• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観の違いでしょうか)

夫の実家との価値観の違いによる問題

このQ&Aのポイント
  • 夫が単身赴任中に夫の実家に住んでおり、意見が合わずに話し合いができない状況です。主人は「家を守る」責任感が強く、義母や義姉とも対立することがあります。
  • 夫は主人の実家に住みたがっている一方で、私は子供のために病院の近くに引っ越したいと考えています。しかし、夫は実家のことで話し合いができず、我が家のことを無視してしまいます。
  • 私は一人で子育てや家事をしており、夫は私に協力することがありません。義母や義姉との関係も悪く、病気の子供のために引っ越したいという私の意見を夫に理解してもらえない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

ご質問者様のご実家はどんな感じでしょうか? 可能ならご実家の近くに引っ越したり、ご実家に身を寄せてもいいんじゃないかと思います。 ご主人とはほぼ別居状態になりますが、今の状態でもほとんど変わらないでしょうし。 もしくは、ご質問者様たちも一緒に義実家に同居するかですね。 ただ、妻の味方になってくれないご主人では同居はきついと思いますのでお勧めしません。 結婚して10年で今の状態では、ご主人は変わらないような気がします。 一見するとモラハラっぽいですが、要は実家大好きな子供なんだと思います。 子供と遊ばないのに、別に暮らしているのに子供が懐かないなんて当たり前。 お小遣いも給料の割りに多すぎですよね。 うちも少ないとは言いますが、それでも家族のために少しは我慢するのが父親じゃないのかな? そういうことがわからないので、ご実家に居座ってしまうんでしょうね。 そして、居座ってしまうことを許してしまう義両親の甘さも感じます。 通勤に1時間半かかるなんて、都会でも田舎でもありますよ。 どうしても問題になるのなら、家族ごと引っ越すべきでしょう。 そこを(ご主人にとっては)楽だから実家・・・しかも1人で行ってしまうなんてちょっと異常ですね。 田舎なら、近所付き合いも密でしょうし、行事に参加しないといけない、田んぼの世話もある・・・というのはわかります。それはある程度仕方ないことだと思います。 でも、病気の子供や家族をおいてまで優先することかな?と思います。 ご質問者様は実家に帰って子供をみた方がいいんじゃないでしょうか? 入退院を繰り返すのは大変だと思います。

maru_0601
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は自分の事がまず第一で、「家族」というのは「義母と義父」のことだと思っているのではないかというくらい私たちの事にはノータッチです。 子供が緊急で入院したときも来たのは翌日、退院する時も迎えはナシ。私が1人で子供をつれて帰りました。 検査の説明や結果を聞くのにも「オレ、いたほうがいいの?」です。 自覚がありません。 理由はすべて「行くのに遠くて大変だから」「そう簡単に会社は休めない」です。 わが子の一大事に「簡単に休めない」と言って休まずに会社にいく神経がわかりません。会社だって、一大事とわかれば休ませてくれるはずです。普通は。 今回のことで主人に対する感情が変わってきたのは事実です。 これからは私の考えでやっていきたいと思っています。 ご回答を本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.4

お疲れさまです。 冒頭から失礼で申し訳ないですが、端的に言わさせて頂ければ、「価値観の相違」というよりは「ご主人が子供」ってことかと思います。 実家の方で、 ・とんでもなく甘やかされて育った。 ・逆に異常に厳しく育てられた。 こんな感じではないでしょうか? >今回こどもの病気がわかりしばらくは入院通院をくりかえすことになりそうです。 ・私の夫はなぜか話し合いのできない人です。  自分の意見に反対すると収拾がつかなくなる。 要するに「子供の我がまま」と同じですよ。 子供は自分の思うとおりにならないとダダをこねます。それがそのまま大人になったと思えば一番判りやすいかと。。 「収集つかないほど怒る」=ダダです。 で、実家ネタですが、これは理由が何個かあるかと思います。 ・単なるダダのための理由づけ。 ・親に依存している。 ・あなたの弱味?付け込んで「あなたを思い通りにしようとする」理由。 これらが考えられます。 >最終的には「お前は俺の実家をバカにしている。」で終わってしまい、何の話をしていたのかわからなくなってしまいます。 >そして、肝心な話し合いは決着がつかないまま適当な形で終わります。 >そのことで主人に相談をもちかけたら、やはり先に述べたように“実家ネタ”で締めくくってしまいました。 ええ、そうやって自分にとって都合の悪い問題は煙に巻いて「あなたに押し付ける」んです。 子供ですから、解決する能力がありません。 人の都合や感情など思いも付いていないでしょう。 弱い自分を誤魔化すために「怒る」「誤魔化す」、精神的脆弱性を隠すための常套手段です。 >・おこづかいが少ない(今は手取り17万~18万なのに3万円の小遣いです) >・遊びに行きたい場所の予約が取れない >・子供がなつかない >など、怒る理由はくだらないことばかりです。 でしょう。 全て自分側に責があるのに、それを認めず「誰かのせいにしないと、幼稚な精神が持たない」んです。 >私に対してだけものすごく大きな声で暴言を吐いたり睨みつけたりするのなら仕方がないのですが、子供にまで八つ当たりをします。暴力はふるいません。 これを言葉の暴力、モラルハラスメントと言ったりします。 前期のような精神的幼稚な人が多いです。 <子供さんのこと> (選択肢として参考程度に。) これはもう、お母さんであるあなたの思う(都合がいい)ようにやるしかないでしょう。 子供さんの治療が一番です。 ご主人に何も頼らず治療やっていけますか? <ご主人のこと> モラハラ持ち・実家依存等々考えられますね。 今回の事で、あなたもかなり呆れられたのでは・・? 状況/あなたの感情は図れませんが、子供さんのためにも決断を迫られるときが必ず来ると思います。 *:ちょっとモラハラ(自己愛性人格障害)や依存症で、あなたも知識を付けてみてください。

