※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:UBUNTUのブータブルディスク(LIVECD))
UBUNTUのブータブルディスク作成方法
このQ&Aのポイント
UBUNTUのブータブルディスク(LIVECD)を作成する方法について教えてください。
自分で調べた結果、参考になるサイトを見つけました。
ダウンロードしたファイルは最新のUBUNTUで、ディスク作成後に再起動してもWindowsが起動してしまう問題が発生しています。
UBUNTUのブータブルディスク(LIVECD)を作りたいのですが、
どうにもうまくいきません。
もう失敗したくないので、確実にうまくいく方法を教えてください。
自分で調べた結果
こちらのサイトが一番わかりやすく、参考になりました
http://linuxcom.info/writing-cd-dvd.html
ダウンロードしたファイルは最新のUBUNTUです
ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64
https://www.ubuntulinux.Nj/download/ja-remix
パソコンはNECLAVIELL370/L
ですが、PAE対応で64ビット対応のはずです。
ソフトはダウンロードが簡単だったのでInfraRecorder
を使いました。
ディスク作成後、再起動して、cdドライブを一番最初に起動させるように指定してますが、
普通にWindowsが起動してしまいます。
ライディング後のディスク情報をマイコンピューターから見ても、4.38Gの空き容量と表示されてしまいます・・・・
100円ショップの録画用ディスクを使ったからうまくいかないのでしょうか?
以前CDRの場合は100円ショップの製品でも問題なかったのですが
お礼
linuxbeanですが、その後新事実が発覚してあきらめました。 どうやら熊本震災で製作者が被災されてたようで、今後のアップデートが期待できないそうです。 ですので、サポートが一番長いUBUNTU16.04にしました。 おっしゃるとおり、 以前に友達から借りたディスクUBUNTUは体験したことがあるのですが、たしかにすごい重かったです。 インストールしたら、すぐにLXDEに切り替えないととてもじゃないですが使えないでしょうね。