- ベストアンサー
都道府県を合併するなら・・・
平成の大合併によって、新しい市町村がたくさん誕生しました。そして、政府としてはいずれ将来は州制度にまで発展させたいようです。 すると、まずは「都道府県」の合併というのも、近々あり得そうです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、合併するといいのではないかという都道府県は、どことどこでしょうか? そして、もしそこが合併した場合の、新しい都道府県名も考えていただけませんか? 例えば、「静岡県」と「山梨県」の合併・・・ 海の幸が豊富な静岡と、山の幸に恵まれている山梨は、絶好の合併になると思います。 名前は当然、「富士県」でしょうね~ あ、両県だけに圧倒的に多い名字から、「望月県」もありかも・・・ 皆さんのアイデアをお待ちしていますので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
安易な合併には反対ですね。多分あとで問題が勃発するでしょう。 これは都道府県で見るより、地域性を大切にすることが重要だと思いますので・・。 強いて言うなら、静岡県は3地区が強引に組み込まれているような気がします。丹那トンネルから東側の熱海、伊東、下田辺りは静岡県とはいえませんね。流動が完全に東京に向かってます。TVも関東ですし。 ですから、伊豆東側は神奈川と合併。 また、浜松市辺りは名古屋との流動が多いですね。ですから静岡県西は愛知と合併。そして残った真ん中は長野の飯田や山梨との関係が深いです。ですから山梨と長野の伊那・飯田地区との合併。 山形県は山形市は仙台との結びつきが強いので、宮城と合併。庄内地区は新潟との結びつきが強いため新潟と合併。新庄以北は秋田との結びつきから秋田と合併とかね。 実際に山梨の上九一色村は地域性と流動で、分割して別々の地区に合併しました。(甲府市と河口湖町にそれぞれ分割合併) ですから、人口が大きくや流動が激しい都道府県レベルの場合は、こういった考え方もあると思います。でも実際には都道府県の合併は、そうそうないと思いますが。
その他の回答 (17)
こういうのはいいなあと思うのは、いくつかあります。 イ:福岡県+佐賀県+長崎県=福岡県 No.6さんの福岡+佐賀と、No.11さんの佐賀+長崎を合わせたもので、もう3県一緒に合併しちゃってもいいのではと思います。 生活は3県とも福岡寄りの感じがしますので、面白いと思います。 ロ:静岡県+山梨県=静梨県 これはなんとなくという感じですが、山梨県はどことなくマイナーという感じがします。(山梨県民の皆さんごめんなさい) 個人的には、静岡あたりと合併すればいいのでは…と思います。 ハ:大分県+宮崎県=大宮県 東九州は、九州でも発達が遅れているそうです。 なので、合併すれば競争力も付くのでは…と思います。 ニ:群馬県+栃木県+茨城県=北関県 北関東は、南関東と比べると、今ひとつという感じがします。(県民の皆さんすみません) なので、この3県も合併してよいと思います。
お礼
かなり前に締め切った質問にもかかわらず、追加のご回答をいただきまして感激です(嬉)。 福岡中心に佐賀県と長崎県まで合併すれば、かなり有力な新福岡県になりそうですね。 静岡と山梨は、昔から文化的には近い(方言とか名字とか)のに、意外と交通の連絡が悪くて、交流が少ないんです。 両県とも富士山が象徴ですけど、逆にその富士山があるために近くて遠い仲になっているのも、皮肉なものです。 因みに、「静梨県」もよさそうですけど、昔から両県を合わせて言う場合には「山静(さんせい)」という表現がありました。 大分県と宮崎県は、確かに九州新幹線の恩恵も少ないし、合併して政治力も付けたいところですね。でも、「大宮県」だと、埼玉にありそうな・・・(笑) 北関東も、隣接の埼玉県や千葉県は発展しているんですけどね。やはり合併が効果的かもしれませんね。 本当にありがとうございました!
