• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に恐怖心を与えてしまって嫌われてしまう?)

人に恐怖心を与えてしまって嫌われてしまう?

このQ&Aのポイント
  • 人間関係で悩むことが多い私。いじめっこの心理とは?
  • いじめっこがいじめられっこに恐怖を抱き、安心感を求めてちょっかいをかける心理とは?
  • 人に恐怖心を与えず、より心地よい人間関係を築くための方法は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

まずは「目線を合わせる」じゃないですかね? たとえば、子供にとっては、見知らぬ大人が立ったままの状態で話しかけられたら、威圧感を感じますよね? そういう時は、大人は屈んで、子供の目線で話せば良いと言われてます。 これは物理的な大きさ・高さに、恐怖感を感じるワケですが、人間関係にも、この大きさ・高さに相当するものが、沢山あります。 判りやすいのは、上司や先生、先輩など、目上と言われる立場の人が、高圧的に話せば、部下や生徒、後輩などの立場では、恐怖や威圧を感じます。 ですから逆に、立場的に自分が優位な状況などでは、たとえ相手が目下などでも、相手を一人の人間として尊重し、相手の尊厳を傷付けない様、配慮をすれば良いと思います。 更に言いますと、相手を安心させる目的なら、「下から目線」が良いと言えますよ。 相手の態度に関わらず、自分は相手に敬意を持って、丁寧に接したら良いです。 それだけで相手は安心します。 卑屈と丁寧は違いますから、同級でも自分より若い人にでも、何かに対し敬意を持って尊重し、丁寧に接したら良いです。 その上で信頼関係が築けたら、その先は友達口調などになれば良いですから。 しかし、その信頼関係を築く前に、自分の優位な立場などから、最初から高圧的な態度で接してしまう人が、相手に恐怖感などを与えてしまうんですよ。 一方では、丁寧と卑屈などを勘違いし、付け上がる様な相手も居ます。 そういう人には、自分からは進んで交誼を求める価値はありません。 自分が相手に敬意を持って接したら、相手に不快感を与える可能性はかなり排除出来ますし、自分が付き合うべきでは無い人も、スグに判りますから、便利ですよ。 後は、自分が敬意を持って丁寧に接しても、自分をナメる様な相手には、毅然とした態度でも臨める強さを併せ持てば、人間関係などは、それほど心配は無いと思います。 恐いと感じる様な人は、ホントは恐くありません。 恐さなどを前面に出さないと、自分の威厳などを保てない、弱い人です。 本当に強い人とか偉い人は、威張る必要もないし、威張ることなどの愚かしさも判ってるから、強く・偉いんです。 逆に、人に優しく出来る人ほど、実際には強くて、尊厳を傷付けたりすれば、最も恐い人です。

sumosumomomo
質問者

お礼

自分では丁寧に接しているつもりでも、仲良くなれなかったり逆に軽く扱われることも多かったです。 そういう人とは付き合うべきではないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8906)
回答No.4

詐欺師なんかは安心感を与えるためによく話しますよね。 ビビリないじめっこには積極的に話しかけるといいと思います。 自分をオープンにして、見せてもいい部分の弱みも見せる。 親近感が大切ですね。 それでダメだったら他に問題があるのでしょう。

sumosumomomo
質問者

お礼

自分をオープンにですね、難しそうですが確かに安心感がある人はそういう人かも。 ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

結構、真理に近づいていますね。 いじめっこといじめられっこは、数の論理での多数決の正義のパワーバランスなので、 嫌う人間の数だけ好いてくれる人間を作ることが、いじめっこがいじめるきっかけをなくすことになります。 弱者は弱者で数を集めること。いじめっこが正当化できない数で集まれば、いじめられるのはいじめっこ。 原因は、いじめられっこの社会性不足にあるのに、いじめられっこが最も社会性能力がないので、螺旋を描いていつまでもいじめはなくならないのです。 そのためには、いじめのある環境からは距離をおいて、いじめのない外部に自分を否定しない帰属できる足場をつくること。 バックボーンがある自分の自信が、いじめっこに社会性を認めさせ、いじめっこが恐怖を感じなくなります。 ここらへんヤクザ抗争と一緒ですね。 クラスでいじめられるなら、クラスに縛られない、部活や委員会、校外活動に生活の重きをおくべきなんです。友達は教室だけじゃない。 図書委員や放送部(放送委員)、生徒会なんて特にお勧めです。図書室(図書準備室)や放送室や生徒会室が必ず確保されている訳で、授業以外にクラスにいなくてもいいし、放課後に残って居ても怒られない、生徒会は職員室にも出入り自由。 なにせ図書室なんてオタク系の聖域なんですから、いじめっこが入室しません。 緊張しない空間を自由に移動できることが、自分の表情が豊かでいられるコツです。

sumosumomomo
質問者

お礼

別の場所に自分の安心できる場所を作る、ですね。 ありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

結果的に“私は、あなたの味方だよ”と相手が感じる様にすれば良い訳で… 挨拶や声掛けなどのコミュニケーションは当たり前です また普通は他人の目に触れない、知られない様にする様な事をオープンにしてしまうとか→弱音を吐く、とかね さりげないボディタッチも有効ですが“触れる”は良いそうですが“触れ方”が難しいものです

sumosumomomo
質問者

お礼

声かけですね、 ありがとうございました。