- ベストアンサー
彼のご両親から結婚反対を2年言われていましたが、いつまで待てばいいのか迷っています。
- 私は27の者です。彼のご両親から結婚反対を2年言われていましたが、今年の頭にようやく許して頂き、一緒に住み始めて半年になろうとしています。しかし、一緒に住み始めたと同時に、彼のお祖父様の介護で余裕がない事を理由に両家の顔合わせも籍を入れる日取りも「介護が落ち着くまで待って」と未だ決まっていません。
- 私の親も「言わないようにはしてるけど、心の中では向こうの親は何を考えてる」と怒り心頭してるようです。お盆明けに、私の両親が彼にこの件を話し合いたいと言っていますが、1年待ってから話し合いを設けた方がいいのか迷っています。
- 彼の意見も判りますが、2年反対された挙句、更に待たされてるうえ、本人達から一切の連絡も無しのこの状況に釈然としない私は勝手でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚、二児の母です。 少し厳しいことを言うようですが、あなたも彼も、少し頼りないなぁ・・・と感じました。 結婚を取りまとめていこうと思ったら、彼の両親には彼が・・・あなたの両親にはあなたが・・・潤滑油の役割りを果たし、二人で両方の親の考えや気持ちを理解し、寄り添い、親を立てながら、自分たちの強い気持ち、覚悟を誠心誠意、全身全霊で伝え続けるのみです。 あなたのご両親から「話し合いたい」なんて言わせちゃ駄目です。 彼は、きっと、板ばさみで悩んでいるとは思いますが、基本的に、修羅場のような喧嘩をするのも嫌、揉め事は嫌、今が穏やかならそれでいい・・・という印象です。 あなたは、彼のこの頼りなく、情けなく、気遣いの出来ない部分をフォローできていません。 だから、物事がうまく回らず、むしろ、どんどん悪いほうに回ってしまうのです。 介護が理由とはいえ、彼のご両親の対応は、確かに納得できませんね。 失礼です。 しかし、あえて、厳しいことを言えば、一番おかしいのは、やっぱり、彼とあなた・・・。 本来なら、彼が、あなたのご両親に対して、直接面と向かってこの状況を話し、頭を下げ、あなたのご両親を立てて、自分の家の状況について理解を求めるのが筋ですが、それすらもしない・・・。 あなたは、彼から話を聞いたとき、彼に何か言いましたか?? 「親に会って、直接説明してほしい。一緒に頭を下げて、理解を求めよう」と言いましたか?? あるいは、「どうしても納得できない。本当に結婚したいと思う気持ちがあるなら、親ともっとしっかりと向き合って。いつまで待てばいいの??信頼できない。私の親だって不安がってる。あなたの信頼がどんどんなくなっていくんだよ。」くらいのことを言いましたか?? そして、あなたは、彼のこのような態度に関して、自分の親にどう説明し、どう理解を求め、どうフォローしましたか?? 結婚したら、どんなに不本意なことも、不愉快なことも、基本的に、夫婦二人の責任となります。 うまく取りまとめられるかどうか・・・夫婦の力にかかっています。 両方の親を立て、両方の親の気持ちを上手に汲み取って対応する・・・それができなくては、夫婦になんてなれません。 本当に覚悟と責任を持って、お互いに結婚したいと思っているなら、場面に応じて、状況に応じて、お互いを叱咤激励しながら親と向き合っていかないといけません。 自分の親に対する甘えも捨て、応援し、安心して結婚を認めてもらえるように、二人が立派な成熟した大人であり、信頼に値するカップルだということを見せないといけません。 この状況に釈然としないのは当然ですね。 ただ、自分たち二人のふがいなさだと考えて、二人で必死に向き合って、死に物狂いで努力する・・・そうしなくては結婚なんて認めてもらえないんです。 人に認めてもらうって、並大抵のことじゃないんですから。 私も、あまりに環境の違う主人との結婚を、自分の両親に反対されていました。 親と修羅場のような喧嘩もしたし、主人とも罵りあい、傷つけあい、ヒステリックに泣き叫び、物を投げるほどの激しい状況にもなりました。 でも、それでもお互いに「絶対に結婚する」という気持ちは消えず、どんなにめげそうになっても、主人は「どんなことをしても、絶対に結婚する。」と言い続け、私と、そして、私の両親にも誠心誠意向き合い続けてくれました。 自分の親を見ていて、こういう対応をしたほうがいいと感じたら、主人に話をして、親が納得できるような対応をするために主人と二人で努力し、主人がいたらないところは、主人が悪く思われたくないので、私が親と喧嘩してでも必死でフォローしてきたつもりです。 両親は、最終的に「〇〇君(夫)のこの誠実な態度を見て、〇〇君を信頼することが出来た。結婚を認めてもらうために、これだけの強い思いと覚悟を親にぶつけ続けて、努力し続けてきたことを見ていると、二人は、この先、どんなことがっても大丈夫だという気持ちになれた。二人から、結婚への覚悟と責任を強く感じ、二人が一人前の大人だと感じれたから、結婚を認める気持ちになれた。」と言ってくれました。 私も、子供を持って少し分かりますが、結局は、親にとったら、自分の子供次第です。 自分の愛する可愛い子供が、強い覚悟と責任を持って、ゆるぎない決意で親に堂々と、何度でも打たれ強く向き合ってきたら、時間はかかっても認めざるを得ないものです。 愛する子供と縁を切るなんて、親にはなかなかできませんから、認めるしかないでしょう。 親が妥協できるような生き方、妥協できるような対応を、二人が出来るかどうかなんです。 そのためには、彼にもう少しシャキッとしてもらう必要があります。 あなたも、婚約者としてもう少し強い態度で彼と向き合うべき。 その上で、フォローもするべきです。 ご両親が話し合いを望んでいるなら、それを彼に伝えてみてください。 