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
私の郷里『鳥取県』は、江戸時代、隣の『岡山県』と『お国替え』になりました。 ですから、両県は一緒になれば良いと思います。 今の鳥取県の片山知事は岡山県の出身です。 そうすれば日本海と瀬戸内海に面した裕福な県になれます。 岡山の桃、鳥取の梨と果実王国になれる。 21世紀は日本海が注目を浴びる『汎日本海時代』が来ます。 この海も内海なのです。 名前は鳥岡県。 県庁所在地の岡山市は、周囲の総社、倉敷、玉野、瀬戸内、などなどを合併して政令都市にする。 そして、岡山市にプロ野球の球団を誘致し、鳥取市にはJリーグチームを作る。 大山と蒜山を一体化して開発し、西日本の別荘地にする。 ここに、サッカーのトレセンと総合スポーツセンターを建設する。
お礼
「お国替え」の縁で合併というのは、なかなか珍しいケースになりそうですね。 私も、桃と梨が大好きなので、その節には訪問させていただきます。 名前はやはり「鳥岡県」でしょうね。「取岡県」でも発音は同じですけど・・・ ありがとうございました!
- k-i-r
- ベストアンサー率30% (94/311)
新東京国際空港 東京ディズニーランド&シー 東京湾観音 東京ドイツ村 何所と何所を合併すればいいか、判りますよね。 名称も、もちろんアレですよね。
お礼
分かりすぎるくらい、よく分かります(笑) 既に県民の意識も、東京の一部になっているかも? ありがとうございました!
- MayField
- ベストアンサー率19% (32/161)
ラーメンズが「日本語学校」で合併後の県名案まで提示済みですね。
お礼
ま、ラーメンズに限らず考えた人も多いでしょうけど、皆さんご自身のアイデアがいただけたらと・・・ ありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 州制度よいですね。 ムラサキ州 (北海道 ラベンダーのイメージカラーで) アオ州 (青森、仙台、あのあたりで、青函連絡の青で) 藍州 (日本海の福井、富山など、伝統工芸のイメージで) みどり州 (長野、山梨、岐阜あたりの日本の屋根、グリーンで) 首都州 (東京のまわり、テーマカラーは、薄いグレーで) 黄州 (奈良、大阪、琵琶湖、あのあたりを紀州で) オレンジ州 (宮崎のオレンジや長崎のカステラのイメージで) 赤州 (沖縄、島々、太陽の暑いイメージで)
お礼
色での州制度も、面白いアイデアですね~ ご提案の中では、「藍州」が素敵で、一番いいですね。 首都圏は、薄いグレーというより、汚れたグレーという気もしますけど・・・(笑) この州単位でJリーグのチームを作れば、それぞれのチームカラーも決まり! ありがとうございました!
以外に出てないですが「四国」と「九州」(の内部の県たち) 県名も「四国」と「九州」でいいんじゃないでしょうか もっといえば「本州」も同じく、 というか日本全土でひとつの県でもいいくらいですよね、 サイズからして 外国で阪神淡路大震災が「東京の近くで大地震」と報道されているのを聞いて 日本全国「東京の近く」じゃねえかと思った者です
お礼
「四国」と「九州」は、州制度になれば間違いなくこれでまとまるでしょうね。 でも、確かに県単位としても可能かもしれませんね。 本州は、県にしては大きすぎるかも知れませんが、州制度ならあるでしょうね。 ありがとうございました!
