- ベストアンサー
いじめを見ていただけの方 おりますか?
- いじめを目撃した場合、どのような行動を取るべきかについて質問しています。
- 自身がいじめを止める立場にあると述べつつ、実際には自身がいじめを行っていたとも述べています。
- いじめ問題において、縦のつながりよりも横のつながりが重要であるとの考えを示しています。また、社会の仕組みがいじめを助長しているとの指摘も行っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
”「いじめ」なるものを目のあたりにした時に、どう言った行動を実際は取るのか?” ↑ いじめ、なるものに遭遇したことがありませんので想像ですが 放置すると思います。自己責任だと思っています。 ”実際周りにいる人間には、いじめを止める事は出来ないのでしょうか” ↑ 出来るかもしれませんが、聖人君子英雄でもない通常の 人間にそれを求めるのは無理ではないですか。 まして、子供です。 理想的な人間を標準にして色々考えても現実には 意味を持たないでしょう。 社会主義のように無様に失敗するだけです。 ”解決方法が分かっているのにそれを誰が実行するか分からないような社会の仕組みが、 余計にいじめを助長しているのではないかとさえ思えて来ます” ↑ どうも最近はシステムに原因を求めるひとが多いように感じます。 事故が起これば、事故が起きないようなシステムにしよう。 それは勿論重要ですが、そこには人間性が抜け落ちているように 感じます。 システムに頼ると、システムが上手く機能しなくなったり、崩壊したら 無法地帯になってしまいます。 システムの前に、人間性があると思います。 311で、システムが崩壊しても、被災者達は整然と秩序ある行動を とりました。 あれは、人間性が崩壊していなかったからです。 イジメが発生する前に、そもそもイジメなどやらないような人間にするのが 肝心ではないですか。
その他の回答 (5)
- ok2775
- ベストアンサー率20% (102/487)
いじめを見ていただけではなくて実際に止めたものです 質問の趣旨に反しますが、いま、なぜ、と疑問がありますので あえて回答させていただきます。 自分が小学校3年の時、同級生で親が結核で亡くなった人がいました。 3人ぐらいが 「肺病の子 肺病の子」と言ってからかっていたので 止めろ、自分が言われたならどう思う と言って止めたことがありました。 いじめを見たときには誰かが止めるというのが普通でしたが、今は見て見ぬ ふりでしょうか。でも先生に言いつけたと言う回答がありましたが、先生が もみ消すようでは最悪ですね。 やはり自分の考えもkeitisanさんと同じで同級生の中で止める人がいる事が 一番のいい解決方法と思いますが、このところテレビゲームや、ケイタイの 普及でひとりで遊ぶ子供が多くなり、子供同士の結びつきが極端に弱くなって きているのが原因でしょうか。 文科省は子供の将来についてどのような構想を抱いているのかはっきりと 指針を示して欲しいと思います。
お礼
ご回答頂き、誠に有り難うございます。 お礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 ご回答の内容から、とても紳士的な方であるような印象を受けました。 でも、確かに言われて見れば、昔自分がいじめを止めた事も、あの頃はそんなに珍しい事では無かった気がします。 まだ、正義感が熱いなどと表現されるような時代でも無かったですね。 それが当たり前のような感じでもありましたから。 でも、今の子供達は非常に冷めています。 ゲーム、ネット関係が充実し、その関連で人間関係が希薄になったと言う兼ね合いもあると言う事は、他の回答者様も仰っていました。 いじめを止める事=ヒーロー気取り、熱い、白ける、いい子ぶりっ子 もうそれだけで、いじめを受ける原因そのものになります。 それは、今の現場や状況を見れば一目瞭然です。 では、なぜそこまで分かっていながら、あえてこんな質問をしたのか? >同じで同級生の中で止める人がいる事が一番のいい解決方法と思います そもそも、いじめと嫌われる事の境界線はどこなのか? それを一番早く感じ取って判断出来るのは、周りにいて見ている人間ではないでしょうか? 今回の大津の件は別問題としても、学校や教育委員会にも「立場」と言う物があります。 それこそ、いじめを見て見ぬふりをする人達にも「立場」と言う物があるように。 「学校や教委の立場」とは、被害者と加害者、「両方の立場を考える」事です。 だから、どうしても「調査する」「判断する」と言う事に時間を取られ、対応が遅くなる。 いじめられている者は、どうしてもらいたいのか? 長い時間をかけてまで、これはいじめだ何だと、上に判断してもらいたいのか? そうではない、「今すぐにでも助けてもらいたい」のではないか? だとすれば、一番早く判断出来て、一番早く解決出来るのは、「周りにいて見ている者」ではないのかと思った次第です。 あれこれ考えなくても、答えなど簡単に出ています。 でも、実はそれが一番難しいのも確かです。。。 だから自分はあえて質問しました。 「いじめを目のあたりにしたらどう行動しますか?」と。 自分では何も出来ない状況で、上が悪いあれが悪いと責任転嫁して言える立場ではないのではないか? 今の状況を見ていれば、そんな事を思わずにはいられないのです。。。 自分の子供には、いじめの加害者にも被害者にもなって欲しくはありません。 でも、ただ黙って見ているような奴にもなって欲しくありませんね。 解決は出来なくても、自分の取るべき行動を、責任もって取れる子供に育てていきたいと思っています。 あくまで理想論ですがね。。。 頂いたご回答、真摯に受け止めたいと思います。 非常に参考になりました。 本当に有り難うございました!!
