• ベストアンサー

日本で最高の都道府県はどこですか?

住みよい地域は全国で言うとどこになるでしょうか? 予想は、山梨県でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koronnpi_
  • ベストアンサー率40% (37/92)
回答No.5

こんにちは (マイナーですが)住みやすいと言われている富山県民です(笑) 進学率やマイカー保有率とか 持ち家率とか広さとかで言われているんでしょう  でも冬は雪かきが大変です 全国で色々な一位があると思われますが 何に対して住みやすいと求めるかで全然違ってくるでしょうね 夏30度を超えると涼しいところに住みたくなるけど冬はあったかいところがいいなぁ・・・なんてね

cleanenergy
質問者

お礼

一位

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>住みよい地域は全国で言うとどこになるでしょうか? 奈良県です。 ・温暖 ・災害少ない ・大阪という都市圏の通勤圏 ・緑豊か ・文化財多数 ・鹿がいる

cleanenergy
質問者

お礼

鹿

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 愛媛県の中予(松山付近)だと思います。  実家が松山市ではありませんが、そこにあります。小さい頃は何も感じませんでしたが、東京、千葉、大阪と移り住み分かったことですが、台風もほとんどと言っていいほど来ません。そして、何故か雨などの警報もありません。雪も年2回とかしか降りません。夏も日中の本当に暑いとき以外エアコン要りません。海風で涼しい。  お魚も美味しいし、帰省するたびに、子供の元気さにビックリします。私も小学校の高学年の時は海に子供たちだけで行っていました(海の事故を考えて小学校で夏休み前に遠泳やらかなり泳がされます)。非常に、治安も良いです。出かけるとき、寝るとき以外は鍵をかけませんし、とは言え、鍵も玄関だけ一応見たいな感じです。ということで、インターフォンを押さずに、戸をガラガラ「こんにちはー」状態です。  海も山もあり、自然いっぱいで本当に愛媛で育ってよかったと思います。が、あまりにものんびりしすぎてて、飛行場の検査はいつも時間ギリギリですごい行列で、一応皆、譲り合いなどの精神があり「先に行きやー」など譲り合いの精神はありますが、検査員以外あまり焦りがありません。エスカレーターも皆立ったままで、早くいく人のために片方を空けていません=急ぐことがないようです。  せっかちな人には、無理かもしれません。

cleanenergy
質問者

お礼

中予

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.3

世界版でお答えしましたがこっちでも回答を。 大阪と東京は治安が跳びぬけて悪いので却下。建物汚いし。 島根県が一番安全らしいですが、出雲大社以外何も無いので却下。 雪のあるなしでは東北は豪雪地域なので却下したい所。放射能も怖い。 沖縄は暑すぎるし米基地があるしで却下。 九州人の気性の荒さについていけそうに無いので九州却下。 ただ、放射能の事を考えると、九州が一番長生きは出来そうです。 一昔前なら千葉って答えたんですけど、 地震が来るとか予告されてる地域はちょっと勘弁。 何がOKで何がNGなのか、で答えが変わると思います。 色々考えた結果、私は北海道が一番好きですね。 もちろん、現在北海道に住んでいるという贔屓もかなりあります。 雪が邪魔だけど、東北よりは降らないし寒くない。 夏は暑いけど湿度が超低いから熱帯夜も存在しない。 夏でも朝、乾燥しすぎて鼻が痛いとおもうくらい乾燥してます。 日本海側、札幌とかは特に地震に悩まされていませんし。 (ただ、プレートの境に存在するので今後は知りません) 仕事はそんなに多くないし、給料は低いですけどね…。 代わりに家賃や食品が安いのでイーブンなのかなと思いますが。 屯田兵でいろんな地方からきているので、 地域による慣習とか決まりごとってのが存在しません。 だからよそ者に優しいですよ。親戚同士の付き合いも非常に希薄です。 家柄だとか血筋だとか、そういうのも一切無いです。 食べ物が美味しいとかいうのは昔の話で、大した違いはありません。 運送技術が発達してますからね。まったく変わらないといっていい。 まぁ、海に囲まれてるから美味しいっちゃ美味しいけども…。うーん。 あ、北海道にいてイヤだなと思うことが一つありました。 タケノコ取れないんですよ。竹が一切生えてないから。 姫竹みたいなネマガリダケというタケノコのは生えますが、あれ笹だし…。

cleanenergy
質問者

お礼

札幌

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

東京ですね 車がなくても生活できる 日本中どこに移動するためにも交通機関の要点となってるので便利(世界中と置き換えてもいい) 子供の教育にも環境が整っている

cleanenergy
質問者

お礼

札幌

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

一応統計的には富山と言う事になっておりますね。でも当地に住む人は実感無いといいます。その原因は豊が当たり前と思っているから。 たとえば土地が100坪以下では売られないとか(持家が当たり前)、物価が安いとか。 つまり酷い地域に居た人が、豊かな地域に移住したとか、その逆とか、比較対象を知らなければ答えられないという事でしょう。 はっきり言えば東京の15坪ぐらいの土地に家建てて住んでるとか、6畳ぐらいのワンルームで8万以上とか、そういう暮らしでも慣れてしまえば結構納得してしまうのでしょう。要するにポイントがどこか基準が違えばバラバラですよ。

cleanenergy
質問者

お礼

100坪

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A