• ベストアンサー

富士山山頂での御来光を見るのにベストポジションは?

7月下旬の平日に初めて富士山に登ります。吉田ルートから8合目に宿泊して山頂でご来光を見たいと思っています。 そこで、日ノ出より早めに山頂に到着したとすると、どこが御来光を拝むのに良い場所でしょうか? どこでも見れると言われればそれまでなのかもしれませんが、そんな中でもベストポジションがあれば教えてください。 あと、早めに到着した場合の何かアドバイスがあればお願いします。せっかく早めに到着して待機してたのに眺めがよくない場所だったなんて、残念ですしね^^; よろしくお願いしますヽ(^o^)丿

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lunker53
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.1

吉田口ならばご来光は天気次第でどこからでも見えるだけに悩みますね。 登りきると左側に山小屋が並んでて、その左側が小高くなって広いので その辺りがご来光を見るだけならベストポジションだと思います。 写真を撮るなら、最後の階段を登りきる直前に鳥居があるので鳥居を入れると 富士山のご来光だなぁ。って写真になりますが立ち止まると邪魔な位置になります。 ご来光の綺麗さは、雲海のすぐ上あたりの高さ(日によって変わりますが) 山頂だと雲海が下の方なので綺麗さだけを考えるとベストではありません。 しかし、初めてならば山頂から見たよ! ってのが最高ですよね。 早めに到着したらトイレです。ご来光の瞬間を見逃すまいと我慢した人達が ご来光を見終えると一斉にトイレに向かうので行列になります。 無事にご来光を見終えたら富士山の山梨県側に回って影富士を見て最高峰3776へ。 そして、暑中見舞いを富士山頂郵便局から出しす。(自宅にも送ると消印が記念に) お天気に恵まれる事をお祈りしています。がんばって下さい。

satarou7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございましたー^^ ご意見を参考にさせてもらい、いい場所でご来光を眺められると思います。 もちろん、お鉢廻りもしっかり回ってきます。影富士が見れるといいなぁ~ あとは、天気しだいですね。 日本で一番高い陸地を楽しんできます。ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A