- bottom1120
- ベストアンサー率31% (160/510)
自分が中学の時の担任の言葉です。 「あと数ヶ月で学年が終わるから学年が変わってクラスが変われば違ってくるから」 数人で担任の先生にいじめを受けていた生徒の事を相談に行った時に言われた言葉です。 あーこの担任駄目だ、と思いましたよ。 たかが1人なんだろうなぁ~って、その子の重みは、この先生には届かないんだな~って。 規定があるにも関わらず実行していない教育現場にも問題があると思います。 ここ数日、いじめ関連ニュースで取り上げられている中で、 今回の様な悪質ないじめに対しては例え中学生(義務教育)でも いじめた側を登校停止に出来ると初めて知りました。 いじめがあっても認めない、規定が在っても実行しないなら 最初から規定を作る意味がないじゃん! 高校の場合は義務ではないので、いじめに対する措置は非常に厳しいです。 学校に寄って多少の規定は違う様ですが、ある高校の場合、 1度目のいじめの確認の時点で警告(2度目は退学もあり)し、停学(約2週間)、 2度目のいじめの確認の時点では親と子の面談の上、退学になっています。 そのくらい重いもの。人として最低な行為であるという認識が薄い様な気がします。 義務教育だから誰でも教育を受けられる権利がある、 故にいじめの加害者が守られる現場なら、高校は絶対義務教育化しないで欲しい。
お礼
ご回答頂き、誠に有り難うございます。 お礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 また違う方面からのご意見として、非常に参考になります。 その担任の言葉、まぁまぁ、らしいと言えばらしい発言、さもありなんと言った感じですね(笑 こう言う質問をしていて思い出した事があるのですが、そう言えば自分が学生の頃、先生同士の中でもいじめがあったと言う事を思い出しました。 いじめの問題は学生時代だけに限らず、社会に出てからもそうですよね。 仕事が遅い、言われた事を覚えない、トロい、失敗ばかりする。。。 学校では「いじめっこ」が排除される仕組みになっていながら、「利益」を重んじる傾向が強い社会に出れば、逆に「いじめられっこ」が排除されるのですよね。 「求められるもの」が学生時代と社会人では違うので、仕方のない事だとは思うのですが。。。 教師、とくに担任と言う立場の者は、いずれにせよ「被害者」と「加害者」との板挟み状態の立場だと思うんですよね。 今回の大津の事件でもそうでしたが、加害者側の親がPTA会長だったと聞いた時には、いやいや本当に漫画やテレビの話ですか?と思いました。 それだけ、「典型」な事だと思います。 教師:両方から話を聞きましょう。 A「みんなからシカトされる。。。」 B「だって嘘付いたり一緒にいておもしろくないんだもん」 実際、自分がいじめを止めた時にいじめられていた奴もそんな奴でした。 「グラサンかける?うへうへ」「シ―スー好き?うへうへ」 おいおい、なんか知らんけどぶん殴りてぇ。。。普通に思ったりしたものです。 ただ、そう言うのって、どこをどう直させればいいのか分かんないんですよね。 自分が一番正しい訳でもありませんし。。。 ただ、どんなに教育現場に規定や規則があったとしても、それを第三者がどう判断するかまでにはかなりの時間がかかるのだと思います。 いじめかどうかを一番早く判断出来て、一番早く解決出来るのは、やはり周りにいる者ではないか?と思いました。 何より、周りにいる者が一番先に「感じて分かる」ものが「いじめ」であると思います。 今回の大津の件は、かなり露骨な内容でしたが、いじめなんてものは露骨じゃないものの方が余計に「手が出せなくて」性質が悪いのだと思います。 後手後手に回るのが、いつも大人の立場からの対応なんですよね。 本当に難しい問題です。 教育現場の知らなかった事実が知る事が出来て、大変参考になりました。 なんだか意味不明なお礼になってしまって申し訳ございませんでした。 本当に有り難うございます!