彼の反応次第で、彼の人間性、本心が見えてきます。 それに、できれば、ご両親と彼を会わせて、話し合わせてあげてください。 ご両親から直接いろんな話を聞けば、彼も、何か感じることがあるでしょう。 それに、ご両親の気持ちは、非常に不安だと思いますから、少しでも安心させてあげられるようにつとめることが、子供たちの責任かと思いますよ。 彼のご両親のことは、彼が一番よく分かっているはず。 1年という時間がかかるにしても、あなたのご両親に対して、誠意を持って礼を尽くすのは、男として当然だと思いますよ。 それが、話し合いという形でしょう。 話し合いの席では、彼の方から、「ご心配をおかけしていて、ほんとうにすいません。」などの一言があるべきでしょうしね。 言葉一つでその人の印象は、グンと変わりますから。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (4)
- cnshnl
- ベストアンサー率42% (57/133)
>本人達から一切の連絡も無しのこの状況に釈然としない私は勝手でしょうか? 結婚する二人が主体となって動いていないことが一番問題のような気がします。 祖父の介護は他の方も仰る通り、亡くなるまで続くという 終わりの見えない状態だし、亡くなったら亡くなったで、 「喪中だから、慶事はできない」と、更にまた 先延ばしになります。 彼も本気で結婚話を進展させたいと思うのであれば、 他人任せにするのではなく、普通、自分で動くのでは? そもそも、入籍届を役所に出せば済む話なんだから。 そういったを考えると、ANo.2さんの仰る通り、 彼らは破談を望んでいるのかな と思えてきます。 顔合わせは彼の祖父の子供である伯(叔)父、伯(叔)母がいるようであれば、 その中の誰かに、1日、世話をお願いして日程を調整する。 入籍日に関しては、二人で決めて、行動を起こす。 入籍日について、親が口出しするのはオカシイと思います。
お礼
回答有難うございます。 そうですね、私達の事なのに自分たちが動いていないのが何よりの原因ですよね。 彼ともっと話し合いたいと思います。
- K66_FUK
- ベストアンサー率22% (188/824)
>介護で余裕がない事も判りますが 介護なんて死ぬまで続くんですよ??? 死ぬまで待つんですか??? 20代も後半になって、パパママの言う事きかないと、判断できないですか? 入籍なんて役所いって書類1枚出すだけでしょう・・・ それを待てとか、意味不明ですが。 親なんて関係ないんですよ。 あなたの親とあなたの相手の親が結婚するわけじゃない。 あなたたち当事者の問題です。 さっさと印鑑持って、役所に行って下さい。 出しちまえば、もう何もないですよ。
お礼
回答有難うございます。 私は最終的には親は関係ないと思っていますが、彼が煮え切らなくて・・・ もっと彼と向きあおうと思います。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
彼及び彼の親の考えは、私は明確だと思います。 どの様に彼及び彼の親は、あなたとの結婚に意思表示しているかです。元々彼の親は結婚に反対だったのでしょう。しかし、あなたと彼の当事者の結婚に対する思いが強いので折れて、同居までは許しました。なぜ許したのかというと、同居して始めて分かる事もあるだろう。と、いうように少しずつあなた方2人に歩み寄りをみせながらも結婚は反対なのです。 同居してみて彼も親の気持ちを理解しだしたので、親の反対を押して強引に入籍できないのです。入籍できない理由を自分の身内の病気・介護など誰にでも具体的に理解出来る問題を持ち出して、精一杯入籍の反対の意思表示をされているのです。 彼の親は、あなた方2人が自然に別れるのを待っているのです。親がこの結婚話の中に入るのを出来るだけ避けているのです。彼も、彼の親の考えに同調する方向に進んでいるように思います。彼は彼で、あなたと親の間に立って悩んでいるのでしょう。事なかれでこの問題をどの様に解決すべきか、という点についてです。名案がないので時間をを味方にしようと親子で考えたのが現状のあなたと彼を取り巻く環境です。 私は、80%の確率でこの考え方は妥当だと思います。あなたのお書きになっている文面を見ていくと、どうしても前述のように判断をせざるを得ません。お気に召さない意見ですが、こういう見解もあることを参考になさって下さい。
お礼
回答有難うございます。 783KAITOU様の見解も私の中では視野に入っていました。 彼にもっと聞いてみようと思います。
- 1210y
- ベストアンサー率17% (68/382)
まず彼自らが、家の状況・今後どうしていきたいのか~あなたとあなたの御両親が納得出来るように話す事が大事でしょうね。 顔合わせ・入籍の日取りに関しては、あちらの御両親から直接連絡あるものが当たり前と思ってませんか? 当事者であるあなたと彼が2人で今後の流れを決めて、各自親に聞いた上で、上手くいくように2人で調整していく‥ものだと個人的に思いますが。 あなたの御両親が彼に聞くより先に、彼に来て話して貰った方が良いのでは?
お礼
回答有難うございます。 >当事者であるあなたと彼が2人で今後の流れを決めて、各自親に聞いた上で、上手くいくように2人で調整していく 確かに、私達の事なので、私達自ら考え動かないといけませんね。 また、彼と話し合ってみます。
お礼
回答有難うございます。 ひとつひとつの言葉が胸に響きました。 確かに、私達の問題で、私達がいかに自分自身と両家と向き合うか気付きました。 まだまだ、しっかりしていなく頼りないと思われた事でしょう、お恥ずかしいです。 彼に真正面から向きあって話し合いたいと思います。