• 締切済み

病気の子猫と先住猫(多頭飼の方アドバイスください)

先住猫と病気の子猫についてどのように育てていけばよいかアドバイスをお願いいたします。 我が家には、先住猫の2匹の男の子がおります。 上は10歳前後で、体は大きいけど優しく、怖がりで年齢的にもほとんど寝て過ごします。 下は3歳で、生まれつき呼吸器が弱い子ですが、猫も人も大好きでおもちゃを持てば家のどこにいても走ってくるほど遊び好きなやんちゃな営業猫です。 2匹はとても仲良く、男同士で気持ち悪いくらい仲がいいです。 先日、生まれたての子猫を見つけました。 拾ったときからヘルニアになっており死んでしまうかもしれない状態で、病院の先生や家族の協力も得て なんとかもうすぐ2か月です。今はとびきり元気な女の子です。 ご飯もモリモリと食べ、順調に成長しており手術に耐えれる体を現在作っています。 2か月にもなると、いろんなものに興味があり、遊びたいばかりなのですが、いきなりヘルニアが悪化する可能性も否定できない為、現在は私が仕事に出かける前に1時間、夕方1時間、寝る前1時間ほどの3時間だけケージから出し、 遊ばせてあげて、あとはケージの中で寝たりおもちゃで遊んだりする生活をしています。 ケージは1畳ほどあります。 この子がケージからでていると上の子は最初は見ているだけなのですが、だんだん楽しくなってきて、 子猫が追っていくと逃げたり、つついたり、最終的には自分が転がってお腹をだしたりしています。 下の子が問題で、出ているのをみると強烈な猫パンチをしてしまい子猫の目に傷をつけてしまったり、 私がだいていても首を噛んだり、ケージの中にも手を突っ込んでみたり、監視員のようにケージにはりついています。そして、やきもちなのか私へのくっつき方もすごいので、いちばん可愛がっています。 子猫も応戦するので、ケージから手をだしてたまに噛まれてます。お互い威嚇はしないので、 遊びの範囲なのかな?とも思うのですが、嫉妬してのいじめだったらどうしようとか、 子猫を飼うのが初めてで(上の子たちは成猫になって保護しました。) この子がヘルニアゆえにお腹を噛まれたり激しすぎるパンチを受けることが怖くてしかたありません。 上の子は触り方も優しいので、一緒にいても大丈夫なのですが、下の子とは放置はできません。 申し訳ないと思いつつ、上の二匹がベランダで遊んでいる時間に子猫をケージから出し相手をしています。 家族からは、神経質になりすぎだと言われますが、病院でレントゲンをみているのは私だけで、 体の中があんなにくちゃくちゃになっているなんて理解してもらえません。 病院の先生からは、先住ちゃんにやられるのはしかたないよーといわれます。でもあまり激しく走りまわると ちょっとしんどくなるかもしれないから、興奮が続くようならケージに戻してねと言われています。 上の子たちを悲しい気持ちにさせているのかなと思うと胸がいたくなるし、 子猫にもほんとはお兄ちゃんたちと遊んで猫社会で生きていく術を教わってほしいなと思います。 (噛み方がひどいもんで…) ほんとに、猫語を変換させて今、どうしてほしいのか聞きたい毎日です。 多頭で飼っている皆さま、どうやったらみんなが健やかに暮らせるでしょうか? 私はいまの形がベストだと思っているのですが、もっとよい方法はあるのでしょうか? いつか叩いたり、かみついたりはやめてくれるのしょうか? 4ヶ月目には、できればケージから出してあげたいです。 経験談でもいいので、何かアドバイスお願いします(>_<)

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

>いつか叩いたり、かみついたりはやめてくれるのしょうか? 手を出さなくなる、ということは無いでしょうけど、 飼い猫どうしのじゃれあいですから、エキサイトしてもそれほど長くは続きません。 子猫を大人猫がいじめるようなことはまずありません。 どちらかというとエサを譲ったりして甘やかしてしまうのが困りモノ。 どうしても心配なら、急変に備えて日中だけ一緒にするとかでいいと思います。 ウチでは1ヶ月くらいの時にデカいのがつい噛んで、前肢を腫らしたことがありますが 20年以上入れ替わりながら数頭飼ってきて、事故はそれだけでした。 その時も注射打ってハイおしまい、その日の内に腫れもおさまって、 痛かったのは私の懐だけでした(笑) はやく元気になれますように!

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

手術が終わるまでは、バランスをとって現状維持でいいんじゃないですか? 手術後には噛み加減や、猫社会のルールをお兄ちゃんたちに教えてもらうとして、今は存在に慣れる期間的な。 お兄ちゃんたちも温厚そうだし、むしろ大人になってから来た先住は新入りの扱いもうまい子が多いです。 徐々にケージ開放も長くしてあげて、一緒に遊んであげながら目の届く場所にいてあげれば良いと思います。

関連するQ&A