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
自分はネガティブな方なんで、表立って止めませんね。そもそもどこの意見でもありますが、イジメられている奴もキライだから。 なんで言い返せないんだとか、やられ易いから遣られるんだと思いますので。はっきり言えば自分のケツも拭けない奴は、ここで救っても何時かダメになると思ってます。 ですので基本係わらなかったですが、キッカケがあればいじめてる方にも言いますよ。というか言ってきました。「これ以上やってもお前にメリット無いだろ」とか「なんかあればお前が面倒だぞ」とか「もっと得なことに時間使えよ」とか実際思った事ですので。自分の意見だけを言います。 つまり虐める方に有意義なアドバイスをしますよ。
お礼
ご回答頂き、誠に有り難うございます。 お礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 ズバリ!なご意見ですね(笑 自分が前回質問した事は、まぁそう言う内容でした。 「人を嫌う事といじめる事の境界線は?」 我儘を言う、約束を破る、嘘をつく。 蹴ったり殴ったり、金を奪ったり、万引きをされたり。。。 それらは確かに「暴行」「恐喝」「窃盗」などと言った犯罪と呼ばれる行為ですが、では「シカト」は何に当たるのか? 人が人を好きになる感情が当たり前のようにあるのであれば、人が人を嫌いになる感情もあって当たり前だと思っています。 自分の嫌いな奴に、仲良くやってくれと言われても無理な話です。 でも、それでもやはり「嫌われる事といじめられる事は違う」と思うのです。 自分が実際いじめを止めた時の被害者は、自分はあまり好きではない方の人間でした。 ただ、そいつよりもいじめをしていた奴の方が「調子に乗ってんな~」と思えて嫌いになっただけの話です。 いじめている相手に対し「今度はお前をやってやろうか?」と言いました。 まぁそう自分に言われるだけ、そいつも下っ端の人間でしたしね。 しかも、それでいじめが止まった途端、今度はそのいじめられていた奴が、変に自分に懐いて来たので、「ウザいから近寄るな」と言いました。 はは、そう考えれば、ただいじめとしての行為をしていないだけで、思っている事はいじめっこと同じですね。 なんだかな~。。。 でも、今の状況のように、何でもかんでも学校や教育委員会のせいにしている奴らを見れば、君らいじめ止めれんの?って思うんです。 自分で出来ない事を、なんで人任せにする事で責任から逃れようとする訳? と思えて来ます。 嫌われる奴は、嫌われる原因を作った本人が悪いと思います。 でも、いじめられる奴は。。。 難しい問題ですね。 結局のところ、 >はっきり言えば自分のケツも拭けない奴は、ここで救っても何時かダメになると思ってます。 その通りなのかも知れません。 ハッキリしたご意見が聞けて良かったです。 本当に有り難うございました!
