※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察が当てにならない時にはどうすれば?)
警察が当てにならない時にはどうすれば?
このQ&Aのポイント
警察が当てにならない時には、どのように対処すれば良いのでしょうか?質問文章では、いじめの被害届けを拒否する警察について触れられています。
東京都多摩地域の私立中学校の中2生がいじめを受け、被害届を提出しようとしたが数回拒否されたとのことです。いじめの内容は、「衣服を脱がされる」「頭をコンクリートの廊下に打ち付けられ救急車で搬送」などでした。
警察が被害届を拒否する様子に対して、親は刑事告訴する意向を示しています。また、警察の対応に疑問を抱く声もあります。このような場合、暴力団に相談することが一つの選択肢として考えられます。
この4.5回もいじめ暴行の被害届けを拒否する警察は、変だと思いませんか?
「衣服を脱がされる」「頭をコンクリートの廊下に打ち付けられ救急車で搬送」などのいじめです。
何の為に警察があるのかワケが判りません。
●埼玉の中2、被害届提出へ 東村山署は数回拒否
毎日新聞 8月8日(水)
http://ynews01.seesaa.net/article/285380508.html
東京都多摩地域の私立中学校の同級生から暴行されるいじめを受けたとして、埼玉県在住の中学2年の男子生徒(13)と両親が8日、警視庁東村山署に被害届を提出する。両親はこれまで4、5回同署に被害届を出そうとし、いずれも拒否された。
母親によると、男子生徒が中1だった昨年4月頃からいじめが始まった。ハンドソープで髪の毛を洗われたり衣服を脱がされたりしたといい、担任も把握していたという。
今年1月には校内で同級生の男子生徒から頭をコンクリートの廊下に打ち付けられるなどして意識を失い、救急搬送された。肋骨(ろっこつ)を折り、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された。通学できなくなり今年3月末に転校した。
両親は被害届を提出しようと東村山署を訪れたが、「早く忘れてください」「相手が12歳」などと断られた。8日に受理されなければ、いじめた生徒らを刑事告訴したい意向。
同署の市原昌樹副署長は「今の段階ではコメントできない」としている。この中学校長は取材に「暴行生徒に退学を勧告し今年1月末に退学した。いじめに相当するという認識で対応し、6月頃署から呼ばれ事情を説明した」と話した。【平林由梨】
●担任や学校に訴えても改善されないから、親は警察に来たはずです。早めに警察がその生徒に注意すれば、「頭をコンクリートの廊下に打ち付け救急車で搬送、加害者の退学」(=暴行罪)も防げたのではないでしょうか?
記事には「刑事告訴」と書かれてますから、親は警察をあてにせず検察官に直接するのかもしれません。
犯罪を未然に防ぐのも警察の大切な役目のはずです。大津自殺で警察が被害届を三度も断った件の他にもネット上では
●教委と校長・教頭が、児童の死亡事故の回答書を偽造・・・警察は捜査せず。田迎(たむかえ)南小事件
http://sooda.jp/qa/332334?sort=older
●女児自殺、教委が遺書の「いじめ」記述を隠し文科省に虚偽文書・・・警察は捜査せず。江部乙(えべおつ)小事件
http://sooda.jp/qa/391002
など幾つも警察の失態があがっています。警察ってやはり学校や教委とつながっていて、不祥事はなるべく捜査しないんでしょうか?
暴力団と呼ばれる団体の中にも、なかなか話の判る人たちがおられます。「警察に言いにくい『暴力や強姦の示談』『労働紛争や部落差別事件の処理』などを頼んだら、うまく収めてくれた」という話も耳にします。
警察がだめな時には、つてを頼んで暴力団にでも相談したほうがいいのでしょうか?