- ベストアンサー
方針決定の時期
1.そのときの状況で違うのでしょうけれど、配牌を見て何巡めくらいで決めますか。 私は不要牌を捨てたりで3巡めくらいですが、色々と考え込んだりすると遅くなりまた迷ってしまい、結局早い時期に他家に振り込んだりしてしまうことが多いのですが。 2.対々和や混一色を狙う場合、オタ風を最初にポンするのは自分の手の内をわざわざ公開するようなものでよくないと思いますか。 他家より早くあがりたいがために、つい習慣ですぐにないてしまうのですが。私の場合待っているとなかなかあがれないようです(ツキがないのかな?)。 他の人はどのような考え方なのか参考までに聞いてみたく質問しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
わかりやすい回答をいただきどうもありがとうございました。 特に振り込んだときのことがとても参考になりました。 >半荘1回でマンガン2回はキツイですよね。 確かにそうですよね。私の場合、満貫すらあがれないことのほうがほとんどです。 また4人でやっていることを考えずに自分の手を中心に考えていました。