- jamamono2
- ベストアンサー率25% (117/463)
質問から脱線して本当に申し訳ございませんが…、 イジメの原因…、その奥底には両親の愛情不足、躾不良…、 とにかく外で友達と体を思いっ切り動かして遊ばなく成り、小さな時から人との関わりが少なく限定されてて、家ではゲームやテレビやパソコン…、常に傍らに誰も居ない雰囲気…、 環境は様々ですが大同小異でしょうね…、 他人と関わらないから関わり方を知らない、知りたいとも思わない、エゴ、自己中、我儘…、又、周りもそれを容認してる…、 ゲームでキャラクターを攻撃して喜ぶ習慣が、学校や人間関係でも自分の意に、そくわない、反感的な人間はキャラクター攻撃の対象としてイジメる…だから本人に何の罪意識も無い…、都合が悪ければリセットすれば…、現実も出来ると思ってるしイジメてる時はそんな事は考えてません。 怖いのは強者…先生や警察、大人…、 仮に見付かり叱られてもゲームに負けた、誰かがチクった…、本音は常に責任は他人に…、 それと、イジメを肯定するつもりは有りませんが原因究明には被害者側にもイジメられる切っ掛けと成る、何らかの原因が有るのでは?…、 生意気な口を効いたり傲慢、自己中…な態度…、そうした事が加害者の感情に火を付けてイジメる…、それは被害者側にも何%か?…は責任が有るのでは?…、他へ行っても又、イジメられるのでは?…、 そうした普段の環境や仕草が人間の本質を変えないとイジメは解決しないのでは有りませんか?…、 目先のイジメを止める止めない…も大切ですが普段から他人を尊敬し思い遣り、相手の苦しみや悲しみや、そうした感情に寄り添い助けたいと思える人間教育が不可欠では?…、 此処から先は今の学校教育の分野ですが先生が教委*両親やPTA等の顔色を伺いながら事無かれ主義…では人間らしい心と血の通った教育は不可能では?…、 イジメが起きた時に先生や学校の責任…ばかりがあげられますが私は… 親の学校任せの教育、愛情不足、躾の不良…を問題にしないと駄目だと思います。 如何でしょうか?…、 イジメは単独の問題で無く教育全般の問題の1つだと思います。 それが鬱病や精神病…等を生み出してるのも事実では有りませんか?…。
お礼
ご回答頂き、誠に有り難うございます。 お礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 拝見した内容は、とても共感する部分が多いものでした。 確かに、ゲームやパソコンなどの普及により、子供達の「正しい遊び方」が昔と変わって来た事は間違いないですね。 自分が子供の頃に、初めて「ファミコン」なるゲーム機が発売されたのですが、あの頃はあの頃で、やはりゲームにハマって。。。と言う子供の習性は変わっていないと思います。 しかし、いかんせん現代のDSやPSPのように一人一台と言う品物ではありませんでしたし、テレビゲームと言っても今のWiiのように一度に何人もと対戦出来ると言う物でもありませんでした。 ですので、ゲーム機を持っている金持ちの子の家に遊びに行っては、順番に並んで自分の番が来るのを心待ちにしていた記憶がございます。 まぁ、その内「今のやり直し。。。」と言っては順番を守らない奴が出て来まして喧嘩になったりしたものです。 ゲームはゲームとして尊重されながらも、喧嘩や仲直りを繰り返しては確実に人間としての関係は密であった気がしますね。 話が反れました。 >イジメを肯定するつもりは有りませんが原因究明には被害者側にもイジメられる切っ掛けと成る、何らかの原因が有るのでは?…、 これは、実に「発言しにくい」ご意見だったと思います。 しかしながら、そこがこのいじめ問題の根底だと思います。 自分も今回、この質問をするにあたって、かなり迷った部分があります。 前回、自分が質問した事の中に「嫌われる事といじめられる事の境界線はどこか」と言う疑問がありました。 嘘をつく、我儘ばかり言う、約束を破る。 そう言った人に持つ嫌悪感には、どう対応すれば良いのか? 蹴ったり殴ったり、金を巻き上げたり万引きを強要させたり。 それらは確かに「暴行」「窃盗」「恐喝」と言った犯罪として認められる行為だとは言え、では「シカト」は何に当たるのか? 自分は、人が人を好きになる感情があるのが当然であるように、人が人を嫌いになる感情があっても当然であると思っています。 その嫌いな人に対して、仲良くやれと言われても無理な話です。 しかし、その一方で「嫌いだからいじめられても良い」とも思えないのです。 実際、自分がいじめを止めた時にいじめられていた人は、自分はあまり良いとは思っていない奴でした。 でも、それよりもそいつをからかっていじめていた奴の方が嫌になっただけの話です。 >普段から他人を尊敬し思い遣り、相手の苦しみや悲しみや、そうした感情に寄り添い助けたいと思える人間教育 人間は、誰しも「自分の痛み」に敏感な生き物です。 他人の痛みを分かっていても、どうしても自分を優先してしまうのが「いじめを止められない原因」ではないかと思っています。 ただ、自分の場合の「痛み」は、人からいじめられて得る痛みではなく「自分の思った事が行動に移せない」事への痛みの方が大きかったのだと思います。 >イジメが起きた時に先生や学校の責任…ばかりがあげられますが私は… そうですね。 責任など、みなにあると思います。 だからこそ、この質問をしました。 「いじめを目のあたりにしたらどう行動しますか?」と。。。 自分ではどうする事も出来ない事を、人に押し付ける事で責任から逃れようとするのであれば、人に文句を言う資格はないのではないか? そう思ったからです。 お礼でありながら長くなってしまいましたが、深く考えさせられるご回答、本当に感謝しています。 また何かの機会がありましたらよろしくお願い致します。 本当に有り難うございました!