maru_0601
質問者

お礼

とても丁寧なご回答をありがとうございます。 やはりこういうのをモラハラというのですね。 図星なご意見ばかりで驚いてしまいました。 結婚する前はこんな人ではなかったはずなのに、(私のこともそう思われているかもしれませんが)結婚したとたん、別人になりました。 こどもの入院のさいには私の実家の両親が協力してくれるとのことなので、なんとかなります。 今は離婚に進もうと思い、モラハラを研究中です。 本当にありがとうございました。

回答No.3

まあ、何を言っても、聞く耳持たない、、、というご主人のようですね。 どうせ、何をいっても、聞く耳がないのなら、病院の近くに越したらどうでしょうか? お子さんの、病気が、半年くらいで回復するのなら、わざわざ、引っ越しする必要もないでしょうが、、、。 ご主人は、噛み砕いて何を話しても聞く耳もたない人のようですからで 夫の事は、相手にしないでおいたらどうでしょうか? また、転勤になって、今度は、貴女達が住んでる家に戻ってくるかもしれません。 まぁ、私なら、このまま、夫には、実家暮らしをしてもらったほうが、 いいですけどね。お子さんも、お父さんが居なくてホッとしてるのでは? 夫の実家の墓参り? 貴女の実家の墓参りを夫はしてるのでしょうか? 年に1回も行けば充分ですよ。 行って無い訳じゃないのだから。 夫の、「じゃぁ、あの家は、どうするんだよ。あの土地は?」は、 ご主人が守ればいいのではないでしょうか? 義両親の片方か亡くなっても、そのために、夫がいるのですから、、、。 夫の両親が亡くなったからといって財産は、全て夫のものにはなりません。 義姉がいるのなら、義姉と折半になります。 夫は、両親の介護をさせたいが為、貴女と暮らしたいのでしょう。 たぶん、家事など、何も出来ない夫なのでは、ないでしょうか? だから、姑達から、mru 0601さんを、実家に呼び戻して家事をさせろ!と言われてる のでしょう。 自分が出来ない火事と親の介護を貴女にさせたいのでしょう。 子供さんの病気を理由に、同居はやめておきましょう。 そんな、面倒臭い夫とは、別居で充分です。 お子さんの病気が何年も、かかるのなら病院の近くに引っ越すこともいいと思います。 でも、お子さん、学校はどうするのですか? 住む場所がかわれば学校も変わってしまうでしょ? そのことは、お子さんは、納得してるのですか?

maru_0601
質問者

お礼

ありがとうございます 私の気持ちを理解してくださり、うれしいです。 こどもは父親がいないときはとてものびのびしています。 学校がかわることも理解しています。 親切なご回答をありがとうございました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

