• ベストアンサー

イチロー ヤンキースへ移籍

マリナーズからヤンキースへの移籍どう思いますか? 反対?賛成?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

今年は元々マリナーズとの5年契約最終年で、ピークを過ぎた高額年俸のイチローとの来年の契約更新はすべきでない、という声がチーム内外にあったわけです。加えてヤンキースは現在外野手がけが人が多く不足気味であるため、移籍するなら今のうち、というタイミングで今回のトレードが実現したという話です。 今年も思うような成績が上げられなかったら、マリナースとの契約更新を断られるのはもちろん、どこの球団も声をかけない、かけられても低待遇など、松井のように一時浪人状態にもなりかねないこと考えれば、お金の出せるヤンキースがほしいといえば、それに乗っかったイチローも利口と言えるでしょう。 イチローは生涯マリナースと断言しており、優勝したい球団に行きたいから移籍を決断したというのは、むしろ後付けに過ぎず(もちろんその意志は元々あったでしょうが)、来年以降のことも視野に入れて、自分の野球人生を考えての決断は悪いことはないでしょう。賛成反対といえば賛成ですが、そういうレベルの話ではないように思えます。 ファンやイチローを頼ってきた川崎が気の毒のように思えますが、アメリカは移籍や解雇なんて当たり前の世界ですから、残念としかいえないでしょう。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#159578
noname#159578
回答No.10

私はいいんじゃないかと思います。 「アレックス・ロドリゲス」のように、金につられた移籍ではないので、セーフコ・フィールドでは「A・ロッド」には、(ブーイング)ですが「イチロー」には、敵選手になるにもかかわらず、(スタンディング・オベーション)です。 「イチロー」には、環境の変化が必要だったと感じます! それは「ヘルナンデス」にも、いえるように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

良かったと思います。 マリナーズは若い選手が多い子供のチームで、ヤンキースはすでに実績を積んだ選手が多い大人のチームのイメージです。 イチローにとってはヤンキースの方が、プレーしやすいのではないでしょうか? 実際、マリナーズでは相当浮いていたようですしね。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11131011
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.8

彼の活躍や成績は素晴らしいと思うけれどファンにはなれない者としても驚きでした。 (第2回のWBCでの鈴木は好感が持てました) シーズン途中にどういう経緯でこうなったのかを知りたいですね。 賛成はしたくないが反対する確固たる意見もないので保留です。 彼は引退前にメジャーでも優勝を味わいたかったのでしょうね。 ヤンキースとしては良い選手を獲得が出来たでしょうし、彼も活き活きとプレイするでしょう。 松井秀喜ファンとしては何とも羨ましい話題だけにショックを受けています。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

イチローはすべてお見通しですね。 常に先手を打ちます。 追っかけの川崎は鼻を空かされてしまいました。 川崎も岩隈もヘボではマリナーズは優勝できるのは不可能ですから、ヤンキース移籍は正しい選択ですね。 これぞ、イチローというべき出来事です。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

どれだけ優秀な選手でも10年間以上も優勝争いにさえ 加われないチームにいたのでは、モチベーションを 絶えず維持しようと思ってもさすがに・・・。 移籍初ゲームは8番ライトで、あと1時間後に試合開始。 一番嫌がっているのはレッドソックスとレンジャーズ。 大賛成です、川崎は可哀そうだけど・・・。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

賛成 マリナーズでは世界一になれない イチローがワールドシリーズにも出場しないとか ありえない

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 反対しても賛成しても現実はひっくり返りません。メジャーらしいな、と思うだけです。  なお、優勝が望めない弱小球団に所属する一流選手の引退間近に、球団側が「優勝可能性がある球団」への移籍を選手に打診することはよくあることです。  尽くしてくれた選手に花を持たせたい、これまでの貢献に報いたい、ということだそうです。メジャーにも「情」というものがあるのだと思いました。私はマリナーズ側がイチロー選手に対して最大限の敬意と感謝尽くした結果だと思います。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.2

>マリナーズからヤンキースへの移籍どう思いますか? どうもこうも「大賛成」ですね。 輝かしい実績を残して来た彼に唯一足りないのが「チャンピオン・リング」です。 このままシアトルにいたら絶対に無理ですが、現在ア・リーグ東地区ダントツ1位のヤンキースなら可能性は十分ですからね。 今まで数々の偉業を成し遂げて来た彼に対し、アンチが唯一突っ込むところが「地方の弱小球団だから活躍できる」でしたから、今回押しも押されぬ「名門中の名門」であるヤンキースに移籍。 そこで活躍できればもう「できる事は全て成し遂げた」と言えるでしょう。 勿論、現実はそう甘くはありませんが、心機一転頑張って欲しいですね。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちょうど日本がWBC不参加を決めたころだから、それに対抗しての~という意見もあるようです。 しかし最近のイチローは成績不振が否めず、また多少成績が良かったとしても歳が歳です。 また年棒も高く割に合わないと球団は判断したのでしょう。 人気と言う面ではある方でしょうが、ダルビッシュ人気がすさまじく押され気味という理由でしょう。

meranko1229
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A