• 締切済み

SLAX-jaの起動

とある理由でLinuxが必要になった。 それで、1CDのLiveCDでSLAX-jaをWindowsVistaがインストール済みのパソコンで使おうとした。 BIOSの起動の順番は、 1 DVDドライブ 2 HDD に設定変更したうえで、SLAX-jaのisoファイルを焼いたDVDを作った。 で、DVDを入れても、WindowsVistaが起動してしまう。 どうしたらいいですか? 最初にインストールされていたOS WindowsVista 使いたいLinux SLAX-ja DVDライティングソフト infrarecorder DVDのメーカ 不明 パソコン本体 NEC もともとWindowsのエンドユーザーなのでわかりません。

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.3

>中を見るというのはどういうことですか? Windows起動した後で、 >SLAX-jaのisoファイルを焼いたDVDを作った。 をドライブに入れて開いてみればよいかと。 isoファイルの焼き方を間違えていなければ、ファイネやディレクトリが見えるでしょう。 # ~.isoってファイルが1つだけある。という状態なら間違えています。 http://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?slax-ja%2Fdownload のslax-ja-6.1.2-2.isoならブータブルCDのようですが……。

noname#201871
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一度仕切りなおして再度質問します。

noname#201871
質問者

補足

詳しく調べてみたら、isoファイルを「展開」しなくていはいけないそうです。 展開してみたら、"SLAX''や"BOOT''というフォルダが見えました! Windowsをシャットダウンしてもう一度焼いてみましたが、やっぱりダメです。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kc1127
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

SLAX-jaのisoファイルはbootable ISOではありません。 ISOファイルの中を見るとわかりますが slax boot という2つのフォルダがあります。 slaxディレクトリにあるmake_iso.batを make_iso.bat c:\slax-new.iso などとして実行し、bootable ISOを作成してください。

noname#201871
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう一度仕切りなおして質問します。

noname#201871
質問者

補足

すいません、ダウンロードしたのはisoファイルただ一つです。 中を見るというのはどういうことですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.1

> に設定変更したうえで、SLAX-jaのisoファイルを焼いたDVDを作った。 DVD-ROMに焼いたときのソフトが良くなかったのではないかと思います。 WindowsでDVD-ROMをエクスプローラで見ると、nnn.isoのままであれば、論理的にコピーしたままだと思います。 下記のソフトを使ってみてください。 isoファイルをCD/DVDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ​http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html​ "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。

noname#201871
質問者

お礼

誤回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A