ベストアンサー ひ孫HUBについて 2012/07/25 10:56 ひ孫HUB以下のPCはネットワークに繋がらないとか、不安定になるとか聞きますが、ひ孫HUBより上位階層のPCのネットワークにも不安定になる等の影響がでるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kawais070 ベストアンサー率52% (2242/4283) 2012/07/25 11:05 回答No.1 > ひ孫HUB以下のPCはネットワークに繋がらないとか、不安定になるとか それは昔の話です。 スイッチングハブと呼ばれるタイプなら、そのような問題は起きません。 もう何年も前から、古いタイプのハブは売られていないので、ほぼ気にする必要は無いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルネットトラブル 関連するQ&A HUBのカスケードについて HUBのカスケードについての質問なのですが、 (1)10BASE-Tにおいて、スウィッチングHUB-スウィッチングHUB-ダムHUB-ダムHUB-ダムHUB-ネットワーク機器という構成はカスケードの階層制限に違反しているのでしょうか? (2)カスケードの階層制限以上にHUBをつけてしまうと、実運用上必ずネットワーク障害は起こるのでしょうか?動いてしまう時もあるのでしょうか? (3)その時、PINGも通らないでしょうか? よろしくお願い致します。 HUB内臓ルーターにHUBをつなげられますか 今度デスクトップとノートを繋ぎ、 ネットワークを組みたいと思ってるのですが ルーターにメルコ BBR-4MG を使っておりまして このルーターにはHUBが内臓されているのですが 諸事情がありまして内臓のHUBが使えません。 そこでルータに自前で用意したHUBをつなぎそこに二台のPCをつなげてネット接続ということは可能でしょうか。 最悪、同時にネットができなくても構いません。 またいまのところは内臓HUBに私のPCと父のPC二台を繋げて おります。 ルータ→↓→HUB→デスク ↓ →ノート →デスク HUBの使い方。 HUBというのは、ネットワークに接続したい端末の数が、(例えば)ルータのLANポートの数を超えた場合などに、ポートを増やすために使う、という使い方でいいのでしょうか? また、具体的な使い方として、HUBの任意のポートにルータからひっぱってきたケーブルと、PCとつないだケーブルをつなげばいいのでしょうか? 限りなく基本的な質問で、申し訳ありません。 よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ルーターとHUBどちらが必要でしょうか 下記の図を見てどちらが正しいでしょうか?(ルーターとHUBどちらが必要か) アドバイスをお願いします。 【現状:フレッツADSL】 ---モデム----PC=======プリンター(パラレル接続) 【提案(1):フレッツADSL】 ●現状 HUB ---モデム----■■■---------PC | | | (ネットワークプリンター) (1)の案でHUBに他のPCを取り付けた場合は、インターネットは、見れませんがネットワークプリンタへ出力が可能でしょうか? 【提案(2):フレッツADSL】 ●現状 ルーター(HUB機能あり) ---モデム----▲▲▲---------PC | | | (ネットワークプリンター) HUBから出たケーブルをまたそのHUBに挿すと 先日社内のHUBをいじっていたら間違えて、 HUBから出たケーブルをまたそのHUBに挿して しまいました。すると、LANにつなげている パソコンの挙動が遅くなったり、IPが取得 できなくなったり色々と弊害が生じました。 何故こういった弊害が生じるのでしょうか? ネットワーク初心者のため、質問が稚拙かも しれませんが、よろしくお願いいたします。 以上 HUBの選び方を教えてください。 社内でメール遅延が起きています。 HUBの性能が原因で、コリジョンが多発しています。 ちなみに、データは画像をやり取りする機会が多いのです。 ネットワーク環境はADSL12M-SW-HUB-HUB-子HUBです。 SW-HUB、HUB、子HUBなどの選び方教えてください。 もうひとつ、ファイル転送のスピードやトラフィックを計測するものがあれば、教えていただきたいです。 お願いします。 HUBをつなげる 2つの異なる回線からそれぞれ固定IPをもらったとして 中継地点をHUBでつなげるなんて事可能ですか? 光(固定IP_1) --- WAN1 --- HUB1 - PC1 ADSL(固定IP_2) - WAN2 --- HUB2 - PC2 ↓(こんな感じ) 光(固定IP_1) --- WAN1 --- HUB1 - PC1 |(HUB1とHUB2を繋げる) ADSL(固定IP_2) - WAN2 --- HUB2 - PC2 HUBとHUBは繋げないのでしょうか? 現在 モデム(ル-タ-機能付)⇒スイッチングHUB⇒TV(1階)&PC(2階)、すべてLANケ-ブルで壁を通して繋げていますが将来的にもう一台PCを繋げたいのですが(2階の別の部屋)・・・。 HUB⇒HUBはよくないときき、モデム(レンタル品)からル-タ-機能を削除するのがよいか、それともHUB⇒HUBにした方がよいのか悩んでおります。ちなみにル-タ-は購入してしまいまして、このル-タ-(BUFFALO製/BBR-4MG)がHUBの代わりになるのか、またど素人の私でもモデムからル-タ-機能を解除できるのか?どなたか教えてください。 