結婚10年目、子ども2人の嫁です。 夫が長男で、義父母とも同居しています。 価値観の違いというより、ご主人はとにかく自分一番!なのではないでしょうか。 そうして育てられてきたのかもしれません。 通勤時間を考えると、単身赴任で実家に住むこと自体はおかしいというほどではないかなと。 1時間半の通勤、首都圏内などでは当たり前かもしれませんが、 実家からなら30分ならかなりキツい状態かと思います。 どれくらいの間単身赴任をしているのかにもよりますが… ただ、移転のためなら、ずっとその職場なのでしょうか、数年の間に異動はあるんでしょうか? ずっとその職場であれば、今の状態はNGだと思います(^^; あと、週末などには帰ってきているのですよね? もしそれもないのであれば、問題かと… 理由があって、行き先が実家だから「別居でない」という解釈でしょうが、 単身赴任はあくまである程度の期間と分かっている場合が通常ですから、 ずっとその職場であれば引越しも考えるべきではないでしょうか。 >「じゃあ、あの家はどうするんだ、あの土地はどうするんだ。」 この「あの家」というのは実家ですか、ご自宅ですか? ご自宅であれば、それでも仕事とお子さんの病気のためであれば、 そちらが優先なので、諦める選択肢も考えるべきかと思います。 ご実家のことであれば…ご主人には義父母と家族で同居という選択肢はないのでしょうか。 もちろん質問者様は嫌でしょうが(苦笑)、それなら理屈自体は通るかなと思ったのですが。 どうも支離滅裂な意見に思えるので、理解に苦しみます… >「お前は俺の実家に住みたくないんだろ。」 >「じゃあ、あの家どうするんだ。」 >「ろくに墓参りもしたことないくせに(毎年しています)」 ご主人は、質問者様が自分の実家を毛嫌いしているのだと思っていて、 それがずっと気に入らないのでは?と感じました。 もめた時に仲裁してくれないのも、それを感じさせます。 ご主人は長男でしょうか。ゆくゆくは同居するつもりとか。 ちなみに、夫と長男で同居している者とは比べられないですし、 お墓の場所にもよりますが、お墓参り年1回は、私としては少ないと思います… ご主人が独身時代マメに墓参りしていたとは思えませんし、 今もしているとは思えないので、奥様を責める資格はまったくないとは思いますが(^^; 多分決まり文句で言ってるのでしょう、あまり気にされなくていいと思います。 年1回でも十分なのだろうなと思うので。 あと、普通は嫁は夫の実家に住みたくないです(笑) 自分が住んで欲しい、もしくは住みたくないと思うのはダメと思っても、 現実と自分の希望が違うことは受け入れるべきですよね… そういうことができないご主人なのだろうなと思いました。 なので、もめたり言い合ったりした時に、 「常に気に入らないと思っていること」を「ついでに」言うのかなと。 一度、ご主人に現状をもう一度分かりやすく説明してから、 どうしたらいいと思うか、ご主人のご意見を聞いてみてはいかがでしょうか。 嫁の希望はダメ出しばかりなら、なら自分はどうしたいのかを追求すべきかな思います。 (さぞかしいい案があるんでしょうねv・笑) 結果、自分のことしか考えていないようであれば、ちょっと考えた方がいいかなと… 妻の事はともかく(本当は最大限考えて欲しいですが^^;) 病気のわが子の事は、少なくとも自分と同じくらいに重きを置いて考えて欲しいですよね。 育児にもまったく協力がないとのこと、 きっとどんな環境・状態でも質問者様がやるべき、自分がやることではない(=関係ない)… と思っているのではないかな…と感じました。 2人の子であり、妻から色々相談されているのに、 何が何でも自分の思うようにしたい、ならなければ都合悪い点を突っ込んで責める… では、父親として少々いただけないと思います… とは言え、ちょっと理論で責めたところで効かないと思うので、 まずは自分の考えを述べてもらうことからかな、と。 そこで「じゃあこれはどうしたらいい?とても無理なんだけど…」 などと1つずつ困る点を突っ込んで、解決策を求めていくのはどうかなと思いました。 ご主人は表面的にしか物事を見ていない気がします。 細かい・面倒なこと全てを妻にやらせているので、見る必要がないと思っていると思います。 なので「偏った自分の視点で見ていいと思ったこと」でうまくやれるはず、 それが正しいと思っているのではないかなあ…と感じます。 あまり解決になってなさそうで、すみません(^^; 少しでも良い案が出て、現状を少しでも改善できることをお祈りします。 長文失礼しました。

maru_0601
質問者

お礼

ありがとうございます 私の気持ちをわかって下さってうれしいです。 とてもくわしいご回答をありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

別に責めているわけではありませんが 何故そんな男と結婚し子供を作ったの? 給料が18万、言葉の暴力、どこを愛したのでしょうか? 旦那もかなりよくないですが、貴方も自分の我を押し通しているように見受けられます。 もう少し冷静に物事を考え行動しましょう。 「一時的にでも病院の近くに引っ越せればいいかと思っています。」 そんなお金、どこにあるの? それよりAT限定で車の免許を取るべきでは?

maru_0601
質問者

お礼

ありがとうございます 免許はあります。

関連するQ&A