• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在宅での点滴などの医療行為)

在宅での点滴などの医療行為

このQ&Aのポイント
  • 介護専門の有料老人ホームに入居している母が風邪気味で脱水症状を起こし入院しました。
  • 往診で点滴を受け時間をかけて食事を与えマッサージで関節のケアをした方が回復が早いと考えています。
  • 在宅ホスピスなど最期まで在宅で医療が受けられると思っていましたが看護師がいても点滴も受けられないというのが納得いきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.1

こんにちわ。ソーシャルワーカーです。 在宅医が見つからなくてお困りなんですね。 在宅医療をされている先生は増えています。それも、24時間対応でなければほとんどの先生がしてくれるようになっています。 ホームに看護婦さんがおられるなら、点滴処方箋をきってもらい、看護婦さんに打ってもらうという手もあります。もちろん、点滴中医師が付き添う必要もありませんし、在宅生活を送られる方は往診と訪問看護をあわせて行われている方がほとんどです。 毎日医師が点滴をうちに来て欲しいというとなかなか見つからないかもしれませんので、ホームの看護師さんが点滴を打つことができるのか、できなければ、訪問看護を利用されるといいですよ。 在宅医の見つけ方は地域の医師会に相談されるのが一番いいかと思います。もちろん保険診療です。 入院先の病院にはソーシャルワーカー(相談室)がいませんか?もしいないようであれば、訪問看護ステーションに聞かれても教えてくれると思いますよ。

hanayuki
質問者

補足

早速のお答えをありがとうございました。 近所に在宅医療の医院があり24時間携帯電話で連絡をとれるようになっているそうです。 ホームの看護師さん達は点滴の経験は豊富だそうです。 でもその医院から医師が付き添う必要があると言われて断られました。 県庁の高齢者医療係に問い合わせたところ点滴は医師にしかできない医療行為だから付き添えないなら断るのが当然と言われました。 有料老人ホームでは訪問看護は受けられず往診のみ可能とも言われました。 点滴処方箋と言うのは初めて知りました もっと詳しく知りたいです

その他の回答 (3)

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

ホームに帰られたんですね。 医師会などでは確かに「医師の監視下のもと」という一文があるので、点滴は訪問看護ではできませんと言うところがあるようです。 でも、実際はそんな事言ってたら在宅なんてできないですよね・・・。 在宅医療を受けている人が少ない地域なんでしょうか?毎日点滴がいる人なんてゴロゴロいますけど、在宅に持っていきます・・・。 理解ある開業医に会われると良いですね。 それか、入院できる良い病院を探されるか・・・。

hanayuki
質問者

お礼

ありがとうございました。今週も母の様子を見に帰省しました。施設の方とも相談しましたが提携している病院ではやはり点滴は無理なようです。提携外の病院なら可能なのか、何ヶ所かあたってもらっています。入院が必要になった時の病院も探しています。今回のことでこの国の福祉と医療の現実に不信感を覚えました。現場も混乱しているようです。もっと安心して老後を過ごせるようにしなければいけませんね。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.3

補足です。 介護保険利用の有料老人ホームであれば、介護保険での訪問看護利用が二重取りになる事から老人ホームが訪問看護料を負担するようになる事からたぶん、訪問看護が利用できないと言われたんだと思います。ただ、そのために施設に看護師が配置されていると思いますので、訪問看護を利用されなくても施設の看護師が点滴できるのではないかと思います。 それにしても、どこに相談に行くべきなんでしょうかね・・・。 私もちょっと調べてみますね。

参考URL:
http://www.jvnf.or.jp/katsudo/soudan/Q&A/k_hoken/#kaigo_Q16
hanayuki
質問者

補足

ありがとうございます。母は昨日退院して外来での点滴を受けています。ホームでは付きっきりで食事の世話をしてくれるのでいくらか食べられるようになったようです。しかしまた熱が上がってきました。かと言って、大部屋でカーテンもなく隣の見舞い客がいてもベッド横のポータブルトイレで用をたす病院には戻りたくなく・・・。悩んでしまいます。本当にどこに相談に行けば良いんでしょう。ホームで点滴を受けられるという根拠になる条例とかあれば強く言えると思うのですが。まだ出来たばかりのホームで前例とかないらしいです。契約時に確認すべきでした。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.2

ん~~~??? なんで、点滴が医師しかできないと言う事になっているのでしょうか?医師の指示のもと看護師にできますよ。だから、訪問看護は医師の指示書と言うのがあってそれで訪問看護師が点滴を打ちにいくのですが。 なんでだ~~~?? なんでどこの相談窓口もそんな事を言うんでしょうか??持続点滴ではなく、水分補給の点滴なんですよね。持続であれば、IVHをポートと言うのを埋め込むなどして、より簡単に点滴ができるようにする方もおられますが、そこまで必要といった感じでもないんですよね。ん~~?? 有料老人ホームでも訪問看護は受ける事ができると思いますよ。その老人ホームがどういった契約内容になっているのか、一度確認されたらどうでしょうか? 老人ホームにはかかりつけの先生はおられないのでしょうか?そこの先生が点滴の処方をしてくれれば点滴できるのではないでしょうか?? ホームの方はどういわれていますか??相談員とかいませんか?