※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしても好きになれない友達との付き合い方)
どうしても好きになれない友達との付き合い方
このQ&Aのポイント
一緒にいる友達との関係が上手くいかない場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
友達とのコミュニケーションにおいて、相手の言動に悩むことがありますか?解決方法をご紹介します。
好きになれない友達と仲良くするためには、一緒にいる時間を有意義に過ごすことが大切です。
もう一年以上、学校に居る間は基本一緒に居る友達が居るんですが、その人のことをどうしても好きになれません。
私がだらしないせいでもありますが、私が失敗するとよく「○○は本当に駄目だね」「ふざけてんの」とか言ってきます。
もう少し柔らかい表現のときもあって、初めは間違いを指摘できる人なんだと受け取っていましたが、毎度のように言われて、しかもそれを周りの人たちに言いふらします。
私の失敗には違いないので否定できないんですが、やはり嫌です。
必要以上に言いふらすのはやめてと言っても「いや○○がやったことに変わりないじゃん」と澄まし顔です。
確かにそうだけどその人が言いふらすのもおかしいですよね?
また、私のことはすぐ非難する割に自分のことは「自分がいかに日々頑張っているか」を語るだけで言い訳ばかりです。
私や他の友人と意見がぶつかるとすぐ拗ねて帰ってしまいます。
そして基本的に自分を卑下するので、周囲もちょっと困り顔です。
どうしても好きになれない上に平日は一緒なので、休日は一緒にいたくありません。
だから共通の友人と約束ができても「○○もどう?」などとは誘いません。
あとから判明すると、やはり拗ねます。「友達だと思ってないよね?」と。
ある意味当たっているので、毎度答えに困ります。
周囲の人たちがそうしているように適度に距離を取ればよいのですが、スッパリ切ることもできずいつの間にかその人とセットみたいになってしまい、今から離れて他の人と仲良くと言うのも難しいです。
ちなみに、私が他の人と話しているとその人も入ってきて、相手の人は自然と離れて行きますから、妙な表現ですが他のグループと融合というのも難しそうです。
このどうしても好きになれないけど一緒にいる友達と上手く付き合うにはどうしたらいいと思いますか?
どうかアドバイスをお願いしますm(_)m
お礼
回答ありがとうございました! 本当に、まず私が変わらないといけないんですよね。 それは今ひしひしと感じています。 暖かい応援もありがとうございます。