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんにちは 質問者の方の静岡と山梨の合併は面白いですね。賛成します 賛成する理由として、実際この両県間にほとんど解決が不可能と思われる 根の深い問題が横たわっていることが挙げられます。 地図をよく見ていただければ分かりますが、実は富士山の山頂付近には県境がありません。 麓までは県境の線がありますが、山頂付近だけポッカリと無くなります。 書き漏れでも見やすくするためでもありません。実際にないんです。 そのため両県の面積は正確ではありません。あいまいなままです。 これは静岡と山梨両県が富士山山頂は自県だとお互いが主張し合っているからです。 合併によりこの不毛な争いに終止符が打たれること間違いないですねぇ。(^^;) あとは東京と埼玉でしょうね。 元々埼玉と東京は同じ武蔵の国でしたし、埼玉県人の何%が東京に通勤しているか分かりません。 あとは私の出身である中国地方の大合併もいいかもしれません。 山口、広島、岡山、島根、鳥取で合併して、県庁を広島市に置く。 戦国時代の毛利元就の最大版図を回復するのも面白いかもしれませんね。 私の実家がある市も合併しましたが、市名はこれしかないだろうという名前になったので それほど違和感はなかったですね。 もともと同じ経済圏としての繋がりもありましたし。 ただ周りの余計な町までくっつき過ぎという感はありましたが・・。 ここまで同じ市?というものもあります。(^^;)
お礼
そうですね、富士山頂の問題は天領にでもしない限り、解決は難しいかもしれませんね。 何より、両県とも富士山が象徴になっていますから、譲ることはないでしょう。 まあ、静岡生まれの私としては、眺望で山梨に勝っていると思うので、山頂はどうでもいいですけど・・・なんて言うところが、もめる原因だったりして(笑) 東京と埼玉は、首都圏の中でも一番近しい関係でしょうね。青梅あたりより東京らしいかも? 中国地方も、合併すればメリットがたくさんありそうですね。ただ、隣接していても、県民性は相当違う気がしますので、結構まとまりにくいかもしれませんね。 市町村合併も、駆け込みが多かったので、とても十分とはいえないケースも多いですよね。 ありがとうございました!
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
どうもこんにちは。 地理的にも歴史的にも即合併!なのは 長崎 と 佐賀 ですね。 もちろん合併後は 長崎 です。 市町村合併は本当に酷いと思います(自治省の責任だ!) 新しい名所が歴史観も地域観も失って 名前を聞いてもどこの県にあるかも判らない市が山の様にあります、 もう少し他府県者にイメージできる名前にすべきです、 なので長崎県でいいですよね。
お礼
長崎と佐賀は、歴史的にも近いものがあるんですか! 合併後は、「長佐賀」ではいけませんか? 「ながさき」が訛ったみたいにも聞こえるし・・・ 市町村合併も、強い方の名前に吸収される場合はまだしも、拮抗しているケースでの新しい名前は、自治体同士でもめた結果、しょうもない名前が選ばれますからね~ 情けない・・・ となると、やはり「長佐賀」はダメですかね~(笑) ありがとうございました!
- merokumma
- ベストアンサー率24% (9/37)
青森、岩手、秋田、福島、宮城の5県は統合していいかと思います。全部マイナー県(完全に主観)ですし、宮城に至っては一市に過ぎない仙台の方が有名ですしね。 まぁただ何となくの意見なので。
お礼
東北に限らず、市の方が有名な県は結構ありそうですよ。愛知県なんて、全て「名古屋」と呼ばれてしまっているし・・・(笑) まあ、東北は州制度になったら統合になるでしょうね。 ありがとうございました!
・石川・福井・富山…前田県 ∵やはり北陸といえば百万石! ・滋賀県・静岡県…淡海(あわうみ)県 ∵隣接してないけど歴史的呼称を重視! 琵琶湖(近淡海:ちかつあわうみ・近江国) +浜名湖(遠つ淡海:とほつあわうみ・遠江国)
お礼
北陸も、昔の前田家の権勢がほしいですね。「前田県」だと、ものまねタレントと間違えそうなので?、「金沢県」もいいかも・・・ 「滋賀県・静岡県」は、湖つながりというわけですね。しかし、それ以外はあまり関係が薄そうですけどね~(笑) ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
市町村合併も、あとで問題が発生しなければいいんですが、個人的にはまずは伝統ある市町村名が消えていったことが、本当に残念ですね。 静岡県については、まさにおっしゃるとおりです。 昔の伊豆・駿河・遠江で、あらゆることが異なっていますね。 静岡出身の私から見ると、浜松などは同じ県民とは思えないくらい、違いがあります。 のんびりしていて根性にかける駿河は、商人の町で政治家も財界人も出ないのに、遠江は進取の精神に富んでいて粘り強く、世界に誇れる財界人を輩出していて、完全に名古屋の文化圏ですね。 伊豆は、東京から見ても駿河から見ても、同じ感覚の位置づけの観光地ですし、箱根と併せて神奈川に合併した方がよさそうですね。 東北は、意外と県庁所在地が中心にないので、再編の効果はありそうですね。 ありがとうございました!