ソフトバンク日本一おめでとうございます!中継に思う
野球の素晴らしさ面白さで、両チームには感謝感激です。
そこで、感じたのが(試合内容や感動は別にして・・・)
今さらの疑問かも知れませんが
◇観客の大半がユニフォーム姿に見えるが、以前は施設応援団や一部のファンの応援グッズ(スタイル)だったと思うが、
Q1:これって何時頃から、何故か?
Q2:試合やプレーを純粋に観たいファン(どちらのチームも応援している)を,邪魔しているのでは?
Q3:ユニフォーム姿がファンや応援の必須アイテムに化し、着用が特定チームへの強制押し付け応援のようにならないのだろうか?
Q4:貴方はこの様な傾向・現象を好ましく思われますか?
<ユニフォーム姿での応援の背景と理由への推察>
・サッカーのJリーグのサポーターや応援の影響が、ワールドカップ、オリンピック等を経て同じプロ球技である野球の応援にも浸透、定着して来た。
・ファッションの流行と同じく、山に山ガールが鉄道に鉄チャンの独自スタイルが増えたように、球場内の盛り上がり、応援スタイルの統一感の中で自然に広まって行った。
・テレビカメラの写し方(トリミング)であり、実際には、それほど多くなく、熱心なファンの法被やTシャツが応援団&グループのユニフォームとしているだけをクローズアップして放映されている?
・その他