が、それ以外の従来のアプリケーションを Surface で動作させたいと お考えなのであれば、そのようなことが可能な Surface for Windows 8 Pro を ご購入になるのが良いと思います。

housekiagama
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。マルチウィンドウが使えるとのことで一安心です。 ウィキペディアでの調べものひとつとっても、ウェブサーフィンにしても、複数の窓が 開けると、とても作業がはかどります。また、これまで購入した周辺機器や、ソフトウェア (PowerDVDや動画変換ソフト、キャプチャソフト、統合ソフト(オフィス等)、PCゲーム、 また電子書籍自炊用のアクロバットなど無数)がそのまま使えるのは本当に魅力です。 私用でアンドロイド、業務用でiPad2を使っていますが、やはり使い慣れたウィンドウズ が一番です。タブレットは会社や出先で使いますが、自宅ではやはりノートPCを使う時間が ほとんどです。 人にもよるでしょうが、タブレットは簡易的なPCという感じで、私には物足りません。他の メーカー(特に韓国・台湾勢)からも同様な機種が出そうなので、選択肢が増えそうです。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

RTは、ARMでのiOSやAndroid及びLinuxの優位性を、牽制するために作られたOSで 短期で終了する、釣りOSだと考えられます。 (WHSが5年で廃止ですから、RTも同程度で消える可能性を感じます) RTは、当初Windows8のARM版として発表され Windowsの資産が、ARMでも使えるかのような錯覚が演出されました。 しかし、実際にはWindowsRTで使える既存のソフトは、何一つ無いのです。 そして、仮想マシンやエミュレーターのような技術は盛り込まれておらず Windows7までのソフト資産は、ほんとうに動かす方法がありません。 OS/2が登場したときも、Windows3.0が登場したときも、WindowsNTが登場したときも PowerMacが登場したときも、MacOSXが登場したときも、IntelMacが登場したときも 既存のアプリが、ある程度継承できることを前提に、新機軸が支持され、普及してきました。 それに比べるとRTのあり様は、まったく異質で RTで使える既存のソフトは何も無いから、RTと8で共通のメトロUIを提唱し 「Windows8でもメトロを使って、RTのこと応援してくれよ。」 という状況にあります。「RTを活かすも殺すも、ソフト開発者の皆さんですよ」です。 あるいは、「対応ソフトが少ない状況で、RTを買ってくれるお客様は神様です」です。 正確にはメトロUIはWinRTというAPIを基盤としたもので WinRTは、従来のWin32系のAPIに代わる新機軸となっています。 つまり、Win32アプリはWindowsRTで動かず、WinRTアプリだけがWindowsRT,8兼用となります。 そして、そんなものは、未だ正式リリースされているものがほぼ無く… 各社からの開発予定もほとんど発表されていません。 当然ながら、手持ちのアプリやゲームはアップグレード代なしに RT版も使えるようになるということはほとんど無いと考えられます。 さらには、メトロアプリは導入ルートが限定されており ノベルゲームのように、フリーの実行環境が見込めるものすら、導入できるか未だわかりません。 付け加えると、メトロアプリ,メトロUIという言葉は、廃止され、名称変更が予定されているようです。 Linuxの優位性とは、たとえば、Inkscape,GIMP,MyPaint,Blenderのようなグラフィックソフト あるいはLibreOffice,Scribusのような文書を扱うソフト、Ren'Py,ONScripterのようなノベルゲームエンジン MuseScore,Hydrogenのような作曲ソフト、kdenliveのようなマルチトラック動画編集ソフト さらには開発環境などまで、ARM系のCPUで、既に動かせているという事実です。 NetWalkerが発売された2009年には、実用的なデスクトップ環境がARMでも実現していました。 それを背景に、ARM系のCPUが強化されていく中、Linuxデスクトップを搭載したノートPCなどが 中国やインドなどから広まることを牽制することが、Windows8 ARM版の役割だったんじゃないかと思います。 結局WindowsRTは、x86との互換性も提供されず ソースコードが公開されないソフトの移植性の無さから WindowsRTでは、使えるソフトはあまりにも限られます。 Windows8のARM版という宣伝文句を使わなければ 話題にもとりあげられないほど、期待できないOSというのが実態です。 そして、換骨奪胎を防ぐために、WindowsRT機で強制となったセキュアブート。 Linuxの普及を防ぐために、決して譲れなかった束縛がこれです。 dynabookAZはAndroidよりUbuntuのほうが、汎用性が高くなりました。 SurfaceにUbuntuを導入できないのは、残念なことだと感じます。 2chのWindows板でさえ、WindowsRTへの期待はほとんど感じられません。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1339846779/

housekiagama
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。ウィンドウズの資産が動くタブレットとして 期待していましたが、RTでは無理ですね。Proの方は普通のウルトラブックみたいに 思えます。それでも持ち運び易いだけよいのですが、価格と発熱、重量がネックです。 個人的にはメトロの画面はあまり好きではなく、基本横移動なので、通常縦持ちで使い たい私には使いづらそうです。

関連するQ&A