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 私自身のお話をすれば、 超個人主義で、誰からも距離を置いて生きてきました。 子供のころは、そういう態度が気に喰わない連中から、 陰湿な扱いを受けたこともあります。 呆れるのは、社会に出てからも同じだという事実です。 KYだのなんだの、人の顔色を伺いながら生きる男が重宝されます。 女性は集団性がより強いので、尚更でしょうね。 --- いじめをする連中は脳味噌が幼稚なので、あまり腹が立ちません。 何より腹立たしいのは、見て見ぬふりをする連中です。 それを助長する組織性にも、腹が立ちます。 かといって、昔の隣組制度や旧東ドイツのような、 国民総スパイのような社会も恐ろしいものがあります。 --- ”どうすれば良いか” 対処療法では解決しないでしょう。 「自立心」を育てるための親による躾や学校の道徳教育が、解決のカギだと感じます。 現在の”なにもかも丸く収めよう”という考え方が問題の核心であり、大きな間違いです。 人同士は必ず対立し衝突します。 その時に、自立心を持たない人間の選ぶ道が、 万事丸く収めるためだけの、心を持たない、ただの回避行動だからです。 --- ともあれ、それは遠い未来のお話で、”今どうすれば良いか”を考えますと、 「報・連・相」の徹底化と、それをサポートするための法整備でしょう。 いじめは、憲法で約束されている基本的人権を侵す、極めて重い犯罪です。 まずは”いじめ”という、ふざけた呼称を禁じ、 ”基本的人権の侵害”という、正式な罪名で扱うことからのスタートでしょう。 これは”万引き → 窃盗”にも当てはまる、実に重大な問題です。 これらの、あたかも罪でないような表現が、犯罪を助長しています。 まず、初めの第一歩は”いじめ”という表現を禁止することでしょう。
お礼
ご回答頂けて、本当に嬉しいです。 実際、こんな質問をしてしまった為、非難ゴウゴウの回答がたくさん来るのだろうか。。。と懸念しておりましたが、時間が経つにつれ、実は回答が一つも付かないのではないかと心配しておりました。 でも、それはイコール「いじめを見て見ぬふりをする人が多い」と言う事なのだろうか、とさえ思えて来ました。 >何より腹立たしいのは、見て見ぬふりをする連中です。 今回の問題を見ても思いましたが、誰も「見ていただけの人」には何も言いませんよね。 確かに相手は子供ですし、下手に止めて逆に自分がいじめられると思えば、それを強要する事は出来ないと思います。 そしてそれは、相手が「大人であっても同じ事」なのだろうと思っています。 今回の問題でも出て来た、担任教師は当事者だとしても、教育長や市長はいじめと実際は関係ない事なのではないかと自分は思います。 いや、正確には「生徒との関係」はもちろんありますし、教育を司る立場として、いじめが疑われたのであればしっかり調べて認めるべき所は認めなくてはいけない、そしてそれが事実だとすればトップが責任を取るのは当然の事だと思います。 そう言う意味での「各長」に対する批判は分かりますが、それ以外の批判もたくさんありますよね。 自分は、それにすごく違和感を覚えるのです。 「自分は蚊帳の外」のような意見が多く、全てが虚しく聞こえてきます。 >対処療法では解決しないでしょう。 その通りだと思います。 だから全てが後手後手になっているのだと思います。 まるで、警察が犯罪が起きた後で無ければ「立件」出来ないように。 やはり「教育」がカギですね。 それも、学校と家庭との両間での。。。 遠いお話のようで、実際は今から始めなくては到底間に合わない事だと思います。 お話にあった、「いじめ」や「万引き」と言う言葉自体が、犯罪と言う行為を助長している言うご意見ですが、実は先日も回答者様と同じ事を仰られている質問者様がおりましたよ。 自分ももちろん回答させて頂きました。 いずれにせよ、人間の「自立心」と言うものを、被害者、加害者、それを周りで見ている者、そして我々のような者も全て、一傍観者としてはいられないと言う自覚を持たなければいけませんね。 親身でご丁寧なご意見、とても参考になりました。 また何かの機会がありましたら、よろしくお願い致します。 本当に有り難うございました!