HUBを通すとネットワークが利用できなくなってしまいます 少し前からスイッチングHUBを通すとネットワークに接続できなくなってしまいました。 HUBを通さず、ADSLモデム・他のPCに直接LANケーブルを接続すると通常通りインターネットにも接続できますし、共有フォルダも参照できるのですが、HUBを通した場合ネットワーク周りが一切利用できなくなってしまいます。pingすら通りません。 他のPCからはHUBを通してもインターネットに接続できるためこのPCのみおかしいのかと思い、オンボードのLANをやめLANボードを増設してみたり、HUBが壊れたのかと思いHUBを新たに購入してみたりしたのですが相変わらず接続できないままです。 現状では、 ・直接接続した場合はネットワークが利用できるため、LANボードやケーブルに異常はない ・他のPCからはHUBを通してもインターネットに接続できるためHUBには異常はない ・他PCとXBOX360が同時にインターネットに接続できるためADSLモデムには異常はない ・IPアドレスやコンピュータ名の重複もなし と認識していますが、となると何がおかしいのかさっぱりわからず・・・。 環境は以下の通りです。 PC ショップブランドのCore2Duo機 OS WindowsXP SP2 LANボード 玄人志向 Gbe-PCI2 スイッチングHUB BUFFALO LSW3-GT-8NS ADSLモデム NEC Aterm WD606CV ADSLモデムの設定で素人目に関係ありそうな項目を挙げてみると、PPPoA接続、NATモードは通常動作、UPnP有効になっています。 WindowsXPなりLANボードやADSLモデムの設定なりで何かこのような状況になることはありますでしょうか。何でも結構ですので情報頂ければと思います。よろしくお願いします。 HUBのLINKランプが点かない 富士通のSH1516BというHUBを利用していますが、HUBに繋げていたルータの交換をしてからルータからHUBへLANケーブルを刺してもLINKランプが点かなくなりました。ルータとSH1516Bの間にBUFFALOのLSW-TX-5NPという質素なHUBを挟むと(ルータ→HUB→SH1516B)正常にLINKランプが点灯して、ネットワークも繋がります。 これは何の設定が影響していると思われるでしょうか? HUBの数について 最近、社内LANを構築したのですが、それについて疑問があるので質問させて下さい。 回線のメインになる大きいHUBは事務室に置かれました。 その際に、私の部署に回線が3本引かれたのですが、事務から一本を引いてきて、 そこから私の部署でHUBを経由して3つに分ければ良いと思うのですが 業者は何故かわざわざ事務から3本引いて設置していました。 理由を聞くと、回線の安定の為なのでHUBの経由は2つまでにしたのだと説明されました。 何故2つまでと指定して、3つ経由してはいけないかが腑に落ちません。 コリジョンの確率を減らすためだとは思うのですが、これはスイッチングハブで 対応できるとも聞いています。2つまで、というのは何かネットワークの理由があったのでしょうか? 3つ経由して問題が起こり得るとしたら何かあるのでしょうか? 宜しくお願いします。 USB HUBについて USB HUB(ELECOM UH-V4SWH)とUSB LANアダプタ(BUFFALO LUA-TX)を使用し、ネットワークを構築しようと試みたのですが、USB HUBを介せず、LANアダプタをPC(NEC LaVieNX)のUSBに直挿しするとうまく動作するのですが、USB HUBをかませるとネットワークが繋がらなくなります。USB HUB(ELECOM UH-V4SWH)はコンセントより電源を供給できるタイプのものです。USB HUBを介してもLANアダプタはきちんと認識され、ドライバも問題ありません。HUBを使用できないとUSBタイプのマウス等のLANアダプタ以外のUSB機器が使用できなく困っています。原因または良い解決法をご存知の方、ご回答よろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム HUBの購入について はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 会社で利用しているHUBが故障したため、新規購入を考えています。 会社では末端のPCが約60台、サーバーが約5台あります。 今回対象のHUBはサーバーの直下のHUBとクライアントのHUBとを 繋げているHUBになります。 現在は100メガのHUB(3000円位)で代用していますが、値段も安いので 他のHUBに入れ替えたほうが良いのかと思っています。 (やはり安い方が耐久性が弱いんですか?) 以前はUplinkのみギガでしたが、今の代替機は100メガです。 入れ替えて数日ですが、体感的に遅くなったりは感じていません。 クライアント60台位では100メガのHUBで十分なのでしょうか? ネットワークの利用方法(環境)などで大きく違うと思いますが、 60台位の場合はギガの方がいいのでしょうか? なにかお勧めのHUBがあれば教えてください。 あくまで中継用として用いているだけでVLAN設定などは不要です。 また、HUBを購入するときの選定基準みたいな事も教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 HUB(ハブ)の説明をお願いします。 サイトで用語を調べたりしましたが、具体的な説明じゃなくイマイチ理解できません。 ハブはネットワークを延長しケーブルの集線機能を担うネットワーク機器である。ハブは元帥した電気信号を増幅させデータ転送することによりネットワーク延長を可能にしている。 ----- ----- | | | | |PC1 | |PC2 | | | | | ----- ----- | | | | | | ----------- | ------ | HUB | ------ 上の図の場合だとどのようなことになるのでしょうか? また自宅に複数PCがある場合にHUBは必要なものなのでしょうか? 頭の固い私でも理解をできるような具体例を挙げて説明をしてくれる方お願いします。 HUBが動作しない 現在このように接続しています。回線はCATVです。 元―HUB―PC1 | ―ルータ―PC2 この時、ルータの設定で擬似MACアドレス(PC1のアドレス?)を登録すると二台どちらも使えるようになります。 しかし、時々繋がらなくなります。PCの場所の移動等で全部やり直した時もうまくいかない時があります。 対処の仕方が分からないので諦めてほっとくといつのまにか繋がっていたりすることもあります。 繋がっている時は「元―HUB」の所でHUBのランプが点灯してますが、繋がらない時は点灯していません。 何故繋がったり切れたりするのでしょうか?対処法を教えてください。 HUBはLD-CSW05N/SV(http://www2.elecom.co.jp/network/hub/100mbps/ld-csw05n/index.asp) ルータはAtermWR7800Hワイヤレスセット(TU)です。 OSは2台ともXPです。 また配線の都合上、できれば上図の通りがいいです。 よろしくお願いします。 HUBを使うと何が出来るのですか? ルーターとPCの間にHUBをかますとどういう利便性があるのでしょうか? HUBそのものの役目がいまひとつわからないのですが、2台のPCでデータの共有とか出来るでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 スイッチングHUBに異なるネットワークアドレス接続 市販されている、CoregaやplanexなどのHUBには、異なるネットワークアドレスをどのくらい 混在してもよいのでしょうか? 192.168.0.0/24 でPC2台使用 192.168.50.0/24 でPC2台使用 172.5.5.0.24でPC2台使用 これを同一HUBにLANケーブルを接続しても通信がおかしくなることはありませんか? 問題なく接続できる場合は、物理的ポートが無制限にあると仮定した場合 同一HUBに異なる ネットワークアドレスを無制限につなげても問題ないのでしょうか。 またHUBをもう一台用意して HUB A 192.168.0.0/24 でPC1台使用 HUB A 192.168.50.0/24 でPC1台使用 HUB A 172.5.5.0.24でPC1台使用 HUBA とHUB BはLANケーブルで接続 HUB B 192.168.0.0/24 でPC1台使用 HUB B 192.168.50.0/24 でPC1台使用 HUB B 172.5.5.0.24でPC1台使用 このような接続をしても、問題ないのでしょうか? 気になってので教えてください。 HUBについて インターネットのLANケーブルで複数の機器にLANケーブルを繋げられるHUBについて質問です。 弟の部屋から1ポートだけ借りて自分の部屋にLANケーブルを繋いでいます。他のポートは弟が全て使っているのでもう1台のPCに繋ぎたいのですが空きがありません。それで自分用のHUBを取り付けようと思っているのですがHUBからHUBへ繋ぐことって出来ますか? モデムが1階にあり1階から2階へLANケーブルを繋いでいます(壁の中を通って) ちょっと解りづらいかもしれませんが絵で説明します。 弟は4ポートのHUBで3ポート使用中、自分は1ポート借りてそれを自分用のHUB(多分4ポート)を買い設置、そこから2ポートを使いPC2台に繋げます。 もしかしたらPS3にも使うかもしれないので4ポートHUBを買いたいと思います。 この様な取り付け方は可能ですか? また、6ポートのHUBを買えば良い、と言われるかもしれませんがそれはこっちの事情で無理です。 あくまでHUB2台を連結して使うのが目的です。回答お願いします。 HUBの接続 どうかよろしくお願いします。ルーターから2段のHUBをリピーターからスイッチングHUBに交換しようと思います。 モデムから無線LANルーター(WZR-HP-G54)につないでいます。ルーターのスイッチングHUBより → リピーターHUB → PC(○) あるいは → リピーターHUB → スイッチングHUB → PC(○) けれども → スイッチングHUB → PC (×) あるいは → スイッチングHUB →スイッチングHUB → PC(×) となります。つまりルーターに直接スイッチングHUBをつなぐとつながりません。下位のHUBメーカーには関係ありません。 ルーターのHUB部分に問題がありそうではありますが、なぜなのかよくわかりません。原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。 HUBを使って。。。。。 こんにちわ。 お聞きしたいことがあります。 このたび、PCを二台買いまして、 HUBを使ってネットを使いたくていろいろ設定をしてたんですが、 ADSLのTAに直接つなげばONラインになるのですが、 HUBを使うと、つながらないんです。 HUBの説明書どおり設定もしてるのですが、 何度やってもつながりません。。。。 ++ 何が悪いのかもわからない状態なので。。。。 わかる方、詳しく教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など