※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息苦しい 何科を受診すればいいですか?)
息苦しい 何科を受診すればいいですか?
このQ&Aのポイント
息苦しい状態が続いており、内科で異常がみられなかった場合、他の科を受診する必要があります。
内科で異常がみられない場合、呼吸器科や循環器科を受診することをおすすめします。
また、夏バテの可能性もあるため、栄養バランスの取れた食事を心がけることも重要です。
10日前から息苦しい状態が続いています。
のどがつまるような、そんな感じです。
空ゲップもでます。夜も息苦しく起きます。
座って立つとフラフラもしたりします。
だるくてしかたありません。
2日前に階段を上がったらすごくドキドキして更に呼吸ができなくなり
近所の内科に行きました。
胸部レントゲン、1分ぐらいの心電図、指先にクリップをはさんで酸素量を測る
をやりましたがどれも異常なし
ホク・・?シールの気管を広げる薬を処方するっていわれましたが
以前使用したら手が震えてきたので断りました。
薬は飲んでません。
まだ息苦しく、今日あたりから食欲がさらに落ちてあまり食べられません。
内科で異常がみられない場合何科を受診したらいいですか?
単なる夏バテですか?
よろしくお願いします。
お礼
お礼が遅くなりました。 近所の内科で胃カメラを飲んだら 逆流性食道炎でした。 薬もらいましたがまだ体調がわるいのは 自律神経のほうでしょうか? めまい、頭痛、胸のムカムカ、空ゲップぜんぜん治まりませんが(涙) ありがとうございました