お礼
ご回答頂き、誠に有り難うございます。 お礼が遅れ、大変申し訳ございませんでした。 実は、質問の中で批判覚悟で自分が言った「自分はいじめをする側の人間だ」と言う事ですが、皆さまから回答を頂いて思い直した事がありました。 実は、「誰でもそう言う立場になる可能性があるのではないか?」と言う事です。 自分は、いじめを止めた時に、聖人でも君子でも英雄でもなく、ただの「悪」でした。 いじめを受けていた奴は自分の好きではない人でしたし、どちらかと言えば嫌いな人間でした。 でも、それ以上にいじめをしていた人間に嫌悪を持ちました。 ですので、格好付けて「いじめなんて止めろよ!」と言った訳ではなく「今度はお前をやってやろうか?」的な事を言ったと思います。 まぁ「止めなければ次はお前をいじめるよ」と言う事ですね。 いじめと言う行為をしていないだけで、思っている事はいじめっこと同じ事だったと思います。 放置する=自己責任、との事ですが、確かにそれもあるかとは思います。 他の回答者様へのお礼でも書きましたが、自分が止めた時にいじめられていた奴も、嫌われる要因たっぷりの人間でした。 自分も何度ぶん殴りてぇと思った事か。。。 ただ「嫌われる」事は自己責任であったとしても、「いじめられる」事まで自己責任になるのでしょうか? 自分は、自分に責任の持てない事はしたくはありません。 だから、ただ黙って見ていると言う自分の行動に責任が持てませんでした。 子供でも通常の人間でも、自分の責任を自覚する事ぐらいは出来るのではないですか? ただ黙って見ていたいと言うのなら、それも良し。 でも、その行動に責任を持とうね。って事なんです。 例え、今回のように被害者が死んでも、学校に取材陣や警察やらが押し掛けても、黙って見ていたんだから仕方ないでしょ?って事になりませんかね。 見ていただけの人を、責めるつもりはありません。 ただ、人が一人亡くなったのだから、ただ「いじめはいけない」ぐらいの事しか教訓に出来ないのであれば、きっと今度も綺麗事の話だけで終わってしまう気がしてなりません。 >理想的な人間を標準にして色々考えても現実には意味を持たないでしょう。 >イジメが発生する前に、そもそもイジメなどやらないような人間にするのが 肝心ではないですか。 とても矛盾した事のような気がします。 いじめなどやらない人間の方が、いじめを止める人間よりも理想的であるような気がするのです。 >どうも最近はシステムに原因を求めるひとが多いように感じます。 自分が言いたかった社会の仕組みとは、教育委員会や学校などの規則や法改正の事を言っているのではなく、「自分は関係ない」と言う事を「子供だから」と「容認した流れになっている社会の仕組み」の事を指しているのです。 いくら子供でも、人を死に追い込む事ぐらいの事は出来ますよ。 都合の良い時ばかり「子供だから」と言う言葉を使う事自体が間違っているように思います。 今回の大津の事件はあまりに露骨な内容でしたので、それで何もしなかった教師や上の連中にもかなりの割合で非があると思います。 でも、問題だったのはシステムそのものではなく、個々の人間性そのものだと思います。 システムをどう改良した所で、人間の感情を制御する事などは不可能でしょう。 誰だって、自分の身に火の粉が降りかかるなんて事は避けたいと思って当然であります。 ならば、火の粉を降り注ぐなと言うよりも、やはり自分が動く事が一番手っ取り早い方法なのではないでしょうか。。。 自分が今回の件で一番懸念していた事は、システムに頼る事で自分では何も動こうとしない人が増えるのではないかと言う事です。 人を責めるのであれば、自分も責められる事を覚悟しなくてはいけない。 そう思いながら質問した次第であります。 違う角度からのご意見、非常に参考になりました。 また何かの機会がありましたらよろしくお願い致します。 本当に有り難うございました!
補足
ご回答頂いた皆さま、本当に有り難うございました。 当初、もしかしたら一つも回答が付かないかも知れないと思った質問に対し、これだけの回答が付きました事、心より感謝しております。 実際、いじめを止めた方達からもご回答頂き、自分の内容に対し共感を頂けた事はとても光栄に思っております。 しかし、お礼をして行く中で、この方のご意見に対する自分の礼が一番納得いったような気がしました。 どんなに子供でも、人を死に追い込むぐらいの事は出来る。 だからこそ、子供達が一番先頭になって解決の為の方法を考えなければいけないのではないか? 都合の良い時ばかり、「子供」と言う言葉を使うな。 ヒンシュクものですね。。。(汗 でも、あえて自分が責任を持って、今を生きている子供達に伝えたい言葉でもあります。 自己完結となり大変恐縮ではありますが、これで質問を締め切らせて頂きたいと思います。 この度は、本当に有り難うございました!