• 締切済み

REGZAの録画用HDDの選択

22型液晶TV(REGZA 22B3)での録画用にHDDを購入したいと考えています。 録画初心者です。 使い方はおよそ、1週間にBSの30分番組を5回くらい、地デジの60分番組を2回くらい留守録し、週末にまとめて見て、数ヶ月経ったら古いものから消すです。 購入製品の候補は3つです。 【1】Canvioの1TB(HDTR610JK3AA 約\9800) 【2】Canvioの1.5TB(HDTR615JK3BA 約\14000) 【3】I-O DATAの2.0TB(HDE-U2.0J 約\12000) 【1】と【2】の選択理由は、新しい、コンパクト、REGZAと同じ東芝製、後々PC用に払い下げたときUSB3.0は重宝するかも知れない、です。 ただ両者の0.5TBの差に有用性があるか解らないので、どちらにしたらよいか決められません。 【3】の選択理由は、(電源内臓とメーカーサポートの品質という点もありますが)、今は留守録ができれはよいと思っていても後々同時録画したくなる時が訪れた時のために、USB3.0などにこだわらないで、ハブで複数台接続できる可能性を持たせておく方がよいんだろうかという考えからです。 知識や経験の豊富な録画の先輩方、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.2

主なHDDメーカー Western Digital Seagate HGST(WDの子会社) 東芝 サムスン(Seagateに売却 もうすぐ消えるブランド) その他メーカー 0社 Canvioは、東芝のHDDを使っている可能性がありますね。 ただ、バスパワーなのが心配。 理論的には動作する電圧は確保出来るはずですが 3.5インチHDDなんて安価だから・・・ バスパワーではないので、電源が必用ですが、電圧は確保出来るので動作は問題ないでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

適当なHDDケースに バルクHDDの組み合わせの方が応用できるかな。 http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EXTRA/REGZA/REGZA_compati.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A